ちくま新書

聖母の美術全史 信仰を育んだイメージ (ちくま新書 1578) 宮下 規久朗戦争と平和の国際政治 (ちくま新書 1696) 小原 雅博報道弾圧 言論の自由に命を賭けた記者たち (ちくま新書 1741) 東京新聞外報部西田幾多郎『善の研究』を読む (ちくま新書 1678) 藤田 正勝世界哲学史1 古代1 知恵から愛知へ 古代1 (ちくま新書 1460) 伊藤 邦武結婚の社会学 (ちくま新書 1789) 阪井 裕一郎人事の古代史 律令官人制からみた古代日本 (ちくま新書 1497) 十川 陽一ウクライナ動乱 ソ連解体から露ウ戦争まで (ちくま新書 1739) 松里 公孝統計で考える働き方の未来 高齢者が働き続ける国へ (ちくま新書 1526) 坂本 貴志日本美術の核心 周辺文化が生んだオリジナリティ (ちくま新書 1633) 矢島 新憲法政治 「護憲か改憲か」を超えて (ちくま新書 1627) 清水 真人韓国の変化 日本の選択 外交官が見た日韓のズレ (ちくま新書 1679) 道上 尚史写真が語る銃後の暮らし (ちくま新書 1732) 太平洋戦争研究会ソ連核開発全史 (ちくま新書 1694) 市川 浩道鏡 悪僧と呼ばれた男の真実 (ちくま新書 1790) 寺西 貞弘問いの立て方 (ちくま新書 1551) 宮野 公樹9条の戦後史 (ちくま新書 1569) 加藤 典洋死の病いと生の哲学 (ちくま新書 1506) 船木 亨文学部の逆襲 人文知が紡ぎ出す人類の「大きな物語」 (ちくま新書 1603) 波頭 亮貿易の世界史 大航海時代から「一帯一路」まで (ちくま新書 1538) 福田 邦夫
 

商品の説明

  • 信仰を育んだイメージ ちくま新書 1578 宮下 規久朗 筑摩書房セイボノビジュツゼンシ ミヤシタ キクロウ 発行年月:2021年06月10日 予約締切日:2021年04月24日 ページ数:480p サイズ:新書 ISBN:9784480074010 宮下規久朗(ミヤシタキクロウ) 美術史家、神戸大学大学院人文学研究科教授。1963年名古屋市生まれ。東京大学文学部美術史学科卒、同大学院修了。『カラヴァッジョー聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会)でサントリー学芸賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 聖母と美術ーなぜ信仰を集めるのか/第1章 聖母像の成立ーイコンと黒い聖母/第2章 中世の聖母ー涙と乳/第3章 ルネサンスの聖母ー「美術の時代」の始まりと危機/第4章 バロックの聖母ー危機の時代の幻視と爛熟/第5章 聖母像の広がりー植民地・民衆への浸透/第6章 東洋の聖母ーインド・中国・日本への伝播と変容/第7章 近現代の聖母ー衰退から変奏へ 二〇二〇年四月、一枚の聖母像の前でフランシスコ教皇は、新型コロナと戦う連帯を全世界に呼びかけるミサを行った。今も昔も、悩み苦しむ人びとが求めるのは、「母なるもの」のイメー...
  •  

    商品の説明

  • ちくま新書 1696 小原 雅博 筑摩書房センソウトヘイワノコクサイセイジ コハラ マサヒロ 発行年月:2022年11月10日 予約締切日:2022年09月23日 ページ数:400p サイズ:新書 ISBN:9784480075208 小原雅博(コハラマサヒロ) 東京大学名誉教授。博士(国際関係学)。東京大学文学部卒。カリフォルニア大学・バークレー校にて修士号取得。1980年外務省に入り、アジア大洋州局審議官、在シドニー総領事、在上海総領事を歴任。2015年から2021年まで東京大学大学院法学政治学研究科教授。現在、名城大学や復旦大学(中国上海)他で特任教授や客員教授を務め、企業のアドバイザーも務める。10MTVで「大人のための教養講座」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ロシアによるウクライナ侵攻の衝撃/第1章 国際政治の座標軸ーパワー・利益・バランス/第2章 カギを握る戦略とインテリジェンス/第3章 日本を取り巻く危機ー尖閣諸島、南シナ海、台湾海峡、朝鮮半島/第4章 プーチンの戦争/第5章 国際秩序の変容/終章 危機の行方 世界は「一〇〇年に一度の大変局」(習近平国家主席)の時代に突入した。長年外交の第一線に携わり...
  •  

