カトー KATO

[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1878 E657系「E653系リバイバルカラー(緑)」 10両セット【特別企画品】送料無料◆10-1911 KATO カトー 近鉄10100系 (新ビスタカー) 三重連 9両セット (特別企画品) Nゲージ 鉄道模型 【6月予約】[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 20-285 ターンテーブル拡張線路セット(直線)送料無料◆10-1765 KATO カトー クモハ52 (2次車) 飯田線 4両セット Nゲージ 鉄道模型(ZN108714)[鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 20-283 電動ターンテーブル20-853 M2待避線付きエンドレス 線路基本セットマスター2 KATO 【送料無料】《発売済 在庫品》20-285 ターンテーブル拡張線路セット(直線) KATO 《発売済 在庫品》[鉄道模型]カトー (HO) 3-522 24系 <夢空間> 3両セット[鉄道模型]カトー 22-242-5 サウンドカード(165系)[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3061-6 EF65 1000 下関総合車両所送料無料◆10-1840 KATO カトー 283系 オーシャンアロー 6両基本セット (HB601編成) Nゲージ 鉄道模型(ZN115770)10-216 KATO カトー 車両ケースG(コンテナ貨車12両用) Nゲージ 鉄道模型(ZN43700)[鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 2022-1 C12 蒸気機関車送料無料◆3-509-1 KATO カトー (HO) キハ82系 4両基本セット HOゲージ 鉄道模型(ZN109876)[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3075-4 ED75 1000 前期形送料無料◆セット販売 10-1954/10-1955/10-1956/74261-2 KATO カトー 113系2000番台 湘南色(JR仕様) 7両基本セット+4両増結セット+(JR東海 T編成) 4両セット+サロ110 350番台 Nゲージ 鉄道模型 【9月予約】送料無料◆10-1839 KATO カトー 283系 オーシャンアロー 9両セット (HB602編成+HB632編成) Nゲージ 鉄道模型(ZN115769)[鉄道模型]カトー 【再生産】(HO) 3-515 24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット送料無料◆3-528 KATO カトー (HO) 165系800番台 4両セット HOゲージ 鉄道模型(ZN114633)送料無料◆3-522 KATO カトー (HO) 24系 (夢空間) 3両セット HOゲージ 鉄道模型(ZN108712)
 

商品の説明

  • 【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2024年02月 発売※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【商品紹介】カトーの完成品Nゲージ車両、E657系「E653系リバイバルカラー(緑)」 10両セット【特別企画品】です。勝田車両センター所属のK17編成を製品化E653系「フレッシュひたち」(緑)をイメージしたリバイバル塗装を再現編成ごとに異なるシンボルマーク(緑:霞ヶ浦と帆引き船)を再現交直流電車特有のパンタグラフ周辺の碍子や高圧機器、屋根上の列車無線アンテナやWiMAXアンテナを再現(従来製品を流用するため一部形状が異なる箇所があります)前面窓・側面窓は実車同様、緑色の着色ガラスを採用スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形と車体間ダンパーを標準装備床下機器・台車・車体間バンパー・先頭車のダミーカプラーは灰色行先表示シール付属【セット構成/編成例】←品川[ クハE656-17 ] [ モハE657-217 ][ モハE656-217 ][ サハE657-17 ][ サロE657-17 ][ モハE657-117(M) ][ モハE656-117 ][ モハE657-17 ][ モハE656-17 ][ クハE657-17 ]【...
  •  

    商品の説明

  • 発売予定日2024年6月商品説明<新ビスタカー>と呼ばれ親しまれた2階建ての特急用電車、近鉄10100系を製品化いたします。近鉄10100系<新ビスタカー>は昭和34年(1959)の名古屋線改軌により実現した名阪直通特急用にデビューし、近鉄特急のイメージを決定づけた特急用電車です。画期的な2階建ての中間車を含んだ連接構造の3車体編成で、先頭形状の違いによるA・B・Cの3種の編成が量産されました。昭和42年(1967)から50年(1975)にかけて、スナックコーナーの設置、トイレ移設による窓配置の変更、無線アンテナや排障器取付などが行われました。昭和54年(1979)の引退に先立って、それまでは見ることが出来なかったA+C+B編成の三重連(9両編成)による記念運転が行われたほか、昭和54年(1979)7〜8月にかけては“さよなら運転”のヘッドマークを掲げた三重連運転が行われ花道を飾りました。※こちらの商品は送料無料とさせて頂きます。サイズNゲージ標準装備・昭和50年(1975)頃までに施工された改装後の形態で製品化・改装に伴い追設された先頭車前頭部屋根上の無線アンテナ、前面窓のデフロスタ、前面床下部の排障器を再現・2階建て中間車サ10200形はトイレ移設に...
  •  

