今井むつみ

「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策 今井 むつみことばと思考 (岩波新書 新赤版1278) 今井 むつみ算数文章題が解けない子どもたち ことば 思考の力と学力不振/今井むつみ/楠見孝/杉村伸一郎【1000円以上送料無料】【中古】 英語独習法 岩波新書1860/今井むつみ(著者)【中古】 新 人が学ぶということ 認知学習論からの視点/今井むつみ,野島久雄,岡田浩之【著】言語の本質 ことばはどう生まれ 進化したか (中公新書 2756) 今井むつみ言葉をおぼえるしくみ 母語から外国語まで (ちくま学芸文庫) 今井むつみことばの発達の謎を解く (ちくまプリマー新書) 今井むつみ英語独習法 (岩波新書 新赤版 1860) 今井 むつみ学びとは何か 〈探究人〉になるために (岩波新書 新赤版1596) 今井 むつみ【中古】英語独習法 /岩波書店/今井むつみ(新書)【中古】言語の本質 / 今井むつみ親子で育てる ことば力と思考力 今井 むつみ言語の本質 ことばはどう生まれ 進化したか/今井むつみ/秋田喜美【3000円以上送料無料】親子で育てる ことば力と思考力【電子書籍】 今井むつみ算数文章題が解けない子どもたち ことば 思考の力と学力不振 今井 むつみ言語の本質 ことばはどう生まれ 進化したか/今井むつみ/秋田喜美【1000円以上送料無料】親子で育てることば力と思考力/今井むつみ【1000円以上送料無料】【中古】 ことばと思考 岩波新書/今井むつみ【著】ことば 身体(からだ) 学び 「できるようになる」とはどういうことか/為末大/今井むつみ【3000円以上送料無料】
 

商品の説明

  • 今井 むつみ 日経BPナンカイセツメイシテモツタワラナイ」ハナゼオコルノカニンチカガクガオシエルコミュニケーションノホンシツトカイケツサク イマイムツミ 発行年月:2024年05月10日 予約締切日:2024年05月09日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784296000951 今井むつみ(イマイムツミ) 慶應義塾大学環境情報学部教授。1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。94年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学。共著に『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(中公新書、「新書大賞2024」大賞受賞)などがある。国際認知科学会(Cognitive Science Society)、日本認知科学会フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「話せばわかる」はもしかしたら「幻想」かもしれない(「人と人は、話せばわかり合える」ものなのか?/「話せばわかる」とはどういうことか? ほか)/第2章 「話してもわからない」「言っても伝わらない」とき、いったい何が起きているのか?(「言えば伝わる」「話せばわかる」を裏側から考える/言っても伝わらないを生み出すもの1 「...
  •  

    商品の説明

  • 岩波新書 新赤版1278 今井 むつみ 岩波書店コトバトシコウ イマイ ムツミ 発行年月:2010年10月20日 予約締切日:2010年10月19日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784004312789 今井むつみ(イマイムツミ) 1989年慶応義塾大学大学院博士課程単位取得退学。1994年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。現在、慶応義塾大学環境情報学部教授。専攻は認知科学、言語心理学、発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ことばから見る世界ー言語と思考/第1章 言語は世界を切り分けるーその多様性/第2章 言語が異なれば、認識も異なるか/第3章 言語の普遍性を探る/第4章 子どもの思考はどう発達するかーことばを学ぶなかで/第5章 ことばは認識にどう影響するか/終章 言語と思考ーその関わり方の解明へ 私たちは、ことばを通して世界を見たり、ものごとを考えたりする。では、異なる言語を話す日本人と外国人では、認識や思考のあり方は異なるのだろうか。「前・後・左・右」のない言語の位置表現、ことばの獲得が子どもの思考に与える影響など、興味深い調査・実験の成果をふんだんに紹介しながら、認知心理学の...
  •  