    商品の説明

  • 言論の自由に命を賭けた記者たち ちくま新書 1741 東京新聞外報部 筑摩書房ホウドウダンアツ トウキョウシンブンガイホウブ 発行年月:2023年08月07日 予約締切日:2023年06月22日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784480075697 第1章 フィリピンー強権政治とメディア/第2章 ロシアー戦争に突き進む大国で/第3章 中国ーコロナ対共産党の主戦場/第4章 中東ー内戦における報道/第5章 トルコ、サウジアラビアー記者殺害事件の政治利用/第6章 ミャンマーー軍と報道/第7章 「民主主義」の国でー法律乱用の恐れ 世界各国で、報道活動への締め付けがあからさまになっている。政権に不利益な報道を行うメディアへの発行停止処分や閉鎖、記者の逮捕・拘束は珍しくなく、二〇二二年中に殺害された記者らの数は、世界で六七名に上った。この現実に対し、メディアはさまざまな方法で権力と渡り合っている。ウクライナ侵攻前後のロシアで、新型コロナ流行下の中国で、軍政のミャンマーで、内戦に苦しむ中東の国々でー。世界中で繰り広げられる言論の自由を目指す戦いから、報道の力を捉え直す。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム ジャーナリズム 新書 ...
  •  

    商品の説明

  • ちくま新書 1678 藤田 正勝 筑摩書房ニシダキタロウゼンノケンキュウヲヨム フジタ マサカツ 発行年月:2022年08月08日 予約締切日:2022年06月29日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784480075017 藤田正勝(フジタマサカツ) 1949年生まれ。京都大学名誉教授。京都大学大学院文学研究科およびドイツ・ボーフム大学哲学部ドクター・コース修了。哲学博士。専門は哲学・日本哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『善の研究』はどういう書物か/第2章 実在(考究の出立点ー西田は何をめざしたのか/「実在の真景」/真実在の形式/統一と差別)/第3章 善(善とは何か/善と快楽(幸福)/人格の実現/西田の倫理観)/第4章 宗教(西田は宗教をどのように理解していたか/神/西田とドイツ神秘主義/西田哲学と禅/西田哲学と他力の信仰)/第5章 純粋経験(純粋経験とは何か/純粋経験と言葉の問題純粋経験と思惟) 『善の研究』は西田の最初の著作ながら、晩年に至るまでの思索全体を貫く考え方が示されている主著。その魅力は、西洋の哲学と格闘しながら、その不十分性を乗り越えて物事の真相に迫ろうとする西田の思...
  •  

    商品の説明

  • 古代1 知恵から愛知へ;古代1 ちくま新書 1460 伊藤 邦武 山内 志朗 筑摩書房セカイテツガクシイチ イトウ クニタケ ヤマウチ シロウ 発行年月:2020年01月06日 予約締切日:2019年11月30日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784480072917 伊藤邦武(イトウクニタケ) 1949年生まれ。京都大学名誉教授・龍谷大学教授 山内志朗(ヤマウチシロウ) 1957年生まれ。慶應義塾大学教授 中島隆博(ナカジマタカヒロ) 1964年生まれ。東京大学教授 納富信留(ノウトミノブル) 1965年生まれ。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 世界哲学史に向けて/第1章 哲学の誕生をめぐって/第2章 古代西アジアにおける世界と魂/第3章 旧約聖書とユダヤ教における世界と魂/第4章 中国の諸子百家における世界と魂/第5章 古代インドにおける世界と魂/第6章 古代ギリシアの詩から哲学へ/第7章 ソクラテスとギリシア文化/第8章 プラトンとアリストテレス/第9章 ヘレニズムの哲学/第10章 ギリシアとインドの出会いと交流 古代から現代まで世界哲学史を一望に収める八巻シリーズ。第一巻では、哲学が成立した古代の最初期を...
  •  

    商品の説明

  • ちくま新書 1789 阪井 裕一郎 筑摩書房ケッコンノシャカイガク サカイ ユウイチロウ 発行年月:2024年04月10日 予約締切日:2024年04月09日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784480076144 阪井裕一郎(サカイユウイチロウ) 1981年、愛知県生まれ。慶應義塾大学文学部准教授。専門は家族社会学。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。福岡県立大学人間社会学部専任講師、大妻女子大学人間関係学部准教授を経て、2024年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「結婚」を疑う/第1章 結婚の近代史/第2章 結婚の現代史/第3章 離婚と再婚/第4章 事実婚と夫婦別姓/第5章 セクシュアル・マイノリティと結婚/終章 結婚の未来 結婚をめぐる常識は、日々変化しています。事実婚、ステップファミリー、同性パートナーシップ、選択的シングルなど、一対の男女による結婚→出産というモデルではとらえきれない家族のかたちがたくさんあるのです。この本では、国際比較、歴史的比較、理論という三つの視点から、結婚というものを解き明かしていきます。当たり前を疑ってみることで、「ふつ...
  •  