    商品の説明

  • 【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2014年05月 発売【商品紹介】ターンテーブルから放射状に伸びる留置線の増設に使用する拡張線路セットです。対角線上に使用する車止めが付属ターンテーブルへの接続は、外周パネルを外周線路に交換し、隣接線路を接続【製品内容】隣接線路 直線3本外周線路(3線分) 2個車止め 3個ユニジョイナー(片)絶縁ジョイナー(片) 各6個鉄道模型>Nゲージ(電動制御機器)>信号機・踏切・転車台(ターンテーブル)
  •  

    商品の説明

  • 発売予定日発売中商品説明KATOの飯田線シリーズに、昭和53年(1978)以前の飯田線で最も人気を博した車両、クモハ52形(2次車)が登場です。昭和11年(1936)に関西急電用として登場したクモハ52形は、数々の遍歴を経て昭和32年(1957)に飯田線へ配置されました。当時、多くの旧形国電で賑わう飯田線の中でもクモハ52形の人気は突出しており、「流電」の姿を求めて全国各地から鉄道ファンが数多く訪れました。今回は流電編成第二弾として、広幅の側窓が並び、見た目のバラエティ溢れる形態が特徴のクモハ52(2次車)を製品化いたします。※こちらの商品を含む配送は送料無料とさせて頂きます。サイズNゲージ標準装備・飯田線旧形国電シリーズ待望の両先頭車がクモハ52の編成を製品化・第2弾はクモハ52形003・005(2次形)とサハ75102・103で組成された編成・各車とも広幅の側窓を持ち、サハ75は3扉改造車、クモハ52003の流麗な張り上げ屋根や、クモハとサハでベンチレーターが異なるなど、見た目にバラエティあふれる形態をリアルに再現・スカ色と呼ばれるクリームとブルー塗装の塗り分けも鮮明に再現・連結器は、先頭・中間ともボディマウント式KATOカプラー伸縮密連形(...
  •  

    商品の説明

  • 【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2023年09月 発売※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【商品紹介】蒸気機関車を楽しむのに欠かせないターンテーブル下路式と呼ばれる比較的浅いピットを持ったタイプを再現し模型化古き良き時代、蒸気機関車が鉄道の華だった頃の機関区風景を再現するのにうってつけなのが、電動ターンテーブルです。下路式と呼ばれる比較的浅いピットを持った様式をプロトタイプに、スムーズな左右への回転と確実な停止機構で、蒸気機関車を走らせる楽しみを倍増させてくれるアイテムです。もちろん国内で活躍した蒸気機関車は余裕で搭載できる長さ160mmの主桁を装備。ターンテーブルの周囲を形作る拡張線路セットや隣接線路、電動ターンテーブル延長コード(全長150cm)など、豊富なアイテムで機関区風景を手際よく再現できます。下路式と呼ばれる比較的浅いピットを持ったタイプを製品化し、お座敷運転にも対応した使いやすさを追求した仕様ターンテーブルの線路配置角度は10°を採用。本体の外径が217mm。主桁は長さ160mmと日本形大形蒸機も余裕をもって収まるサイズターンテーブルの厚みは12mm。ユニトラッ...
  •  

    商品の説明

  • ※画像は実際の商品とは異なる場合があります。販売数量制限お一人様 12 ヶまで。(同一住所、あみあみ本店支店合わせての制限数です)備考※こちらはアメリカ、カナダへの販売はできません。※他の商品と同梱発送になる場合は別途送料が発生いたします。※代引手数料等、一部の決済手数料はご負担いただきます。発売日発売済ブランドKATO(カトー)JANコード4949727683393登録コード_09564 _09604 _09792 _09800 _09802 CTG003 b0000153 e0000455 e0000830 e0000837 e0000847 玩具・おもちゃ 鉄道模型 Nゲージ レール 20-853 詳細
  •  