    商品の説明

  • 著者今井むつみ(著) 楠見孝(著) 杉村伸一郎(著)出版社岩波書店発売日2022年06月ISBN9784000054157ページ数212Pキーワードさんすうぶんしようだいがとけないこどもたちことばし サンスウブンシヨウダイガトケナイコドモタチコトバシ いまい むつみ くすみ たかし イマイ ムツミ クスミ タカシ9784000054157内容紹介つまずきの原因を「読解力が足りない」で済ませては支援につながらない。著者らは学習の認知メカニズムにもとづいて、学力の基盤となることばの知識、数・形の概念理解、推論能力を測るテストを開発。その理念と内容、実施結果を紹介し、それで測る力が算数・国語の学力とどのような関係にあるのかを質的・量的に検討する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「ことばのたつじん」「かんがえるたつじん」の基本理念—学びの前提を測るテスト/第2章 誤答から見える算数学力/第3章 「ことばのたつじん」による言語力のアセスメント/第4章 「かんがえるたつじん」による思考力のアセスメント/第5章 「ことばのたつじん」「かんがえるたつじん」と学力の関係—統計分析/第6章 学習のつまずきの原因/付録1 ほんものの学力を育む家庭環境—保護...
  •  

    商品の説明

  • 今井むつみ(著者)販売会社/発売会社:岩波書店発売年月日:2020/12/21JAN:9784004318606
  •  

    商品の説明

  • 今井むつみ,野島久雄,岡田浩之【著】販売会社/発売会社:北樹出版発売年月日:2012/04/16JAN:9784779303210
  •  

    商品の説明

  • ことばはどう生まれ、進化したか 中公新書 2756 今井むつみ 秋田喜美 中央公論新社ゲンゴノホンシツ イマイムツミ アキタキミ 発行年月:2023年05月24日 予約締切日:2023年04月03日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784121027566 今井むつみ(イマイムツミ) 1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。94年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。慶應義塾大学環境情報学部教授。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学 秋田喜美(アキタキミ) 2009年神戸大学大学院文化学研究科修了。博士(学術)取得。大阪大学大学院言語文化研究科講師を経て、名古屋大学大学院人文学研究科准教授。専門は認知・心理言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 オノマトペとは何か/第2章 アイコン性ー形式と意味の類似性/第3章 オノマトペは言語か/第4章 子どもの言語習得1ーオノマトペ篇/第5章 言語の進化/第6章 子どもの言語習得2ーアブダクション推論篇/第7章 ヒトと動物を分かつものー推論と思考バイアス/終章 言語の本質 日常生活の必需品であり、知性や芸術の源である言語。なぜヒトはことばを持つのか?子ど...
  •  

    商品の説明

  • 母語から外国語まで ちくま学芸文庫 今井むつみ 針生悦子 筑摩書房コトバ オ オボエル シクミ イマイ,ムツミ ハリュウ,エツコ 発行年月:2014年02月 ページ数:409p サイズ:文庫 ISBN:9784480095947 今井むつみ(イマイムツミ) 慶應義塾大学環境情報学部教授。1994年、ノースウエスタン大学心理学部よりPh.D.取得。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学 針生悦子(ハリュウエツコ) 東京大学大学院教育学研究科准教授。1995年、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専門は認知科学、発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 単語の切り出しーことばの学習のために子どもが最初にすること/モノの名前の学習/基礎レベルのカテゴリー名以外の名詞の学習/動詞の学習/属性をあらわす語(形容詞)の学習/助数詞の学習/擬態語の学習/言語構造の違いは語彙獲得にどう影響するのか/子どもによる語彙の構築ー即時マッピングとその後の意味の再編成/外国語における語彙の学習 気鋭の認知心理学者が膨大な実験を通して、発達期の子どもがさまざまな概念を言葉と結びつけ、脳内の地図に瞬時に書き込んでいく驚...
  •  