    商品の説明

  • 律令官人制からみた古代日本 ちくま新書 1497 十川 陽一 筑摩書房ジンジノコダイシ ソガワ ヨウイチ 発行年月:2020年06月10日 予約締切日:2020年04月25日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784480073112 十川陽一(ソガワヨウイチ) 1980年千葉県生まれ。2009年、慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(史学)。山形大学人文社会科学部准教授を経て、慶應義塾大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 国家と人事のしくみ(支配機構と支配者層/人事と行政/家柄主義とのせめぎあい)/第2章 官職に就けない官人ー散位の世界(散位とは何か/皇族・貴族の家政機関と散位)/第3章 政争のあとさき(国家にとっての官人/官人にとっての官人制)/第4章 平安京と官人制の転換(平安遷都と官人社会/都城と官人制の変化/持続する官人制) 古代日本において、国家を運営するうえで律令官人制という仕組みがつくられ、緻密な評価システムに基いて天皇を中心とする官人統治がなされた。そして政治が動き出し、官人の差配も変化し、報復左遷や飼い殺しのようにみえる人事もまかりとおるようにな...
  •  

    商品の説明

  • ソ連解体から露ウ戦争まで ちくま新書 1739 松里 公孝 筑摩書房ウクライナドウラン マツザト キミタカ 発行年月:2023年07月06日 ページ数:512p サイズ:新書 ISBN:9784480075703 松里公孝(マツザトキミタカ) 1960年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科教授。法学博士。専門はロシア帝国史、ウクライナなど旧ソ連圏の現代政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ソ連末期から継続する社会変動/第2章 ユーロマイダン革命とその後/第3章 「クリミアの春」とその後/第4章 ドンバス戦争/第5章 ドネツク人民共和国/第6章 ミンスク合意から露ウ戦争へ/終章 ウクライナ国家の統一と分裂 冷戦終了後、ユーラシア世界はいったん安定したというイメージは誤りだ。ソ連末期以来の社会変動が続いてきた結果としていまのウクライナ情勢がある。世界的に有名なウクライナ研究者が、命がけの現地調査と一〇〇人を超える政治家・活動家へのインタビューに基づき、ウクライナ、クリミア、ドンバスの現代史を深層分析。ユーロマイダン革命、ロシアのクリミア併合、ドンバスの分離政権と戦争、ロシアの対ウクライナ開戦準備など、そ...
  •  

    商品の説明

  • 高齢者が働き続ける国へ ちくま新書 1526 坂本 貴志 筑摩書房トウケイデカンガエルハタラキカタノミライ サカモト タカシ 発行年月:2020年10月09日 予約締切日:2020年09月01日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784480073495 坂本貴志(サカモトタカシ) 1985年生まれ。リクルートワークス研究所研究員。一橋大学国際公共政策大学院公共経済専攻修了。厚生労働省にて社会保障制度の企画立案業務などに従事した後、内閣府で官庁エコノミストとして「経済財政白書」の執筆などを担当。その後三菱総合研究所エコノミストを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにー私たちはいつまで働くのか/第1章 超高齢社会のいま/第2章 賃金は増えていないのか/第3章 格差は広がっているのか/第4章 生活は豊かになっているのか/第5章 年金はもつのか/第6章 自由に働ける日はくるのか/第7章 職はなくなるのか/第8章 生涯働き続けねばならないのか 年金はもらえるのか?貯金はもつのか?「悠々自適な老後」はあるのか?それとも、生活していくために死ぬまで働かなければいけないのか?現在、将来の生活や仕事に対し、多...
  •  

