古代史

疫病の古代史(573) 天災 人災 そして (歴史文化ライブラリー) 本庄 総子地形で読み解く古代史の謎 (PHP文庫) 関 裕二小説で読みとく古代史 神武東遷 大悪の王 最後の女帝まで【電子書籍】 周防柳古代史講義【海外交流篇】 (ちくま新書 1746) 佐藤 信新版 古代史の基礎知識 吉村 武彦新版 なぜ『日本書紀』は古代史を偽装したのか (じっぴコンパクト新書) 関 裕二巨大古墳の古代史 新説の真偽を読み解く (宝島社新書) 瀧音 能之鏡が語る古代史 (岩波新書) 岡村秀典嘘だらけの日本古代史【電子書籍】 倉山満人物で学ぶ日本古代史 2 奈良時代編 新古代史の会日本 中国 朝鮮 古代史の謎を解く (PHP新書) 関 裕二にほんの素 古代史探求レポート【電子書籍】 喜多暢之古代史の正体 縄文から平安まで (新潮新書) 関 裕二間違いだらけの古代史 宮崎正弘古代史講義【氏族篇】 (ちくま新書 1579) 佐藤 信古代史の「謎」を歩く 見えてきた「日本の始まり」 (TJMOOK) 関 裕二「六国史」に隠された日本の古代史 (TJMOOK) 瀧音 能之日本の古代史 発掘 研究最前線 (TJMOOK) 瀧音 能之古墳解読 古代史の謎に迫る 邪馬台国のその後 浮かび上がる大王の実像ーー 武光 誠古代荘園 奈良時代以前からの歴史を探る (シリーズ 古代史をひらく2) 吉村 武彦
 

商品の説明

  • 天災、人災、そして 歴史文化ライブラリー 本庄 総子 吉川弘文館エキビョウノコダイシ ホンジョウ フサコ 発行年月:2023年07月24日 予約締切日:2023年05月12日 ページ数:216p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642059732 本庄総子(ホンジョウフサコ) 1982年、京都府に生まれる。現在、京都府立大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 疫病から古代の社会を考えるープロローグ/疫病へのまなざしと二つの大疫病(疫病という概念/奈良時代の大疫病/平安時代の大疫病/大疫病の共通点)/古代疫病流行の仕組み(都と疫病/疫病と農業/信仰と感染の観念)/疫病の時代相と人々の向き合い方(奈良時代の疫病/桓武朝の転機ー疫癘間発/古代における疫病対策)/人間社会と疫病の姿ーエピローグ 古代の疫病は、単なる自然災害だったのか。天平の大流行をはじめ数々の事例を読み解くと、当時の社会が抱える問題がみえてくる。疫病対策や死者数の実態に触れつつ、ヒト社会の「隣人」ともいうべき疫病の姿に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
  •  

    商品の説明

  • PHP文庫 関 裕二 PHP研究所チケイデヨミトクコダイシノナゾ セキ ユウジ 発行年月:2020年12月03日 予約締切日:2020年10月12日 ページ数:348p サイズ:文庫 ISBN:9784569900919 『地形で読み解く古代史』加筆・修正・改題書 関裕二(セキユウジ) 1959年、千葉県柏市生まれ。歴史作家。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。仏教美術に魅せられて足繁く奈良に通い、日本古代史を研究。文献史学・考古学・民俗学など、学問の枠にとらわれない広い視野から日本古代史、そして日本史全般にわたる研究・執筆活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地形から読み解く“ふたつの日本”(旧石器時代まで遡る東西の違い/東から西へ向かう文化と人/『日本書紀』が歪めた古代の実像)/第2章 ヤマト建国の謎を「地理」で推理する(ヤマト建国をめぐるいくつもの謎/大陸、九州、ヤマトの関係/「鉄」の過疎地ヤマトになぜ人が集まったのか)/第3章 地形から邪馬台国を見つめ直す(邪馬台国はどこにあったのか/神功皇后に仮託されたヤマトと北九州の戦いの真相/邪馬台国の謎を解き明かす重要なヒント...
  •  

