個別最適な学びと協働的な学び

個別最適な学びと協働的な学び/奈須正裕【3000円以上送料無料】新学習指導要領×アフター コロナ×GIGAスクール時代の数学授業39の新提言 中学校数学科 主体的 対話的で深い学び,数学的活動,学習評価,学校の新しい生活様式,学習管理,授業のICT化,個別最適な学びと協働的な学び,オンライン教育…/赤本純基/大田誠道徳授業の個別最適な学びと協働的な学び ICTを活用したこれからの授業づくり 本/雑誌 / 浅見哲也/著 安井政樹/著子どもの自己調整スキルを磨く 個別最適な学びと協働的な学びを根底から支える【電子書籍】 横田 富信授業のユニバーサルデザイン Vol.13 個別最適な学びと協働的な学び 学級経営「トラブル脱出法」 / 桂聖 【本】これでできる! 個別最適な学びと協働的な学び GIGAスクールはじめて日記4【電子書籍】 堀田龍也個別最適な学びと協働的な学び【電子書籍】 奈須正裕個別最適な学びと協働的な学び/奈須正裕【1000円以上送料無料】小学校国語1人1台端末でつくる個別最適な学びと協働的な学び/藤原隆博【3000円以上送料無料】子どもの自己調整スキルを磨く 個別最適な学びと協働的な学びを根底から支える 横田富信個別最適な学びと協働的な学び/奈須 正裕/著小学校国語1人1台端末でつくる個別最適な学びと協働的な学び 本/雑誌 / 藤原隆博/著個別最適な学びと協働的な学び 奈須正裕「個別最適な学びと協働的な学び」を考える 授業づくりネットワークNo.45【電子書籍】道徳授業の個別最適な学びと協働的な学び 浅見哲也小学校国語 1人1台端末でつくる 個別最適な学びと協働的な学び 藤原 隆博子どもの自己調整スキルを磨く 個別最適な学びと協働的な学びを根底から支える/横田富信【1000円以上送料無料】「個別最適な学びと協働的な学び」を考える (授業づくりネットワーク 45) ネットワーク編集委員会これでできる! 個別最適な学びと協働的な学び GIGAスクールはじめて日記4 堀田 龍也小学校国語1人1台端末でつくる個別最適な学びと協働的な学び/藤原隆博【1000円以上送料無料】
 

商品の説明

  • 著者奈須正裕(著)出版社東洋館出版社発売日2021年12月ISBN9784491047263ページ数307Pキーワードこべつさいてきなまなびときようどうてきな コベツサイテキナマナビトキヨウドウテキナ なす まさひろ ナス マサヒロ9784491047263内容紹介有能な学び手としての子どもの姿から突きつけられたのは、「教師は、何のためにいるのか」という問いでした。 中央教育審議会「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」(答申)で提起された、「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」は、一校のカリキュラムの中でどのように実現可能なのか。学習指導要領改訂において重要な役割を担い、学校教育の課題に現場と協働して向き合い続ける著者(奈須正裕/上智大学教授)が、山形県天童市立天童中部小学校を舞台に考える。○実践校:山形県天童市立天童中部小学校教師の「理解」と「覚悟」をベースに、4つの授業の型を意図的・計画的に組み合わせ、集団の中で個が育つことを意識した教育活動に取り組んでいる。「子どもがする(子ども主体の)授業」の具現化に向けて研究を推進しながら、「子どもたちが、今も将来も幸せにくらすこと」の実現を目指している。○実践提案寄稿ー先達...
  •  

    商品の説明

  • 著者赤本純基(編著) 大田誠(編著) 島尾裕介(編著)出版社明治図書出版発売日2021年05月ISBN9784184484177ページ数166Pキーワードしんがくしゆうしどうようりようあふたーころなぎが シンガクシユウシドウヨウリヨウアフターコロナギガ あかもと じゆんき おおた ま アカモト ジユンキ オオタ マ9784184484177内容紹介令和3年4月、新しい学習指導要領が全面実施となりました。平成29年の改訂時からも社会は急速な変化を遂げており、今や、我が国は厳しい挑戦の時代を迎えているともいえそうです。このような予測が困難な時代の中、数学教育は何ができるのでしょうか。本書では、新学習指導要領の全面実施に際し、新学習指導要領に込められた願いや、GIGAスクール構想における学習環境の変化、そして、コロナ禍を経験して得た知見等を基に、今後の中学校数学教育の展望や、新しい状況への対応について、それぞれに章を設けて考えていきたいと思います。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論 新しい時代を生きる生徒に向けた中学校数学への新提言/theme 新学習指導要領(主体的な学びの視点からの授業改善(1)見通し振り返ることを通して数学のよさの感得...
  •  