    商品の説明

  • ※画像は実際の商品とは異なる場合があります。販売数量制限お一人様 12 ヶまで。(同一住所、あみあみ本店支店合わせての制限数です)備考※こちらはアメリカ、カナダへの販売はできません。発売日発売済ブランドKATO(カトー)商品シリーズ名KATO ユニトラックKATO Nゲージセット内容隣接線路 直線3本外周線路(3線分) 2個車止め 3個ユニジョイナー(片)、絶縁ジョイナー(片)各6個JANコード4949727661780登録コード_09564 _09604 _09792 _09800 _09802 CTG003 b0000153 s0009241 s0009246 e0000360 e0000388 e0000455 e0000830 e0000837 e0000847 スケール 1/150 玩具・おもちゃ 鉄道模型 Nゲージ レール 20-285 詳細ターンテーブルから放射状に伸びる留置線の増設に使用。対角線上に使用する車止めが付属。ターンテーブルへの接続は、外周パネルを外周線路に交換し、隣接線路を接続します。
  •  

    商品の説明

  • 【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2023年06月 発売※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【商品紹介】カトーの完成品HOゲージ車両、24系 <夢空間> 3両セットです。【製品特長】JR東日本の次世代豪華客車として製作された24系”夢空間”をHOゲージで製品化! プロトタイプは平成10年代(1998〜)の姿。台車、床板の色は黒色で表現【オロネ25 901<デラックススリーパー>】通路壁は通路側壁面上部(クリーム色)および下部と、個室ドア部分(ライトブラウン)を色分け個室側側面窓はカーテンを表現【オハフ25 901<クリスタルラウンジスプレモ>】室内のソファ、ピアノ、カウンターを色分け丸窓部のステンドグラスを美しく再現カーテンは横引き・シェードの両カーテンを再現4か所ある電気スタンドは点灯式【オシ25 901<ダイニングカー>】テーブル/イス(アイボリー)を別パーツで色分け床面全体と個室、調理室壁面下部は赤茶色で再現。また各壁面上部はクリーム色で色分け食堂部分側面窓のカーテンを表現各テーブルランプ点灯バックサイン/側面表示は「夢空間」取付済バックサイン/テールライト点灯。白色LED採用機関車側はナ...
  •  

    商品の説明

  • 【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2022年09月 発売※この商品はサウンドボックス(別売)の交換用サウンドカードとなります。サウンドボックス(22-102)と一緒にお楽しみください。※画像はイメージです。本製品は車両ではありません。【商品紹介】カトー 22-242-5 サウンドカード(165系)です。走行状況による走行音の変化をリアルに感じながら鉄道模型の運転をお楽しみいただけます。6つのファンクションボタンを押すことにより、警笛、ドア開閉、鉄道唱歌のオルゴールやブロワー始動と停止などで急行列車・長距離列車の運転を演出します。走行音に耳をすませば、時折車体の振動に伴う座席蹴込板のバタつき音も。ボックスシートがずらりと並んだ急行形電車のリアルな乗車感覚を再現します。コンプレッサー音は実車の多くに搭載された、特徴あるC1000形で再現457系列などの走行用サウンドとしてもお楽しみいただけます(コンプレッサー音が異なります)。サウンド同調モードでは走行音に追従した加速/減速が行われ、実車を運転するような感覚でお楽しみいただけます。コントローラー優先モードでは、コントローラー同調タイプのサウンドカードと同様にパ...
  •  

    商品の説明

  • 【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2023年03月 発売※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【商品紹介】カトーの完成品Nゲージ車両、EF65 1000 下関総合車両所です。令和3年(2021)現在の下関総合車両所所属車がプロトタイプスポットクーラー設置により、一部閉塞+開口部が設けられた助士席側窓を再現スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現屋根はランボードを含め青色、パンタグラフ周りのみグレーの外観を再現ヘッドライト点灯。ヘッドライトは電球色LEDを採用。テールライトのクリアレンズ部分を乳白色で再現各部Hゴムは黒色で再現アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属クイックヘッドマーク対応のマグネット取付済(ヘッドマークは付属していません)選択式ナンバープレート:「1126」「1128」「1133」「1134」【実車紹介】EF65は、平坦線区の貨物列車、高速旅客列車牽引用として昭和40年(1965)から15年に亘って308両が製造された国鉄の直流電気機関車です。このうち1000番台は旅客・高速貨物併用としてPF(Passenger・Freight)と呼び親しまれ、JR移行後も各社で活躍を続...
  •  