    商品の説明

  • <p>ヒミコは二人いた? 東遷は何度もあった? 気鋭の作家が古代史の謎に切り込む!</p> <p>「歴史的なあの事件」は本当に教科書どおりに起こったのか? いや、私はこう考えるーー。歴史を題材にした小説作品に定評のある著者・周防柳が、松本清張、井上靖、邦光史郎、黒岩重吾、永井路子ら往年の大作家から、澤田瞳子、坂東眞砂子、さらには諸星大二郎、安彦良和ら漫画家まで、彼らが自作で展開した諸説を紹介しながら、自らも事件の背景や人物像を考察していく、学校では絶対に教えてくれない、スリリングな古代史入門書。</p> <p>第一章 邪馬台国は二つあったかーー大和と筑紫の女王卑弥呼<br /> 第二章 神武は何度東遷したかーー記紀神話と初期大和政権<br /> 第三章 応神天皇はどこから来たかーー河内王朝と朝鮮半島<br /> 第四章 大王アメタリシヒコとは何者かーー馬子と推古と厩戸皇子<br /> 第五章 天智と天武は兄弟かーー対立から見た白村江、壬申の乱<br /> 第六章 カリスマ持統の狙いは何かーー不比等と女帝たちの世紀<br /> 古代史小説ライブラリー(神話世界〜八世紀奈良時代)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい...
  •  

    商品の説明

  • ちくま新書 1746 佐藤 信 筑摩書房コダイシコウギ カイガイコウリュウヘン サトウ マコト 発行年月:2023年09月07日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784480075819 佐藤信(サトウマコト) 1952年生まれ。東京大学名誉教授。横浜市歴史博物館館長、くまもと文学・歴史館館長。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1講 「魏志倭人伝」と邪馬台国/第2講 倭の五王とワカタケル大王/第3講 筑紫君磐井と東アジア/第4講 加耶と倭/第5講 百済と倭/第6講 高句麗と倭・日本/第7講 新羅と倭・日本/第8講 仏教の伝来と飛鳥寺創建/第9講 遣隋使と倭/第10講 白村江の戦いと倭/第11講 渡来人と列島の社会/第12講 奈良時代の遣唐使/第13講 鑑真の渡日/第14講 渤海と日本/第15講 鴻臚館と交易 邪馬台国、倭の五王の時代から平安時代の鴻臚館交易にいたるまでの時代を追って、日本列島と中国の隋・唐や高句麗・百済・新羅・加耶など半島諸国、さらに渤海といった東アジアとの多面的な海外交流の実情を解説。諸地域との間に起きた政治的事件や文化交流をテーマとし...
  •  

    商品の説明

  • 吉村 武彦 KADOKAWAシンパン コダイシノキソチシキ ヨシムラ タケヒコ 発行年月:2020年11月27日 予約締切日:2020年10月15日 ページ数:416p サイズ:全集・双書 ISBN:9784047036727 吉村武彦(ヨシムラタケヒコ) 1945年、朝鮮大邱生まれ。京都・大阪育ち。明治大学名誉教授。日本古代史専攻。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程中退。博士(文学)。著書の他、共編著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 クニの首長(定住社会の成立/弥生時代の首長 ほか)/2 王権と国家(ヤマト王権/倭の五王の時代 ほか)/3 貴族のまつりごと(貴族とはなにか/奈良時代の天皇と貴族の争い ほか)/4 人々の生活と信仰・文化(ライフサイクル/勤務と暮らしぶり ほか) 歴史の流れを重視し、考古学や歴史学、日本語学や美術史学の最新の研究成果を取り入れて、古代史の理解に必要な重要事項を配置。新聞紙上をにぎわしたトピックをはじめ、いま歴史学界で話題になっている論争も積極的に取り上げて平易に解説する。庶民の日常生活のありさまから、租税・交通・役所・国号など制度史におよぶ問題群、地震と火山噴...
  •  