    商品の説明

  • ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 今求められる道徳教育と令和の日本型学校教育第2章 Society 5.0時代を生きる子供たちを育てるために第3章 道徳科における個別最適な学び第4章 道徳科における協働的な学び第5章 道徳科における個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実第6章 学びをつなげ発展させるカリキュラム・マネジメント<商品詳細>商品番号:NEOBK-2930561Asami Tetsuya / Cho Yasui Masaki / Cho / Dotoku Jugyo No Kobetsu Saitekina Manabi to Kyo Hatarake Tekina Manabi ICT Wo Katsuyo Shita Korekara No Jugyo Zukuriメディア:本/雑誌重量:237g発売日:2023/12JAN:9784182647598道徳授業の個別最適な学びと協働的な学び ICTを活用したこれからの授業づくり[本/雑誌] / 浅見哲也/著 安井政樹/著2023/12発売
  •  

    商品の説明

  • <p>ICTが、子どものエージェンシーをスケールアップする!<br /> 「なにをどのように学ぶか」の決定に関与できたとき、子どもは高い学習意欲を示し、<br /> 自分が立てた目標の実現に向かって、学習にのめり込んでいく<br /> 本書の概要<br /> 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現をめざす中教審答申(令和3年)においては、「全ての子供に基礎的・基本的な知識・技能を確実に習得させ、思考力・判断力・表 現力等や、自ら学習を調整しながら粘り強く学習に取り組む態度等を育成するためには、 教師が支援の必要な子供により重点的な指導を行うことなどで効果的な指導を実現するこ とや、子供一人一人の特性や学習進度、学習到達度等に応じ、指導方法・教材や学習時間 等の柔軟な提供・設定を行うこと」が必要であると指摘しています。こうした指摘を受け 、近年、単元内自由進度学習やPBL(課題解決型学習)への注目度が増しています。</p> <p>「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつくっていくためには、「子どもが自立した学 習者として自ら学習を進めていけるようになること」が必要ですが、このことは同時に 、「子供たちの学習観」や「先生...
  •  

    商品の説明

  • 出荷目安の詳細はこちら内容詳細教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる。目次 : 特集1 個別最適な学びと協働的な学び(概論/ 座談会 個別最適な学びと協働的な学び/ 教科実践)/ 特集2 学級経営「トラブル脱出法」(概論/ 座談会 学級経営「トラブル脱出法」/ 事例低学年/ 事例中学年/ 事例高学年/ 事例特別支援)
  •  

    商品の説明

  • <p><strong>GIGAスクール構想の本格始動に向けて理論から先進校の実践紹介、教師への支援まで網羅</strong></p> <p>シリーズ第4弾は日々の記録ではなく、「個別最適な学びと協働的な学び」を実現するのに必要な要素が実践を通して紹介されています。<br /> また、小中学校での1時間単位の授業、単元を通しての活動と、それぞれのシーンで必要なこと、教室で起こることがわかりやすく描かれており、研究者による理論的な裏付けもなされています。<br /> 授業者(教師)への管理職や教育委員会による支援や環境整備の事例についても収録されており、日記を越えて体系だった構成になっています。<br /> 導入部分の教師の学習観の変遷を感じさせるエピソードは必読です。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> はじめに</p> <p>理論編<br /> ◆個別最適な学びと協働的な学びのためにーー考え方と取り組み方<br /> ◆個別最適な学びと協働的な学びの実現のための教師の学力観と学習過程<br /> ◆学習者主体の授業を支える情報活用能力</p> <p>1)個別最適な学びと協働的な学びを充実させるための【教師の学習観】<br /> 01_「自分ら...
  •  