    商品の説明

  • 発売予定日発売中商品説明283系は平成8年(1996)に「スーパーくろしお(オーシャンアロー)」として登場したJR西日本の振子式特急電車で、新大阪と和歌山県の新宮・白浜を結んでいます。従来の381系よりも安定性の高い制御付自然振子を搭載により、小曲線区間の多い紀勢本線を本則+35km/hで走行可能で、快適性の向上と所要時間の短縮を実現しました。先頭車は非貫通形と貫通形の2種類の先頭デザインがあり、非貫通形はイルカのようなスピード感あふれる流線形のパノラマグリーン車で、車内から前面展望を楽しめる先頭部の大きな窓が特徴です。※こちらの商品を含む配送は送料無料とさせて頂きます。サイズNゲージ標準装備・プロトタイプはHB601編成。クロ282・283の喫煙室仕切撤去後、車側表示灯拡大前・客扉ステップ設置前の形態を再現・イルカのような流線形のパノラマグリーン車や爽やかなカラーリングをはじめ、スピード感あふれるスタイルを的確に再現・車体側面と一体感のあるスモークがかった側面連続窓を再現・パンタグラフは1本ホーンの形態を再現・曲線内側に車体が傾くKATO独自の振子機構を搭載・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行...
  •  

    商品の説明

  • 発売予定日発売中商品説明コンテナ貨車を収納できる汎用の車両ケースを製品化いたします。コキ104・106・107などのコキ100系列はもちろん、コキ50000形やコキ5500形、コキ10000系などの貨車12両分を収納できる大容量のブックケースです。コンテナ無積載状態での収納はもちろん、コンテナを積載した状態でも収納可能です。長編成で楽しまれる方が多い、貨物列車の収納におすすめの製品です。ブックケースを2つ用意すれば24両分の収納が可能で、1200t列車の編成を収めることができます。サイズNゲージ標準装備・通常の8両セットのブックケースに12両分を収納できる中敷きを組み合わせたブックケース。・コンテナ積載/無積載どちらの状態でも12両分収納可能。・ブックケースの色は緑色、KATOロゴは銀色で印字。・ブックケース正面及び背面には品番と「車両ケース コンテナ貨車用」のタイトルが印刷済。※コキフ50000は収納できません。補足情報---注意事項鉄道模型に関する注意事項をお読み下さい。個数制限お1人様3個まで※複数商品のご注文について2019年4月1日以降のご注文は、在庫商品同士のみ、1度にご注文いただいた場合同梱可能です。(送料は1回分です。)※商品の発送時...
  •  

    商品の説明

  • 【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2024年03月 発売※画像はイメージです。機関車以外は製品に含まれません。【商品紹介】カトーの完成品Nゲージ車両、C12 蒸気機関車です。KATOでは、最小となる蒸気機関車C12。そのコンパクトな車体を的確に製品化。蒸気機関車が終焉に近づいた昭和45年前後の姿を再現小半径のR150通過可能で、小レイアウトや小スペースでの運転にも適した蒸気機関車です4%の標準勾配時に20m級客車5両を牽引可能KATO蒸気機関車の標準装備であるフライホイール付コアレスモーター搭載で、低速走行性に優れたC12。ローカル線にふさわしい走りを再現先輪・動輪・従輪は、最近の仕様であるスポークの抜けた実感的な姿を再現。空気作用管は、銅管表現を印刷済。ランボード白線なし前照灯は、前後とも進行方向側が点灯。消灯スイッチ無。前照灯はLP42、ATS発電機装備、砂撒き管は前後に振分けの初期タイプを再現。選択式ナンバープレート付属。車番は、42・46・51・67より実感的な交換用ナックルカプラー(後)が付属タンク式機関車の利点である、バック運転も手軽に再現できるよう重連用(バック運転用)のアーノルドカプラー・ナックルカプラー...
  •  

