地名

地名の真実日本の地名 付 日本地名小辞典【電子書籍】 鏡味完二地名のたのしみ 歩き み ふれる歴史学【電子書籍】 服部 英雄日本の地名遺産 「難読 おもしろ 謎解き」探訪記51【電子書籍】 今尾恵介増補改訂版 神奈川「地理 地名 地図」の謎 意外と知らない神奈川県の歴史を読み解く! (じっぴコンパクト新書) 浜田 弘明日本の地名 付 日本地名小辞典 (講談社学術文庫) 鏡味 完二長野「地理 地名 地図」の謎 意外と知らない“信州”の歴史を読み解く!【電子書籍】 原智子地名の真実【電子書籍】 昭文社文庫 百目鬼の謎 「目」のつく地名の古代史 (草思社文庫) 藤井 耕一郎「地名」は語る 珍名 奇名から歴史がわかる (祥伝社黄金文庫) 谷川彰英国名 地名から読み解くユーラシア 各文化圏の持つDNAを探る 室谷 茂おもしろ雑学 日本地図のすごい読み方 県境 地名 交通 歴史 ライバル対決…仰天ネタが満載【電子書籍】 ライフサイエンス深掘り! 日本の地名 知って驚く由来と歴史 宇田川 勝司地名散歩 地図に隠された歴史をたどる (角川新書) 今尾 恵介なるほど日本 地名の由来 雑学大事典【電子書籍】 ISM Publishing Lab.きっと誰かに話したくなる!おもしろ地名クイズ100【電子書籍】東京23区の地名の由来【電子書籍】 金子勤地名崩壊 (角川新書) 今尾 恵介増補改訂版 東京「地理 地名 地図」の謎 意外と知らない“首都”の歴史を読み解く! (じっぴコンパクト新書) 谷川 彰英【中古】 この地名がすごい 日本の「珍地名」おもしろ話 知恵の森文庫/今尾恵介【著】
 

商品の説明

  • 昭文社チメイノシンジツ 発行年月:2021年08月06日 予約締切日:2021年06月30日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784398143143 北海道・東北/関東/甲信越・北陸/東海/近畿/中国/四国/九州・沖縄 代表的な市町村名や難読地名、不思議な地名の由来を紹介。楽しく地図を読むための日本の地名ヒストリー! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
  •  

    商品の説明

  • <p>地名には歴史的・文化的に貴重な価値が含まれています。日本の地名はバリエーションも多く、その起源についてもさまざまなものがあります。<br /> 地名の成り立ちや命名の仕方について研究する地名学は、柳田國男も取り組んでいた。もともとは地理学との関係が深いが、歴史学、民俗学、言語学などのアプローチが必要でもある。<br /> いくつか具体的にみてみましょう。<br /> 大和語(ツル=水流=津留など)・アイヌ語(ホロ=大=美幌など)・朝鮮語(フル=火・村=布留など)・マライ語(アゴ=真珠の首飾り=英虞など)などを起源とするケース、もともとの地名が方言によって違っているケース(タロウ=太郎・田老=巨大または小平地など)、時代の流行によっているケース(開墾が盛んだった時代は、「田代」「新開」「新田」など)がなどです。<br /> また、地名は発生した後に、その伝播のしかたにも特徴があります。もともとの地名が伝わっていくときに、扇状に伝わるということがあります(親不知付近では混在している「しとる」「してる」が、南では扇状にその範囲が広がる)。また、「空洞」と呼ばれる「地名のない部分」が発生したりします(たと...
  •  

    商品の説明

  • <p>現地に足を運び、地元の人々から地名を聞く。聞き取った地名を地図に落とし、その土地に関わる生活を記録、叙述する。地名研究の基礎と本質を解く1冊!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • <p>無音、心像、八尺鏡野。いったいどう読む? 日本中の地名リストラを敢行した平成の大合併。しかしその嵐のあとも、地図に目をこらせば、おもしろ地名は各地に生きている。地名は歴史のタイムカプセル! 日本全国・謎の地名を訪ね歩く!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • 意外と知らない神奈川県の歴史を読み解く! じっぴコンパクト新書 浜田 弘明 実業之日本社ゾウホカイテイバンカナガワチリチメイチズノナゾ ハマダヒロアキ 発行年月:2023年07月06日 予約締切日:2023年04月24日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784408650500 浜田弘明(ハマダヒロアキ) 1957年神奈川県海老名市生まれ。法政大学大学院人文科学研究科地理学専攻修了。現在、桜美林大学リベラルアーツ学群教授。相模原市教育委員会で人文地理担当学芸員として、博物館準備段階から開館後まで20年間勤務。その後、桜美林大学で博物館学芸員養成科目・文化地理学等を担当する傍ら、相模原市、座間市、海老名市、綾瀬市、大和市、藤沢市、愛川町など、県内の市史・文化財調査にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地図には不思議が満ちている(どうして?厚木市にない「厚木駅」と「厚木基地」/「湘南」エリアは、どこからどこまでを指すのか? ほか)/第2章 地名が語る意外な真実(県名の由来となった「神奈川」は、どこにある?/奈良県と関係がないのに、なぜ「大和市」なのか? ほか)/第3章 臨海都市・ハマ...
  •  