    商品の説明

  • <p>本書のテーマである個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実は、中央教育審議会が2021年1月26日に公表した「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現〜(答申)」の中で提起したものです。<br /> 個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実は、一校のカリキュラムの中で、たとえばどのような姿として実現可能なのでしょうか。<br /> 本書では、学習指導要領改訂において重要な役割を担い、学校教育の課題に現場と協働して向き合い続ける奈須正裕教授(上智大学)が、長く伴走してきた山形県天童市立天童中部小学校の取組を起点にしながら考えていきます。<br /> 同校は、山形県天童市の中心部に位置する児童数670名ほどの大規模校です。通常の授業に相当する「仲間と教師で創る授業」に加え、「自学・自習」「マイプラン学習」「フリースタイルプロジェクト」という、子どもたちが自立的に学び進める三種類の学習に取り組んできました。</p> <p>天童中部小に現出する学びの景色と子どもの姿は、すべての子どもは有能な学び手であり、適切な環境と出合いさえすれば、自ら...
  •  

    商品の説明

  • 著者奈須正裕(著)出版社東洋館出版社発売日2021年12月ISBN9784491047263ページ数307Pキーワードこべつさいてきなまなびときようどうてきな コベツサイテキナマナビトキヨウドウテキナ なす まさひろ ナス マサヒロ9784491047263内容紹介有能な学び手としての子どもの姿から突きつけられたのは、「教師は、何のためにいるのか」という問いでした。 中央教育審議会「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」(答申)で提起された、「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」は、一校のカリキュラムの中でどのように実現可能なのか。学習指導要領改訂において重要な役割を担い、学校教育の課題に現場と協働して向き合い続ける著者(奈須正裕/上智大学教授)が、山形県天童市立天童中部小学校を舞台に考える。○実践校:山形県天童市立天童中部小学校教師の「理解」と「覚悟」をベースに、4つの授業の型を意図的・計画的に組み合わせ、集団の中で個が育つことを意識した教育活動に取り組んでいる。「子どもがする(子ども主体の)授業」の具現化に向けて研究を推進しながら、「子どもたちが、今も将来も幸せにくらすこと」の実現を目指している。○実践提案寄稿ー先達...
  •  

    商品の説明

  • 著者藤原隆博(著)出版社明治図書出版発売日2022年04月ISBN9784181015244ページ数132Pキーワードしようがつこうこくごひとりいちだいたんまつでつくる シヨウガツコウコクゴヒトリイチダイタンマツデツクル ふじわら たかひろ フジワラ タカヒロ9784181015244内容紹介支援・指導としての個別最適な国語の学びとは※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 「1人1台端末」の活用と、「個別最適な学び」「協働的な学び」の一体的な充実(「1人1台端末」が教室にやって来たけれど…/「個別最適な学び」を実現するために ほか)/第1章 「1人1台端末」の授業の基本を押さえよう!—タイピング練習の実践例と代表的なツール・アプリの基礎的な活用方法(タイピング練習で、ローマ字入力を覚えよう!/Teamsで課題を作成しよう! ほか)/第2章 「話すこと・聞くこと」の実践例(タブレットで撮った写真を使って、お話をしよう!(1年「ききたいな、ともだちのはなし」(光村図書))/動画を撮影して、スピーチの質を高めよう!(3年「たからものをしょうかいしよう」(教育出版)) ほか)/第3章 「書くこと」の実践例(Wordのディクテーションで、手紙の下書きをしよ...
  •  

    商品の説明

  • 個別最適な学びと協働的な学びを根底から支える 横田富信 東洋館出版社コドモノジコチョウセイスキルヲミガク ヨコタトミノブ 発行年月:2024年02月09日 予約締切日:2023年12月29日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784491054278 横田富信(ヨコタトミノブ) 東京都世田谷区立代沢小学校指導教諭。1979年生まれ。東京学芸大学教育学部中等教育教員養成課程社会専攻卒。日野市、杉並区、世田谷区立小学校を経て、令和4年度より現職。東京都教職員研修センターや各地区での研修会・研究会等で、小学校社会科の授業づくりや学級経営について講師を務める。国立教育政策研究所「評価規準、評価方法等の工夫改善に関する調査研究(令和2年、小学校社会科)」協力者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自己調整学習の有用性を根拠づける考え方(子どもが活きる・活かす学習観/学習に対する責任を果たすエージェンシー/自己評価(振り返り)が、その後の学びに寄与するために必要なこと ほか)/第2章 学習を自己調整する子どもの姿(相互評価を生かして自己評価スキルを育てる/子ども自身の手で授業をつくり上げる自学スタイル...
  •  

    商品の説明

  • 【著者情報】奈須 正裕/著【読者対象(校種)】小学校教員・中学校教員【ページ数】312【出版社】東洋館出版社【出版年月日】44557【ISBN】9784491047263【注意事項】お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
  •  