    商品の説明

  • 発売予定日発売中商品説明キハ82系は、非電化主要幹線気動車の特急化・増発を目的に、東北特急「はつかり」で実績を得たキハ81系をベースに誕生しました。また、同時に駆動エンジンを搭載した食堂車キシ80も登場しました。昭和36年(1961)10月、日本海縦貫線の特急「白鳥」でデビューを飾り、北海道の「おおぞら」、京都〜長崎の「かもめ」、山陰特急の「まつかぜ」など、大都市と地方都市を結ぶ幹線・亜幹線の花形特急列車として長期にわたり活躍を続け、国鉄気動車特急の完成形として評価されています。今回製品から上代価格・JANコードが変更となります。仕様については従来製品からの変更はありません。※こちらの商品を含む配送は送料無料とさせて頂きます。サイズHOゲージ標準装備・気動車特急全盛期の昭和40年代中盤頃の形態を的確に再現・キハ82はヘッドライト/テールライトを標準装備(消灯スイッチ付)。前照灯には電球色、ヘッドマーク照明には白色LEDを採用。ヘッドマーク・ライト類をリアルに再現・キハ82系の前面形状をはじめとする美しいプロポーションをリアルに再現・赤2号とクリーム4号に塗り分けられたキハ82系気動車の塗色を美しく再現・キロ80のエン...
  •  

    商品の説明

  • 【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2023年09月 発売※画像はイメージです。機関車以外の車両や情景は製品に含みません。【商品紹介】カトーの完成品Nゲージ車両、ED75 1000 前期形です。昭和50年代(1975〜1984)の国鉄 青森機関区の所属機で、 1000番台の中でも、前期形と呼ばれる1001〜1014号機がプロトタイプ幅広の前面ステップに、内バメ式テールライト、前面通風口、切り抜き文字ナンバーを再現1000番台の特徴である賑やかなスカート周りのジャンパ栓も再現。 別パーツのジャンパ栓(ホース)が付属交流電気機関車ならではの屋根上配線を再現。屋根上碍子は白色前面窓ガラス/側面明かり窓のHゴムはグレー。 デフロスター(曇り止め)装備の前面窓、乗務員室側窓はオリジナルの形態を再現スロットレスモーターの採用で、さらにスムーズかつ静粛な走行性を実現アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属選択式ナンバープレート:「1004」「1008」「1011」「1014」 /メーカーズプレート:「日立」「東芝」クイックヘッドマーク対応。「ゆうづる」「あけぼの」を付属【実車紹介】ED75は、国鉄の標準形交流電気機関車として昭和38年(1963)に...
  •  

    商品の説明

  • 発売予定日2024年9月商品説明113系2000番台は昭和53年(1978)から登場したシートピッチ拡大車のグループで、先に登場した115系1000番台に準じた車体を持ちます。東海道本線(東京口)に投入され、JR移行後には211系の2階建てグリーン車と同等のサロ124/125が連結され、鋼製車体の編成に銀一点のステンレス車体が特徴的でした。またグリーン車は上越新幹線開業時に余剰となった特急形グリーン車改造のサロ110-350(通称:化けサロ)が組み込まれることもあり、多くの鉄道ファンの話題となりました。付属編成の4両はJR東海所属車で、JR東日本所属車で外観が異なり、色・大きさの異なるJRマークやグレーの台車、床下機器が主な特徴でした。※こちらの商品は送料無料とさせて頂きます。サイズNゲージ標準装備【113系2000番台 湘南色(JR仕様)】・平成5年(1993)前後のJR東日本国府津電車区所属のK52編成を製品化・グリーン車は、車掌室・業務用控室つきの2階建てサロ124と、サロ110-1200を組み込み・JR無線アンテナ搭載、側面方向幕使用、サロ124を組込後の形態を再現。Hゴムは、前面が黒、側面をグレーで再現・前面表示は「普通」(紺地)を取付済【113系2000番台 湘南色(J...
  •  

    商品の説明

  • 発売予定日発売中商品説明283系は平成8年(1996)に「スーパーくろしお(オーシャンアロー)」として登場したJR西日本の振子式特急電車で、新大阪と和歌山県の新宮・白浜を結んでいます。従来の381系よりも安定性の高い制御付自然振子を搭載により、小曲線区間の多い紀勢本線を本則+35km/hで走行可能で、快適性の向上と所要時間の短縮を実現しました。先頭車は非貫通形と貫通形の2種類の先頭デザインがあり、非貫通形はイルカのようなスピード感あふれる流線形のパノラマグリーン車で、車内から前面展望を楽しめる先頭部の大きな窓が特徴です。※こちらの商品を含む配送は送料無料とさせて頂きます。サイズNゲージ標準装備・プロトタイプはHB602編成+HB632編成。クロ282・283の喫煙室仕切撤去後、車側表示灯拡大前・客扉ステップ設置前の形態を再現・イルカのような流線形のパノラマグリーン車や爽やかなカラーリングをはじめ、スピード感あふれるスタイルを的確に再現・車体側面と一体感のあるスモークがかった側面連続窓を再現・パンタグラフは1本ホーンの形態を再現・曲線内側に車体が傾くKATO独自の振子機構を搭載・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ...
  •  