    商品の説明

  • 周辺文化が生んだオリジナリティ ちくま新書 1633 矢島 新 筑摩書房ニホンビジュツノカクシン ヤジマ アラタ 発行年月:2022年02月09日 予約締切日:2021年12月22日 ページ数:296p サイズ:新書 ISBN:9784480074607 矢島新(ヤジマアラタ) 1960年、長野県生まれ。跡見学園女子大学教授。専攻は日本美術史。東京大学大学院博士課程中途退学(辻惟雄氏に師事)。渋谷区立松涛美術館学芸員を経て現職。近世の宗教美術という、過去の美術史であまり論じられてこなかった領域を早くから開拓してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 入ってきたもの・出ていったもの/第2章 デザインへの傾斜/第3章 そこにあるのは「美」か、「真理」か/第4章 教養があってこそ味わえる/第5章 文字と絵の幸福なコラボレーション/第6章 素朴を愛する/第7章 わびの革命/第8章 庶民ファーストなアート/第9章 多様なスタイルの競演/第10章 周辺のオリジナリティ 西欧や中国の美術はいわゆるファインアート、権力者による威圧的な造形を主流としているが、日本美術は違う。例えば鳥獣戯画や伊藤若冲の作品のように、遊び心にあふれ見る者...
  •  

    商品の説明

  • 「護憲か改憲か」を超えて ちくま新書 1627 清水 真人 筑摩書房ケンポウセイジ シミズ マサト 発行年月:2022年01月07日 予約締切日:2021年11月23日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784480074478 清水真人(シミズマサト) 日本経済新聞編集委員。1964年生まれ。東京大学法学部卒業、同年日本経済新聞社に入社。政治部(首相官邸、自民党、公明党、外務省を担当)、経済部(大蔵省などを担当)、ジュネーブ支局長を経て、2004年より現職。広島大学大学院人間社会科学研究科特任教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 「憲法を巡る政治」の一〇年/第1章 改憲が自己目的化する力学 2012〜2013/第2章 集団的自衛権と憲法九条 2013〜2015/第3章 象徴天皇と「アベ政治」 2015〜2016/第4章 首相が改憲を提案するとき 2016〜2017/第5章 「自衛隊明記」へ自民攻防 2017〜2018/第6章 「中山ルール」の重みと限界 2018〜2019/第7章 コロナとデジタル「新しい中世」 2020〜2021/終章 憲法改正論議の三原則 憲法と政治には、一筋縄ではいかない相互作用のダイナミズムが働いている。憲法は民主政治のプロセスを...
  •  

    商品の説明

  • 外交官が見た日韓のズレ ちくま新書 1679 道上 尚史 筑摩書房カンコクノヘンカニホンノセンタク ミチガミ ヒサシ 発行年月:2022年08月08日 予約締切日:2022年06月29日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784480075000 道上尚史(ミチガミヒサシ) 1958年大阪生まれ。東京大学法学部卒。ソウル大学研修後ハーバード大学修士。韓国で5回計12年勤務し、外務省きっての韓国通。在中国大使館公使、在韓国大使館総括公使、在ドバイ総領事、在釜山総領事、日中韓協力事務局長の後、現在駐ミクロネシア連邦大使。中韓両国で公使を務めた外交官第一号。新聞・雑誌寄稿、大学講演等、対外発信に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 韓国社会の変化(一九八〇年代の韓国/世紀の変わり目ー合理的な日本観と金大中大統領 ほか)/第2章 韓国の日本観ー2011〜22年(ソウルーこれは自分の知っている韓国ではない/釜山ー毎日デモの中、「日韓には何の問題もない」 ほか)/第3章 日本側が留意すべき点(日本から見た韓国ー四〇年で三回の「発見」/日本側が留意すべき八つの点 ほか)/第4章 日本の前を行く中韓(「日中韓協力」で...
  •  

    商品の説明

  • ちくま新書 1732 太平洋戦争研究会 筑摩書房シャシンガカタルジュウゴノクラシ タイヘイヨウセンソウケンキュウカイ 発行年月:2023年06月08日 予約締切日:2023年04月26日 ページ数:352p サイズ:新書 ISBN:9784480075581 序章 昭和モダン/第1章 軍靴の音ー一九三一(昭和六)年〜一九三六(昭和一一)年/第2章 国家総動員ー一九三七(昭和一二)年〜一九四〇(昭和一五)年/第3章 必勝の生活戦ー一九四一(昭和一六)年〜一九四三(昭和一八)年/第4章 一億戦闘配置ー一九四四(昭和一九)年〜一九四五(昭和二〇)年八月一五日/終章 敗戦と占領 戦時下の庶民生活を、当時の貴重な写真約三五〇点で振り返る一冊。モボモガのブーム、満州事変、二・二六事件、日中戦争、日独伊三国同盟、日米開戦、徴用・動員、本土空襲、沖縄戦、原爆投下、玉音放送、引揚・復員、占領などの節目となった出来事、世相をコンパクトに解説。歓喜から絶望へと突き進んだ一五年にわたる人々の暮らしを疑似体験するビジュアル新書。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 その他
  •  