    商品の説明

  • じっぴコンパクト新書 関 裕二 実業之日本社シンパンナゼニホンショキハコダイシヲギソウシタ セキユウジ 発行年月:2023年01月12日 予約締切日:2022年10月21日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784408421278 関裕二(セキユウジ) 歴史作家。1959年千葉県柏市生まれ。奈良に通い詰め、独学で古代史を学ぶ。1991年に衝撃的デビュー作『聖徳太子は蘇我入鹿である』を発表以来、古代をテーマに意欲的な執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 『日本書紀』は偽書なのか/第1章 正史『日本書紀』にあるこれだけの謎/第2章 『日本書紀』は誰のために書かれたか/第3章 『日本書紀』はヤマト建国も改竄した/第4章 不比等が企てた『日本書紀』のカラクリ/終章 『日本書紀』が破壊した日本人の信仰 古代史研究の異端児・関裕二が、独自の調査・取材・分析・考察からあぶりだした『日本書紀』に秘められた古代史最大の謎とは?日本書紀は天武天皇の命により編纂された、という通説を覆す数々の証左、そしてヤマト建国にさかのぼる多数の疑惑…。果たして真実を葬り去った黒幕とは、いったい誰だったのか?日本書...
  •  

    商品の説明

  • 宝島社新書 瀧音 能之 宝島社キョダイコフンノコダイシシンセツノシンギヲヨミトク タキオト ヨシユキ 発行年月:2023年09月08日 予約締切日:2023年07月27日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784299047205 瀧音能之(タキオトヨシユキ) 1953年生まれ。駒澤大学文学部歴史学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 検証 富雄丸山古墳の被葬者像を探る/第2章 検証 邪馬台国と巨大墳丘墓の正体/第3章 検証 古代天皇陵の正体/第4章 検証 有力豪族の巨大古墳の正体/第5章 検証 巨大古墳を築造した地方豪族の正体/第6章 検証 キーワードで読む巨大古墳の正体 3世紀から8世紀にかけて日本では古墳が全国で造られた。現存するだけでも、その数は約16万基にも上る。2023年に、日本最大の円墳である奈良市の富雄丸山古墳で国内最大・最古の蛇行剣と、過去に例のない盾形の銅鏡が発見された。このほか近年、全国の古墳で新発見が相次ぎ、「空白の四世紀」をはじめとするヤマト王権の実像が徐々に明らかになってきている。最新の発掘調査から浮かび上がってきた新たな古代史像を検証する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本...
  •  

    商品の説明

  • 岩波新書 岡村秀典 岩波書店カガミ ガ カタル コダイシ オカムラ,ヒデノリ 発行年月:2017年05月 ページ数:244p サイズ:新書 ISBN:9784004316640 岡村秀典(オカムラヒデノリ) 1957年生。京都大学文学部卒業。文学博士。京都大学助手、九州大学助教授を経て、京都大学人文科学研究所教授、東アジア人文情報学研究センター長。専攻、中国考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 鏡はどのように使われたか/第2章 人びとの心情を映すー前漢鏡に刻まれた楚歌/第3章 “プロパガンダ”としての鏡ー儒家思想のひろがりと王莽の台頭/第4章 自立する鏡工たちー後漢前期に生まれた淮派/第5章 民間に題材を求めた画像鏡ー江南における呉派の成立/第6章 幽玄なる神獣鏡の創作ー四川における広漢派の成立/第7章 うつろう鏡工たちー東方にひろがる神獣鏡/第8章 政治に利用された鏡ー「銅鏡百枚」の謎を解く 中国の皇帝が邪馬台国の卑弥呼に贈った「銅鏡百枚」。日用の化粧具のほか、結婚のしるし、護符、政権のプロパガンダなど、さまざまに用いられた古代の鏡は、どのようにつくられ使われてきたか。鏡づくりに情熱を注いだ工匠...
  •  

    商品の説明

  • <p>シリーズ累計45万部突破!<br /> ベストセラー「嘘だらけシリーズ」の最新作は、<br /> 日本の神話から平安時代までの嘘を暴く!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • 奈良時代編 新古代史の会 吉川弘文館ジンブツデマナブニホンコダイシ シンコダイシノカイ 発行年月:2022年09月28日 予約締切日:2022年06月25日 ページ数:288p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642068758 1 平城京遷都と律令体制のはじまり(藤原不比等ー古代権力確立期の表象/県犬養橘三千代ー古代のスーパーキャリアウーマン/元明天皇と元正天皇ー母と娘の国づくり ほか)/2 天平の時代(聖武天皇と藤原光明子ー鎮護国家の国づくりをめざした夫妻/長屋王ー政争に敗れた生真面目な貴公子/奴池麻呂ー古代奴婢の実像 ほか)/3 藤原仲麻呂・道鏡の政権(孝謙・称徳天皇ー唯一の女性皇太子にして尼天皇/藤原仲麻呂と淳仁天皇ー権臣と廃帝の実像/道鏡ーその学問とコミュニケーション能力 ほか) 天平文化が華開きながらも政争が続いた奈良時代、人びとはどう生きたのか。聖武天皇、藤原仲麻呂などの有名人物や、地方豪族、女官、下級官人などのマイナーな人物の魅力を解説。当時の社会を生き生きと描き出す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
  •  