    商品の説明

  • ちくまプリマー新書 今井むつみ 筑摩書房コトバ ノ ハッタツ ノ ナゾ オ トク イマイ,ムツミ 発行年月:2013年01月 ページ数:239p サイズ:新書 ISBN:9784480688934 今井むつみ(イマイムツミ) 1989年慶應義塾大学社会学研究科後期博士課程修了。1994年ノースウエスタン大学心理学博士。慶應義塾大学環境情報学部教授。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学。現在、玉川大学赤ちゃんラボと共同研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アラミルクガホシイノネー単語の発見/第2章 ヘレン・ケラーのwater事件ーことばの世界の扉を開ける/第3章 歯で唇をフムー動詞の意味の推測/第4章 血圧がヤスイーモノの性質、色、位置関係の名前の学習/第5章 ことばの発達の謎を解くー発見、創造、修正/第6章 言語が思考をつくる/終章 読者のみなさんへのメッセージ 単語も文法も知らない赤ちゃんが、なぜ母語を使いこなせるようになるのか。ことばの意味とは何か、思考の道具としてどのように身につけていくのか。子どもを対象にした実験の結果をひもとき、発達心理学・認知科学の視点から考えていく。 本 人文・思想...
  •  

    商品の説明

  • 岩波新書 新赤版 1860 今井 むつみ 岩波書店エイゴドクシュウホウ イマイ ムツミ 発行年月:2020年12月21日 予約締切日:2020年11月10日 ページ数:282p サイズ:新書 ISBN:9784004318606 今井むつみ(イマイムツミ) 1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。1994年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。現在、慶應義塾大学環境情報学部教授。専攻は認知科学、言語心理学、発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認知のしくみから学習法を見直そう/第2章 「知っている」と「使える」は別/第3章 氷山の水面下の知識/第4章 日本語と英語のスキーマのズレ/第5章 コーパスによる英語スキーマ探索法 基本篇/第6章 コーパスによる英語スキーマ探索法 上級篇/第7章 多聴では伸びないリスニングの力/第8章 語彙を育てる熟読・熟見法/第9章 スピーキングとライティングの力をつける/第10章 大人になってからでも遅すぎない/探究実践篇 英語の達人をめざすなら、類義語との違い、構文や文脈、共起語などの知識に支えられた高い語彙力が不可欠。記憶や学習のしくみを考えれば、多読や多聴は語彙力向...
  •  

    商品の説明

  • 〈探究人〉になるために 岩波新書 新赤版1596 今井 むつみ 岩波書店マナビトハナニカ イマイ ムツミ 発行年月:2016年03月18日 予約締切日:2016年03月17日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784004315964 今井むつみ(イマイムツミ) 1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。1994年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。現在、慶應義塾大学環境情報学部教授。専攻は認知科学、言語心理学、発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 記憶と知識/第2章 知識のシステムを創るー子どもの言語の学習から学ぶ/第3章 乗り越えなければならない壁ー誤ったスキーマの克服/第4章 学びを極めるー熟達するとはどういうことか/第5章 熟達による脳の変化/第6章 「生きた知識」を生む知識観/第7章 超一流の達人になる/終章 探究人を育てる 「学び」とはあくなき探究のプロセスだ。たんなる知識の習得や積み重ねでなく、すでにある知識からまったく新しい知識を生み出す。その発見と創造こそ本質なのだ。本書は認知科学の視点から、生きた知識の学びについて考える。古い知識観ー知識のドネルケバブ・モデルー...
  •  

    商品の説明

  • ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 今井むつみ 出版社名 岩波書店 発売日 2020年12月18日 ISBN 9784004318606
  •  

    商品の説明

  •     言語の本質 新書 の詳細 出版社: 中央公論新社 レーベル: 作者: 今井むつみ カナ: ゲンゴノホンシツ / イマイムツミ サイズ: 新書 ISBN: 4121027566 発売日: 2023/05/01 関連商品リンク : 今井むつみ 中央公論新社
  •  