    商品の説明

  • 講談社学術文庫 鏡味 完二 講談社ニホンノチメイ フ・ニホンチメイショウジテン カガミ カンジ 発行年月:2021年05月13日 予約締切日:2021年03月29日 ページ数:248p サイズ:文庫 ISBN:9784065231272 鏡味完二(カガミカンジ) 1909ー1963。名古屋市立工芸高等学校教諭、愛知学院大学講師を兼任。専門は「地名学」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地名学とはどんな学問か/第2章 どうして研究したらよいか/第3章 むずかしい地名の意味をどうして解くか/第4章 地名にはどんなタイプがあるか/第5章 地名はどんな形で分布するか/第6章 地名の発生年代は決められるか/第7章 地名の正しい書き方/第8章 郷土の地名の調べ方/第9章 地名研究の参考書 英虞湾は真珠の首飾りを意味するマライ語が起源である。ホロはアイヌ語で「大きい」を意味する。中国・四国地方で、山を「岳」と呼ばないのは空洞現象である。また、地名は放射状に伝播する特徴がある。「文化化石」=地名を研究する「地名学」を提唱した著者の集大成。歴史・民俗学のみならず旅行にも使える、一三〇〇項目の「日本地名小辞典」付き! 本 人文・思想・社...
  •  

    商品の説明

  • <p>「えっ?信州には『信濃川』はない!?」、「県歌『信濃の国』には別バージョンがあった!」、「『ライディーン』は長野県出身の人名だった!」、「県や市の境が決まっていない場所がたくさんある」、「大王わさび農場の大王って誰?」、「なぜかジブリ映画にまつわる名称が多い町がある!」、「真田幸村は本当は存在しなかった!?」、「海がない県なのに、海の地名があるのはなぜ?」、「長野県に降った雨が流れるのは、日本海?太平洋?」……など長野県の地理や地名、歴史に隠された意外なエピソード、ためになる話を紹介。読めば信州のことがもっと好きになる本。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • <p>全国各地の地名にまつわる歴史や神話、さらには雑学とともに「地名」をとことん深掘り!不思議な地名、読めない地名、オモシロ地名……地名の由来を知れば、地元はもちろん馴染みのない土地に対する興味が深まり、日本地図が絶対楽しくなるはず。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • 「目」のつく地名の古代史 草思社文庫 藤井 耕一郎 草思社ブンコ ドウメキノナゾ フジイ コウイチロウ 発行年月:2020年02月06日 予約締切日:2020年01月10日 ページ数:248p サイズ:文庫 ISBN:9784794224392 藤井耕一郎(フジイコウイチロウ) 1952年、北海道生まれ。編集者を経て科学ジャーナリストに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「虚空見つヤマトの国」が秘める「見と目」/第1章 カンノメ!(神目)ー出雲を征服したのは隣国の吉備だった/第2章 カンナビ!(神奈備)ー出雲を征服した吉備が大和へ進出した/第3章 ムサ!(身狭・牟佐・武射)ー吉備の勢力が九州の宇佐へ上陸した/第4章 カメヤマ!(亀山・釜山)ー朝鮮半島にミマナを置いたのも吉備だった/第5章 ミルメ!(見目)ー吉備の勢力が関東までやって来た/終章 百目鬼と「天皇の来た道」 奈良県明日香村で高松塚古墳の壁画が発見されておよそ五十年。その後も稲荷山古墳の鉄剣銘文や荒神谷遺跡の膨大な銅剣など“百年に一度の大発見”が相次いだにもかかわらず、古代国家の起源は今なお真相が明らかにされていない。本書は「目」のつく地名に着目し、...
  •  