    商品の説明

  • ちくま新書 1694 市川 浩 筑摩書房ソレンカクカイハツゼンシ イチカワ ヒロシ 発行年月:2022年11月10日 予約締切日:2022年09月23日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784480075192 市川浩(イチカワヒロシ) 1957年京都市生まれ。専門は科学技術史。現在、広島大学総合科学部教授。博士(商学)。大阪外国語大学ロシア語学科卒業、大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 核兵器開発の発端ー冷戦の勃発/第2章 核兵器体系の構築ーウラン資源開発・ミサイル・原子力潜水艦/第3章 放射能の影ー米ソ“サイエンス・ウォー”の帰結/第4章 ソ連版“平和のための原子”/第5章 原子力発電の夢ー経済停滞とエネルギー危機のなかで/第6章 東側の原子力ー“同盟”諸国とエネルギー政策/第7章 ビジネス化する原子力ーソ連解体後 第二次世界大戦後、大規模な軍拡競争を伴う東西冷戦下のソ連において推進された原子力政策は、人類史をどう変えたのか。最初期の放射線研究、史上最大の水爆実験から、世界初の原子力発電所稼働、東側同盟国への技術提供、原子力ビジネス、そして史上最悪のチェ...
  •  

    商品の説明

  • 悪僧と呼ばれた男の真実 ちくま新書 1790 寺西 貞弘 筑摩書房ドウキョウ テラニシ サダヒロ 発行年月:2024年04月10日 予約締切日:2024年04月09日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784480076168 寺西貞弘(テラニシサダヒロ) 1953年生まれ。元和歌山市立博物館館長。関西大学大学院博士課程後期課程満期退学。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 うわさの道鏡(道鏡の生年/道鏡同衾伝説/称徳女帝淫猥伝説/歴史と伝説の間)/第2章 仏教との出会い(道鏡の出自/道鏡の仏教)/第3章 道鏡と律令国家(称徳天皇の即位事情/称徳天皇との出会い/藤原仲麻呂の乱と淳仁天皇廃帝)/第4章 称徳朝政治と道鏡(大臣禅師・太政大臣禅師・法王/太政官政治と道鏡/西大寺の創建と道鏡/宇佐八幡託宣と道鏡)/第5章 称徳天皇の崩御と道鏡の左遷(称徳天皇の晩年/道鏡の左遷と死去) 女帝・称徳天皇に取り立てられ重用された奈良時代の僧侶、道鏡(?〜七七二年)。女帝に取り入って皇位さえうかがった野心家として、長く悪名が根付いているが、本当にそのような人物だったのだろうか。さまざまな伝説を検証し、最新資料...
  •  

    商品の説明

  • ちくま新書 1551 宮野 公樹 筑摩書房トイノタテカタ ミヤノ ナオキ 発行年月:2021年02月08日 予約締切日:2020年12月23日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784480073709 第1章 「いい問い」とは何か(答えがある問い、答えがない問い/本質と名付けてみる/なぜその問いはあるのか ほか)/第2章 「いい問い」にする方法(いい問いにまで昇華させるには/「問い」が磨かれるとき/自分と世界の矛盾のうちに ほか)/第3章 「いい問い」の見つけ方(消極的アプローチをとる理由/「違和感」と「自覚」/対象の内実と形式 ほか) ロジカルを良しとするのも、ロジカルが良いという考えあってのこと。なぜロジカルであったりエビデンスベースであったりすれば我々は正しいと思ったり、納得できると思ったりするのか。新規事業、起業、地域課題、研究テーマから、働き方、生き方まで!本質に迫る「問い」が持てる。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 新書 その他
  •  