    商品の説明

  • 今井 むつみ 筑摩書房オヤコデソダテルコトバリョクトシコウリョク イマイ ムツミ 発行年月:2020年03月30日 予約締切日:2020年02月11日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784480847492 今井むつみ(イマイムツミ) 慶應義塾大学環境情報学部教授。赤ちゃんや幼児を対象に実験をして分かったことを論文にし、世界を舞台に活躍する発達心理学者。近年は、ことば力やことばのセンスを測定するアセスメントの開発や、一般読者向けの本の執筆・講演活動にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 子どもはことばをどう覚えていくか(ことばが指し示す範囲を探すー「ウサギ」の意味は?/モノの特徴に注目するーレモンもはっぱも「おつきさま」 ほか)/2 ことばの力と「思考力」(「思考力」っていったい何?/推論って何? ほか)/3 学校で必要になることば力と「9歳の壁」(日常生活の語彙では足りない/抽象的な概念のことばを理解する ほか)/4 幼児期にことば力をつける方法(ことば力が十分に育たないわけ/幼児期のことば力が学力を決める ほか)/5 思考力と学力を育てる絵本読み聞かせ(小学校以降で必要...
  •  

    商品の説明

  • 著者今井むつみ(著) 秋田喜美(著)出版社中央公論新社発売日2023年05月ISBN9784121027566ページ数277Pキーワードげんごのほんしつことばわどううまれ ゲンゴノホンシツコトバワドウウマレ いまい むつみ あきた きみ イマイ ムツミ アキタ キミ9784121027566内容紹介日常生活の必需品であり、知性や芸術の源である言語。なぜヒトはことばを持つのか? 子どもはいかにしてことばを覚えるのか? 巨大システムの言語の起源とは? ヒトとAIや動物の違いは? 言語の本質を問うことは、人間とは何かを考えることである。鍵は、オノマトペと、アブダクション(仮説形成)推論という人間特有の学ぶ力だ。認知科学者と言語学者が力を合わせ、言語の誕生と進化の謎を紐解き、ヒトの根源に迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 オノマトペとは何か/第2章 アイコン性—形式と意味の類似性/第3章 オノマトペは言語か/第4章 子どもの言語習得1—オノマトペ篇/第5章 言語の進化/第6章 子どもの言語習得2—アブダクション推論篇/第7章 ヒトと動物を分かつもの—推論と思考バイアス/終章 言語の本質
  •  

    商品の説明

  • <p>たくさん単語を暗記してもことば力は育たない。ことばの意味を自分で考えて覚えれば、ことば力、思考力、学力もアップ。その仕組みと方法をわかりやすく伝えます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • ことば・思考の力と学力不振 今井 むつみ 楠見 孝 岩波書店サンスウブンショウダイガトケナイコドモタチ イマイ ムツミ クスミ タカシ 発行年月:2022年06月16日 予約締切日:2022年05月10日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784000054157 第1章 「ことばのたつじん」「かんがえるたつじん」の基本理念ー学びの前提を測るテスト/第2章 誤答から見える算数学力/第3章 「ことばのたつじん」による言語力のアセスメント/第4章 「かんがえるたつじん」による思考力のアセスメント/第5章 「ことばのたつじん」「かんがえるたつじん」と学力の関係ー統計分析/第6章 学習のつまずきの原因/付録1 ほんものの学力を育む家庭環境ー保護者アンケート調査から/付録2 「ことばのたつじん」「かんがえるたつじん」の開発の過程/付録3 「ことばのたつじん」「かんがえるたつじん」の頒布の対象と入手方法 つまずきの原因を「読解力が足りない」で済ませては支援につながらない。著者らは学習の認知メカニズムにもとづいて、学力の基盤となることばの知識、数・形の概念理解、推論能力を測るテストを開発。その理念と内容、実施結果を紹介し、それで測る力が算数・...
  •  