    商品の説明

  • 珍名・奇名から歴史がわかる 祥伝社黄金文庫 谷川彰英 祥伝社チメイ ワ カタル タニガワ,アキヒデ 発行年月:2008年03月 ページ数:229p サイズ:文庫 ISBN:9784396314521 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 文庫 人文・思想・社会
  •  

    商品の説明

  • 室谷 茂 清水書院コクメイチメイカラヨミトクユーラシア カクブンカケンノモツディーエヌエーヲサグル ムロヤシゲル 発行年月:2019年08月02日 予約締切日:2019年07月04日 ページ数:488p サイズ:単行本 ISBN:9784389500993 室谷茂(ムロヤシゲル) 1948年石川県生まれ。兵庫教育大学大学院博士課程修了。博士(学校教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ヨーロッパ文化圏/第2章 西アジア・北アフリカ文化圏/第3章 南アジア文化圏/第4章 東アジア文化圏/第5章 内陸(中央)アジア文化圏/第6章 東南アジア文化圏/第7章 国名・地名からみた文化圏の比較/第8章 ユーラシア全域 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
  •  

    商品の説明

  • <p>◎時間を忘れて夢中になる! 日本地図は「ワクワクする秘密」の宝庫!!・瀬戸内海の島の真ん中に県境! 岡山県と香川県が抱える複雑な事情とは?・えっ! 繁華街を突っ切るアーケードが国道だって!?・これは予言? 江戸時代の浮世絵に東京スカイツリーが!・「なごや」は愛知県だけじゃない! 全国の「なごや」地名・新潟県を流れる信濃川、なぜ旧国名の長野県では信濃川と呼ばない?・滋賀県の誇り、琵琶湖はもともと三重県のものだった!?県境をめぐる悲喜こもごも、地図に隠された歴史や伝説の謎、全国のおもしろスポット、珍しい地名に込められたメッセージ…日本地図を見るのがますます楽しくなる仰天ネタが満載!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • 宇田川 勝司 ベレ出版フカボリニホンノチメイシッテオドロクユライトレキシ ウダガワ カツシ 発行年月:2022年02月07日 予約締切日:2021年11月17日 サイズ:単行本 ISBN:9784860646837 宇田川勝司(ウダガワカツシ) 1950年大阪府岸和田市生まれ、関西大学文学部史学科(地理学)卒業。中学・高校教師を経て、退職後は地理教育コンサルタントとして、東海地区のシニア大学やライフカレッジなどの講師、テレビ番組の監修、執筆活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地名は身近にー日本人と地名のかかわり/第2章 地名の由来(自然地名)ー日本の自然と地名/第3章 地名の由来(文化地名)ー地名に潜む歴史と文化/第4章 地名の決め方ー行政機関が創作した地名/第5章 地名に使われている文字/第6章 まだある各地の気になる地名 知れば知るほど面白い、地名の真相。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
  •  

    商品の説明

  • 角川新書 今尾 恵介 KADOKAWAチメイサンポ チズニカクサレタレキシヲタドル イマオ ケイスケ 発行年月:2023年12月08日 予約締切日:2023年10月21日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784040824772 今尾恵介(イマオケイスケ) 地図研究家。1959年横浜市生まれ。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。(一財)日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査などを務める。『地図マニア 空想の旅』(集英社インターナショナル、第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(編著、洋泉社、第43回交通図書賞受賞)、『日本200年地図』(監修、河出書房新社、第13回日本地図学会学会賞作品・出版賞受賞)など地図や地形、鉄道に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 モノの名前を冠する理由/第2章 意外な名付けられ方/第3章 一筋縄ではいかない「読み」/第4章 地名の表記揺れ/第5章 境界・通り・橋/第6章 悩ましい地名 内陸長野県に多い「海」がつく駅名、「町」という名の村、無人地帯に残存する「幻の住所」…全国の不思議なところを取りあげ、由来をひもとく。縁起の良...
  •  