    商品の説明

  • ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ディクテーション音読練習からビデオ会議ミニプレゼンまで。ICT活用で2つの学びを一体的に充実しよう!<収録内容>序章 「1人1台端末」の活用と、「個別最適な学び」「協働的な学び」の一体的な充実(「1人1台端末」が教室にやって来たけれど...「個別最適な学び」を実現するために ほか)第1章 「1人1台端末」の授業の基本を押さえよう!—タイピング練習の実践例と代表的なツール・アプリの基礎的な活用方法(タイピング練習で、ローマ字入力を覚えよう!Teamsで課題を作成しよう! ほか)第2章 「話すこと・聞くこと」の実践例(タブレットで撮った写真を使って、お話をしよう!(1年「ききたいな、ともだちのはなし」(光村図書))動画を撮影して、スピーチの質を高めよう!(3年「たからものをしょうかいしよう」(教育出版)) ほか)第3章 「書くこと」の実践例(Wordのディクテーションで、手紙の下書きをしよう!(1年「てがみでしらせよう」(光村図書))付箋アプリを使って、物語のアイデアを広げよう!(3年「たから島のぼうけん」(光村図書)) ほか)第4章 「読むこと」の実践例(自分の声を録音して、もっと音読上手になろう!(1年「おむすびころ...
  •  

    商品の説明

  • 奈須正裕 東洋館出版社コベツサイテキナマナビトキョウドウテキナマナビ ナスマサヒロ 発行年月:2021年12月27日 予約締切日:2021年11月02日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784491047263 奈須正裕(ナスマサヒロ) 上智大学総合人間科学部教育学科教授。神奈川大学助教授、国立教育研究所教育方法研究室長、立教大学教授などを経て2005年より現職。現行の学習指導要領等に関わっては、中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会、教育課程企画特別部会、総則・評価特別部会、幼児教育部会、中学校部会、生活・総合的な学習の時間ワーキンググループ、小学校におけるカリキュラム・マネジメントの在り方に関する検討会議、小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議、2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会等の委員として、重要な役割を担う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 令和の日本型学校教育/第2章 子どもが自立的に学び進める学習/第3章 近代学校の子ども観とその問い直し/第4章 すべての子どもは有能な学び手/第5章 子どもは一人ひと...
  •  

    商品の説明

  • <p><strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>令和3年1月、中央教育審議会「「令和の日本型学校教育」の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現〜(答申)」が公表された。<br /> しかし、この「個別最適な学びと協働的な学び」という言葉。人によって解釈がバラバラであり、これまでの学校教育実践の中にも多分に含まれているのではないか、という議論もある。<br /> 本号では、「個別最適な学びと協働的な学び」とは何か。先行実践と最新の実践、理論と実践の往還を通して、さまざまな角度から考える!</p> <p>【巻頭座談会】<br /> 「個別最適な学びと協働的な学び」とは何か<br /> 秋田喜代美×佐々木潤×中川綾×蓑手章吾×渡辺貴裕</p> <p>誌上レポート<br /> 「個別最適な学びと協働的な学び」と授業づくり〜前田考司さんを訪ねて〜 大島崇行</p> <p>パート1 「個別最適な学びと協働的な学び」...
  •  

    商品の説明

  • 浅見哲也 明治図書出版ドウトク ジュギョウ ノ コベツ サイテキナ マナビ ト キョウドウテキナ マ アサミ,テツヤ 発行年月:2023年12月 予約締切日:2023年12月13日 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784182647598 浅見哲也(アサミテツヤ) 1967年埼玉県生まれ。埼玉大学教育学部を卒業後、1990年より埼玉県熊谷市及び深谷市内の公立小学校教諭、埼玉県教育委員会及び深谷市教育委員会指導主事、同市内小学校教頭、校長兼幼稚園長を務め、2017年より文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官を経て、2023年より現職。どの立場でも授業をし続け、子供との対話を楽しむ道徳授業を追求中 安井政樹(ヤスイマサキ) 札幌国際大学准教授。公立小学校教諭を経て2022年4月より現職。道徳教育、ICT教育、インクルーシブ教育が専門。NHK for Schoolの道徳番組や特別支援教育番組などの監修を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 今求められる道徳教育と令和の日本型学校教育/第2章 Society 5.0時代を生きる子供たちを育てるために/第3章 道徳科における個別最...
  •  