    商品の説明

  • ちくま新書 1569 加藤 典洋 筑摩書房キュウジョウノセンゴシ カトウ ノリヒロ 発行年月:2021年05月08日 予約締切日:2021年03月26日 ページ数:560p サイズ:新書 ISBN:9784480074027 加藤典洋(カトウノリヒロ) 1948ー2019年。文芸評論家。早稲田大学名誉教授。東京大学文学部仏文科卒業。著書に『戦後入門』(ちくま新書)、『敗戦後論』(ちくま学芸文庫、伊藤整文学賞受賞)、『アメリカの影』『戦後的思考』(講談社文芸文庫)、『言語表現法講義』(岩波書店、新潮学芸賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 日米安保条約と憲法9条ー1950年代(改憲論の登場)/第2部 安保闘争と日米安定期ー1960〜80年代(さまざまな護憲論/折り返し地点ー保守系ハト派の護憲型政治)/第3部 冷戦終結から日本の閉塞へー1990年代以降(冷戦以後の日米安保/21世紀と凋落のはじまり/歴史像の改定ー捨象される経験の核心)/おわりに 憲法9条/使用法 世界に先がけた理想として敗戦国日本にもたらされた憲法9条。だがその9条とのあいだに、私たち日本人は生きた関係を築けずにきた。原初からの問いを育てることができなか...
  •  

    商品の説明

  • ちくま新書 1506 船木 亨 筑摩書房シノヤマイトセイノテツガク フナキ トオル 発行年月:2020年07月08日 予約締切日:2020年05月26日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784480073297 船木亨(フナキトオル) 1952年東京都生まれ。東京大博士(文学)。東京大学大学院人文科学研究科(倫理学専攻)博士課程修了。専修大学文学部哲学科教授。専攻はフランス現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ/第1章 がんとの遭遇/第2章 死/第3章 いかにして歳をとるか/第4章 がんという「病気」/第5章 がん病棟にて/第6章 助けを求めて/第7章 生と命/第8章 老いについて/エピローグ 批評家ソンタグはこう言っていた。人は「健康な人の国」と「病気の人の国」のいずれかに属する、と。本書は哲学者自身がガンになった経験を通じて、「病気の人の国」の現実を見つめ、生と死について考察した記録である。死への恐怖はなぜ起きるのか。死に直面することでなぜ人は初めて根本的に懐疑し、真に思考するようになるのか。東西の哲学者たちによる病や死、老いについての考察も参照しつつ、「健康な人の国」の人々には見えない...
  •  

    商品の説明

  • 人文知が紡ぎ出す人類の「大きな物語」 ちくま新書 1603 波頭 亮 筑摩書房ブンガクブノギャクシュウ ハトウ リョウ 発行年月:2021年10月07日 予約締切日:2021年08月25日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784480074317 波頭亮(ハトウリョウ) 1957年愛媛県生まれ。東京大学経済学部卒業。マッキンゼーを経て、88年(株)XEEDを設立し独立。戦略系コンサルティングの第一人者として活躍する一方で、明快で斬新なヴィジョンを提起するソシオエコノミストとしても注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 資本主義の暴走(資本主義の経緯/新自由主義の現実 ほか)/第2章 民主主義の機能不全(民主主義の成立と発展/民主主義の勝利と衰退 ほか)/第3章 AIによる歴史(技術革新とパラダイムシフト/AIがもたらすインパクト ほか)/第4章 文学部の逆襲(物語の力/物語のインパクト ほか) 近代社会を形作ってきた資本主義と民主主義は、もはや我々に豊かさも希望も与えてくれない。これらを刷新し、AIが拓く新しい時代を迎えようとする今、社会はどのように構築され、人はどのように幸せな人生を生きるのか。その...
  •  

    商品の説明

  • 大航海時代から「一帯一路」まで ちくま新書 1538 福田 邦夫 筑摩書房ボウエキノセカイシ フクダ クニオ 発行年月:2020年12月09日 予約締切日:2020年10月22日 ページ数:352p サイズ:新書 ISBN:9784480073563 福田邦夫(フクダクニオ) 1945年生まれ。経済学博士。明治大学名誉教授。専門は国際貿易論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 近代世界と貿易(大航海時代の幕開けとポルトガル/スペインと新大陸/商人の国オランダの勃興)/第2章 植民地の拡大と移民の大移動(奴隷貿易と植民地の拡大/非ヨーロッパ世界の構造変容/移民による国家の建設)/第3章 アメリカのヘゲモニー(奴隷国家からの出発/領土拡大と植民地/第一次世界大戦とアメリカ合衆国/大恐慌とニューディール)/第4章 世界経済構造の変質(世界恐慌と第二次世界大戦/アメリカの世紀とグローバル資本主義/国家の衰退とグローバリゼーション) 貿易は互いに利益をもたらすものと思われているが、その本質は奪い合いであり、近代以前の貿易は戦争そのものだった。現代でもTPPや米中摩擦に見られるように、貿易は各国の利害が対立する“戦場”となってい...
  • 掲載アイテムレビュー
    4件 平均 3.8

    上に戻る