    商品の説明

  • <p>思わず人に話したくなる地名のトリビアネタが満載!<br /> 覆盆子原、指宿、伯母様……。何と読むかわかりますか?<br /> すべて日本の地名なのです。<br /> 47都道府県の由来も完全網羅しています。あなたの、あるいは気になるあの人の出身地の由来がわかりますヨ。<br /> 「へぇ〜」っと一目置かれること間違いなし!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • <p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*地図をじっくり見ていると、「え?」と二度見したくなるような、おもしろい地名を見つけたことがありませんか?</p> <p>「オナラスカ」や「がっかり島」など、地図を見ていて思わず「!?」となってしまう、おもしろ地名が楽しいクイズの本になりました!<br /> クイズの回答では、なぜそのような地名になったのかの由来や、その土地の特徴なども詳しく解説。<br /> 子供だけでなく大人でも雑学本として楽しむことができます。</p> <p>●第一章 世界のおもしろ地名クイズ(3択)<br /> Q.鼻をつまんで歩きたくなるアメリカの地名は?<br /> A1.オナラスカ(オナラすか)<br /> A2.スカンクダラケ(スカンクだらけ)<br /> A3.ナットウクサイ(納豆くさい)</p> <p>Q.チャラい男の人が多そうな、アメリカの都市は?<br /> A1.モテオ(モテ男)<br /> A2.カルイ(軽い)<br /> A3.ナンパ     </p> <p>●第二章 日本のおもしろ地名クイズ(3択)<br /> Q....
  •  

    商品の説明

  • <p>地名をみれば、地形の変遷や歴史がわかる。</p> <p>東京23区内にある416の地名のルーツを解説した由来本。著者自ら、実際に各地に足を運んで地形を確かめ、その歴史を研究した記録です。そもそも、地名は自然地形をもとにしてつけられていました。たとえば、葦(あし)が生えていたから「足立区」、古墳のある高い所だから「竹の塚」、川が造った島・陸地だから「島根」、一日に千駄も薪を伐り出したということから「千駄木」など。このように、名付け方はいたってシンプルですが、このように由来がわかれば、過去の地形やその土地にまつわる歴史まで知ることができるのです。東京23区の散歩のおともにもなるハンディサイズの手軽な地名本。各区の地図付きです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
  •  

    商品の説明

  • 角川新書 今尾 恵介 KADOKAWAチメイホウカイ イマオ ケイスケ 発行年月:2019年11月09日 予約締切日:2019年09月28日 ページ数:264p サイズ:新書 ISBN:9784040823003 今尾恵介(イマオケイスケ) 1959年横浜市生まれ。地図研究家。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。(一財)日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査を務める。『地図マニア 空想の旅』(第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(第43回交通図書賞受賞)、『日本200年地図』(監修、第13回日本地図学会学会賞作品・出版賞受賞)など地図や地形、鉄道に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地名の成り立ちと由来(二人以上の人の間に共同に使用せらるる符号ー柳田国男/土地の特徴を反映した自然発生的な地名/地名に由来する地名/水上交通に由来する地名/道に由来する地名)/第2章 駅名と地名の関係(駅名は地名を採用するのが基本だが…/私鉄が神社仏閣を名乗りたがる理由/地元の地名より東・西・南・北・新・中央/「キラキラ駅名」はなぜ生まれるか)/第3章 キラキラ地名が生まれる事情...
  •  

    商品の説明

  • 意外と知らない“首都”の歴史を読み解く! じっぴコンパクト新書 谷川 彰英 実業之日本社ゾウホカイテイバントウキョウチリチメイチズノナゾ タニカワアキヒデ 発行年月:2024年01月09日 予約締切日:2023年11月01日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784408650722 谷川彰英(タニカワアキヒデ) 1945年、長野県松本市生まれ。地名作家。筑波大学名誉教授(元副学長)。東京教育大学(現筑波大学)教育学部に進学し、同大学院博士課程修了。柳田国男研究で博士(教育学)の学位を取得。筑波大学教授、理事・副学長を歴任するも、定年退職と同時に地名作家に転身し、第二の人生を歩む。2019年、難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)と診断されるも執筆を継続(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「江戸」から「東京」へ巨大都市のルーツをさぐる(江戸幕府が長期政権を維持しえたのは江戸城の立地にあった!/江戸城を守るため鬼門に建てられた寛永寺と増上寺 ほか)/第2章 地図から浮かびあがる東京変貌の謎(なぜ銀座には、橋も架かっていない場所に「○○橋」の地名が多いのか?/東京の一等地・銀座には住所がない場所が存在する! ...
  •  

    商品の説明

  • 今尾恵介【著】販売会社/発売会社:光文社発売年月日:2013/07/10JAN:9784334786304
  • 掲載アイテムレビュー
    5件 平均 4.0

    上に戻る