    商品の説明

  • PHP新書 関 裕二 PHP研究所ニホンチュウゴクチョウセン コダイシノナゾヲトク セキ ユウジ 発行年月:2023年06月19日 予約締切日:2023年04月05日 ページ数:216p サイズ:新書 ISBN:9784569854908 関裕二(セキユウジ) 1959年、千葉県柏市生まれ。歴史作家。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。仏教美術に魅せられて足繁く奈良に通い、日本古代史を研究。文献史学・考古学・民俗学など、学問の枠にとらわれない広い視野から日本古代史、そして日本史全般にわたる研究・執筆活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 アジアは一つか?/第1章 中国文明の本質/第2章 日本の神話時代と古代外交/第3章 中国の影響力と朝鮮・日本の連動/第4章 日本は中国と対等に渡り合おうとしたのか/第5章 中国の正体と日本の宿命 中国人と日本人の価値観は、なぜこんなに違うのか。縄文人も弥生人も大陸から渡った人々であり、民族形質的には近い。縄文時代に大陸では青銅器が造られていたほど、文明も発達していた。しかし古代日本人は、中国の文明化に恐怖を抱いていたようだ。実は、殷代には象もいた...
  •  

    商品の説明

  • <p>日本人はどこからやってきたのか。古代日本人はどんな言葉を話し、どのような物を食べていたのか。何を恐れ、何を敬い、そして、何を楽しんで生活していたのか。日本と言う国に住む、日本人の原点を一冊の本にまとめました。古代史探求レポートの中で、皆様の反響が大きかったものだけをとりあげて再度編集し直したものです。先祖の知恵と生活に驚愕してください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • 縄文から平安まで 新潮新書 関 裕二 新潮社コダイシノショウタイ セキ ユウジ 発行年月:2021年04月19日 予約締切日:2021年03月12日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784106109027 関裕二(セキユウジ) 1959(昭和34)年、千葉県生まれ。歴史作家。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。仏教美術に魅せられ日本古代史を研究。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 弥生時代はなかった?/第2章 考古学で解くヤマト建国ーきっかけはタニハ連合/第3章 神話から解くヤマト建国ー神武と応神は同じ人/第4章 日本海勢力の王・継体天皇と物部氏の暗闘/第5章 「聖徳太子」は蘇我入鹿である/第6章 壬申の乱は「親蘇我」対「反蘇我」の闘い/第7章 『万葉集』は歴史書である/第8章 蘇我氏の息の根を止めた黒幕・藤原不比等/第9章 不比等の娘・光明子が「反藤原」だった理由/第10章 平安時代は平安でも雅でもない 「日本文化の基層は弥生人が作った」「大化改新で悪玉の蘇我氏が成敗された」ー。この種の「通説」は旧態依然のまま半世紀前と変わらない。それを乗り越えるためには、考古学の...
  •  

    商品の説明

  • 宮崎正弘 扶桑社マチガイダラケノコダイシ ミヤザキマサヒロ 発行年月:2023年03月01日 予約締切日:2023年01月25日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784594093501 宮崎正弘(ミヤザキマサヒロ) 昭和21年、金沢市生まれ。早稲田大学英文科中退。「日本学生新聞」編集長などを経て「もう一つの資源戦争」(講談社)で論壇へ。以後、作家、評論家として多彩な執筆活動を続ける。中国問題、国際経済にも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 歴史をなぜ科学と合理主義で解き明かそうとするのか/第1章 原日本人はどこから来たのか?/第2章 『魏志倭人伝』は信用に値しない/第3章 肇国の大王は崇神天皇(ハツクニシラスミマキイリビコイニエ)/第4章 継体天皇はなぜ二十年も大和へ入れなかったのか/第5章 大化の改新から壬申の乱まで/第6章 藤原仲麻呂の乱(恵美押勝の乱)の鎮圧は唐風との絶縁に繋がった/エピローグ 知が栄え、智は亡びる 日本人がまるで知らない日本古代史。歪んだ左翼史観を覆す数々の事実。常識的視点で古代史を読み解く! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
  •  