    商品の説明

  • 【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2020年04月 発売※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【商品紹介】カトーの完成品HOゲージ車両、24系 寝台特急「北斗星」4両基本セットです。EF510-500北斗星色が牽引するJR北海道所属車両とJR東日本所属車両で混成された編成(平成22年(2010)頃)をプロトタイプに模型化テールマークは「北斗星」を標準装備側面行先表示は交換可能な着脱式で「北斗星・札幌」を設定 交換パーツとして「北斗星・上野」を付属車体表記印刷済み。車両番号は、形式名までを印刷済みとし、車番はレタリングシート対応北斗星用24系の特徴である、金色の帯やエンブレムをリアルに再現テールライト、トレインマーク点灯(カニ24・オハネフ25)側面窓から見える客室内を表現  (スシ24:イス・テーブル、カニ24:発電エンジンほか)カニ24の屋根は、更新改造後を再現屋根板の状態をリアルに再現スシ24のランプシェードは、電球色で美しく点灯オロハネ24、スシ24には、カーテンを表現全車室内灯対応  なお、2階部分には、窓から照明板が見えるのを避けるため、別売のNゲージ用LED室内灯クリア対応KATOカプラー伸縮密...
  •  

    商品の説明

  • 発売予定日発売中商品説明直流急行形電車の決定版165系は、国鉄の急行網を広げた名車のひとつです。山岳線区に対応して主電動機出力の増大、勾配抑速ブレーキとノッチ戻し制御や耐寒耐雪設備を装備し、昭和38年(1963)から7年間で総数701両が製造されました。国鉄最後の直流急行形電車で、グリーン車やビュッフェ車なども存在し、東北(黒磯以南)・上越・甲信越・房総・東海・南紀地区などの急行・ローカル用に幅広く運用されました。※こちらの商品を含む配送は送料無料とさせて頂きます。サイズHOゲージ標準装備・昭和53年(1978)前後の冷房改造車・サロ165グリーン帯あり、トイレタンクなしの形態で製品化・4両セットのクハ165奇数車は通常のクハ165とは先頭部床下のジャンパ栓位置が異なる形態を再現・クハ165の信号炎管は橙色で再現・モハ164-800は低屋根の形態を再現・窓回り各所のHゴムは全てグレーで表現。臭気抜き窓のHゴムもグレーで再現・ライトユニットは各車両ともLEDを採用(ヘッドライト…電球色、前面表示幕…白色)。運転台部品に運番表示を表現(非点灯)・モーター車に台車動力ユニットを採用。台車動力化に際し、モーター車は必ず編成に入るモハ164-80...
  •  

    商品の説明

  • 発売予定日発売中商品説明「北斗星」の成功を受け、次世代寝台特急車両の方向性を検討するためにJR東日本が平成元年(1989)に製作、同年3月から横浜博覧会で展示後、10月の世界鉄道デザイン会議で招待客を輸送しました。その後は海浜幕張駅前でレストランになりましたが、平成3年(1991)1月より「北斗星トマムスキー」で一般営業運転が始まりました。以後は「北斗星」関連臨時列車で首都圏〜北海道での運転の他、山陰や九州へも入線実績を残し平成21年(2009)3月に引退しました。現在は食堂車とラウンジカーが埼玉県内の商業施設に、寝台車が東京都内のレストランとして保存されています。カーテンや電気スタンド、テーブルランプなどの室内の様子を再現して製品化いたします。※こちらの商品を含む配送は送料無料とさせて頂きます。サイズHOゲージ標準装備・JR東日本の次世代豪華客車として製作された24系“夢空間”をHOゲージで製品化!・プロトタイプは平成10年代(1998〜)の姿。台車、床板の色は黒色で表現【オロネ25 901 (デラックススリーパー)】・通路壁は通路側壁面上部(クリーム色)および下部と、個室ドア部分(ライトブラウン)を色分け・個室側側面窓はカー...
  • 掲載アイテムレビュー
    9件 平均 4.8

    上に戻る