    商品の説明

  • 著者今井むつみ(著) 秋田喜美(著)出版社中央公論新社発売日2023年05月ISBN9784121027566ページ数277Pキーワードげんごのほんしつことばわどううまれ ゲンゴノホンシツコトバワドウウマレ いまい むつみ あきた きみ イマイ ムツミ アキタ キミ9784121027566内容紹介日常生活の必需品であり、知性や芸術の源である言語。なぜヒトはことばを持つのか? 子どもはいかにしてことばを覚えるのか? 巨大システムの言語の起源とは? ヒトとAIや動物の違いは? 言語の本質を問うことは、人間とは何かを考えることである。鍵は、オノマトペと、アブダクション(仮説形成)推論という人間特有の学ぶ力だ。認知科学者と言語学者が力を合わせ、言語の誕生と進化の謎を紐解き、ヒトの根源に迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 オノマトペとは何か/第2章 アイコン性—形式と意味の類似性/第3章 オノマトペは言語か/第4章 子どもの言語習得1—オノマトペ篇/第5章 言語の進化/第6章 子どもの言語習得2—アブダクション推論篇/第7章 ヒトと動物を分かつもの—推論と思考バイアス/終章 言語の本質
  •  

    商品の説明

  • 著者今井むつみ(著)出版社筑摩書房発売日2020年03月ISBN9784480847492ページ数159Pキーワードおやこでそだてることばりよくとしこうりよく オヤコデソダテルコトバリヨクトシコウリヨク いまい むつみ イマイ ムツミ9784480847492内容紹介たくさん単語を暗記してもことば力は育たない。ことばの意味を自分で考えて覚えれば、ことば力、思考力、学力もアップ。その仕組みと方法をわかりやすく伝える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 子どもはことばをどう覚えていくか(ことばが指し示す範囲を探す—「ウサギ」の意味は?/モノの特徴に注目する—レモンもはっぱも「おつきさま」 ほか)/2 ことばの力と「思考力」(「思考力」っていったい何?/推論って何? ほか)/3 学校で必要になることば力と「9歳の壁」(日常生活の語彙では足りない/抽象的な概念のことばを理解する ほか)/4 幼児期にことば力をつける方法(ことば力が十分に育たないわけ/幼児期のことば力が学力を決める ほか)/5 思考力と学力を育てる絵本読み聞かせ(小学校以降で必要な語彙のほとんどは読書から学ぶ/絵本選びと絵本読みのポイント ほか)
  •  

    商品の説明

  • 今井むつみ【著】販売会社/発売会社:岩波書店発売年月日:2010/10/20JAN:9784004312789
  •  

    商品の説明

  • 著者為末大(著) 今井むつみ(著)出版社扶桑社発売日2023年09月ISBN9784594095796ページ数228Pキーワードことばからだまなびことばしんたいまなびできる コトバカラダマナビコトバシンタイマナビデキル ためすえ だい いまい むつみ タメスエ ダイ イマイ ムツミ9784594095796内容紹介ことばが世界をつくるのか。世界がことばをつくるのか。元オリンピアンで著作も多く、「走る哲学者」とも呼ばれる為末大氏。為末氏が現役時代から興味をもっていたというこの問いを、言語習得研究の第一人者である今井むつみ氏が受け止める。私たちが意識せず使いこなしている「ことば」とは何だろうか。「言語能力が高い」、「運動神経がいい」とはどういう状態を指すのだろうか。スポーツでも言語の習得でも、繰り返しながらやさしいことから難しいことへ、段階をふんだ「学び」が必要になる。しかし、「学び」とは単なる知識の獲得ではなく、新しい知識を生み出す「発見と創造」こそが本質であると今井氏は言う。その究極のかたちを為末氏は、調整力の高さ、すなわち「熟達」と呼ぶ。私たちはどのように学ぶのか、そこに身体がどのようにかかわってくるのか。「ことばと身体」を専門にす...
  • 掲載アイテムレビュー
    25件 平均 4.4

    上に戻る