    商品の説明

  • ちくま新書 1579 佐藤 信 筑摩書房コダイシコウギシゾクヘン サトウ マコト 発行年月:2021年06月10日 予約締切日:2021年04月24日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784480074041 佐藤信(サトウマコト) 1952年生まれ。東京大学名誉教授。横浜市歴史博物館館長、くまもと文学・歴史館館長。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大伴氏(伴氏)/物部氏/蘇我氏/阿倍氏/藤原氏(鎌足〜奈良時代)/橘氏/佐伯氏/紀氏/東漢氏と西文氏/菅原氏(土師氏)/藤原北家/摂関時代の藤原氏(九条流・小野宮流)/源氏/平氏/奥州藤原氏 古代日本をつくった氏族は、いつ歴史の舞台に登場し、その後どのように歩んだのか。大伴氏、物部氏、蘇我氏、阿倍氏から、藤原氏、橘氏、佐伯氏、紀氏、東漢氏、西文氏、菅原氏、源氏、平氏、そして奥州藤原氏に至るまでー各時期に活躍した代表的氏族を取り上げるとともに、通時的な歴史の展開をも見通したい。単に各氏族の事典的な解説にとどまらず、最新の研究状況を紹介しながら、時代背景としての古代社会の姿を明らかにしていく。ハンディな...
  •  

    商品の説明

  • 見えてきた「日本の始まり」 TJMOOK 関 裕二 宝島社コダイシノナゾヲアルク セキ ユウジ 発行年月:2020年03月11日 予約締切日:2019年12月25日 ページ数:112p サイズ:ムックその他 ISBN:9784299002686 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
  •  

    商品の説明

  • TJMOOK 瀧音 能之 宝島社リッコクシニカクサレタニホンノコダイシ タキオト ヨシユキ 発行年月:2023年07月26日 予約締切日:2023年05月30日 ページ数:96p サイズ:ムックその他 ISBN:9784299045119 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
  •  

    商品の説明

  • TJMOOK 瀧音 能之 宝島社ニホンノコダイシハックツケンキュウサイゼンセン タキオト ヨシユキ 発行年月:2020年09月15日 予約締切日:2020年07月29日 ページ数:64p サイズ:ムックその他 ISBN:9784299008916 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 その他
  •  

    商品の説明

  • 邪馬台国のその後、浮かび上がる大王の実像ーー 武光 誠 河出書房新社コフンカイドクコダイシノナゾニセマル タケミツ マコト 発行年月:2019年08月27日 予約締切日:2019年07月05日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784309227856 武光誠(タケミツマコト) 1950年、山口県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院博士課程修了。文学博士。2019年3月に明治学院大学教授を定年で退職。専攻は日本古代史、歴史哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本古代史の謎を古墳から解き明かすーはじめに/1章 そもそも古墳とは何か、どのように誕生したのか/2章 大和朝廷の勢力拡大と前方後円墳の広がり/3章 朝鮮諸国との外交が「古市古墳群」をつくらせた/4章 古市古墳群とは別に「百舌鳥古墳群」を営んだのは誰か/5章 七世紀末、なぜ古墳は築かれなくなったのか 古市古墳群のすぐ傍に百舌鳥古墳群が出現した理由とは?!巨大な墳丘に秘められた“歴史の真相”を探る! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
  •  

    商品の説明

  • 奈良時代以前からの歴史を探る シリーズ 古代史をひらく2 吉村 武彦 吉川 真司 岩波書店コダイショウエン ヨシムラ タケヒコ ヨシカワ シンジ 発行年月:2024年03月28日 予約締切日:2024年02月10日 ページ数:364p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000286374 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
  • 掲載アイテムレビュー
    3件 平均 5.0

    上に戻る