    商品の説明

  • 藤原 隆博 明治図書出版ショウガッコウコクゴ ヒトリイチダイタンマツデツクルコベツサイテキナマナビトキョウドウテキナマナビ フジワラ タカヒロ 発行年月:2022年04月08日 予約締切日:2022年03月15日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784181015244 藤原隆博(フジワラタカヒロ) 1980年静岡県静岡市生まれ。東京学芸大学教職大学院教育学研究科教育実践創成専攻修了。東京都江戸川区立船堀第二小学校指導教諭。教育出版国語教科書編集委員。「夢」の国語授業研究会幹事。平成28年度、江戸川区教育委員会より「授業の達人」認定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「1人1台端末」の活用と、「個別最適な学び」「協働的な学び」の一体的な充実(「1人1台端末」が教室にやって来たけれど…/「個別最適な学び」を実現するために ほか)/第1章 「1人1台端末」の授業の基本を押さえよう!ータイピング練習の実践例と代表的なツール・アプリの基礎的な活用方法(タイピング練習で、ローマ字入力を覚えよう!/Teamsで課題を作成しよう! ほか)/第2章 「話すこと・聞くこと」の実践例(タブレットで撮った写真を使って、お...
  •  

    商品の説明

  • 著者横田富信(著)出版社東洋館出版社発売日2024年02月ISBN9784491054278ページ数249Pキーワードこどものじこちようせいすきるおみがく コドモノジコチヨウセイスキルオミガク よこた とみのぶ ヨコタ トミノブ9784491054278内容紹介ICTが、子どものエージェンシーをスケールアップする!「なにをどのように学ぶか」の決定に関与できたとき、子どもは高い学習意欲を示し、自 分が立てた目標の実現に向かって、学習にのめり込んでいく本書の概要「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現をめざす中教審答申(令和3年)において は、「全ての子供に基礎的・基本的な知識・技能を確実に習得させ、思考力・判断力・表 現力等や、自ら学習を調整しながら粘り強く学習に取り組む態度等を育成するためには、 教師が支援の必要な子供により重点的な指導を行うことなどで効果的な指導を実現するこ とや、子供一人一人の特性や学習進度、学習到達度等に応じ、指導方法・教材や学習時間 等の柔軟な提供・設定を行うこと」が必要であると指摘しています。こうした指摘を受け 、近年、単元内自由進度学習やPBL(課題解決型学習)への注目度が増しています。「個別最適な学び」と「協働...
  •  

    商品の説明

  • 授業づくりネットワーク 45 ネットワーク編集委員会 学事出版コベツサイテキナマナビトキョウドウテキナマナビヲカンガエル ネットワークヘンシュウイインカイ 発行年月:2023年07月18日 予約締切日:2023年06月29日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784761928940 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
  •  

    商品の説明

  • GIGAスクールはじめて日記4 堀田 龍也 佐藤 和紀 さくら社コレデデキル コベツサイテキナマナビトキョウドウテキナマナビ ホリタ タツヤ サトウ カズノリ 発行年月:2024年03月28日 予約締切日:2024年03月13日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784908983740 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
  •  

    商品の説明

  • 著者藤原隆博(著)出版社明治図書出版発売日2022年04月ISBN9784181015244ページ数132Pキーワードしようがつこうこくごひとりいちだいたんまつでつくる シヨウガツコウコクゴヒトリイチダイタンマツデツクル ふじわら たかひろ フジワラ タカヒロ9784181015244内容紹介支援・指導としての個別最適な国語の学びとは※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 「1人1台端末」の活用と、「個別最適な学び」「協働的な学び」の一体的な充実(「1人1台端末」が教室にやって来たけれど…/「個別最適な学び」を実現するために ほか)/第1章 「1人1台端末」の授業の基本を押さえよう!—タイピング練習の実践例と代表的なツール・アプリの基礎的な活用方法(タイピング練習で、ローマ字入力を覚えよう!/Teamsで課題を作成しよう! ほか)/第2章 「話すこと・聞くこと」の実践例(タブレットで撮った写真を使って、お話をしよう!(1年「ききたいな、ともだちのはなし」(光村図書))/動画を撮影して、スピーチの質を高めよう!(3年「たからものをしょうかいしよう」(教育出版)) ほか)/第3章 「書くこと」の実践例(Wordのディクテーションで、手紙の下書きをしよ...
  • 掲載アイテムレビュー
    5件 平均 4.8

    上に戻る