堺一文字光秀 煌

堺一文字光秀 特撰砥石 煌シリーズ 仕上げ砥石 #8000 【送料無料】堺一文字光秀 特撰砥石 煌シリーズ 中砥石 軟口 #1000堺一文字光秀 特撰砥石 煌シリーズ両面砥石 1000/6000堺一文字光秀 特撰砥石 煌シリーズ 仕上げ砥石 #10000【送料無料】堺一文字光秀 特撰砥石 煌シリーズ 仕上げ砥石 #3000 送料無料】堺一文字光秀 特撰砥石 煌シリーズ 仕上げ砥石 #4000 【送料無料】堺一文字光秀 特撰砥石 煌シリーズ両面砥石 800/4000堺一文字光秀 特撰砥石 煌シリーズ 仕上げ砥石 #2000堺一文字光秀 特撰砥石 煌シリーズ 仕上げ砥石 #6000 【送料無料】
 

商品の説明

  • 研磨剤(アルミナ系)と結合剤(フェノール樹脂系)をまぜて成型し、低温(120〜200℃程度)で固めて作られた仕上げ砥石です。 わずかなキズを取除いて刃先を整え磨き上げます。細心の仕上げを目指す方の為の仕上げ砥石です。 水をかけるだけで直に使えます。 一般的な仕上げ砥石の中では細かい仕上げ砥石になります。 鋭く刃付けをされる時や鏡面状にまで鋼を磨き上げたい時には最適です。 煌シリーズの仕上げ砥石の中では中間的な柔らかさですが、レジノイド系の特徴である弾力のある柔らかさになっています。 地金部分は霞んで鋼は良く光り、刃境がはっきりとしますので、特に鋼の和包丁の仕上げ研ぎには合っていると思います。 常に刃が当たる面は水平を保ってください。 減ってきた面を直す場合は、水平砥石直しをお勧めします。 ※注意※ 研磨剤と結合材が生きた状態にあります。その為、長期(数年〜十数年)に渡り放置したり水につけたままにすると傷みます。 また、研いでいる途中で包丁を放置しますと錆びる恐れがありますので、研ぎが終わりましたら水で洗い流してふき取って下さい。 品 名:仕上げ砥石 #8000 サイズ:70×205×25mm(砥石のみ) 粒 度:#8000(仕上げ) 製 ...
  •  

    商品の説明

  • 研磨剤(アルミナ系)と結合剤(フェノール樹脂系)をまぜて成型し、低温(120〜200℃程度)で固めて作られた中砥石です。 天然砥石を配合しており、水をかけるだけで直に使えます。 煌シリーズ♯1000を柔らかく改良した中砥石です。 研いだ感触は柔らかいソフトな砥石で、研ぎ汁が良く出ますので煌シリーズ♯1000より研磨力が高く良く研げます。 和包丁、洋包丁問わず使いやすい万能系の中砥石で、研ぎにくいステンレス系の包丁にはこちらのほうが合っていると思います。 合わせてお買上げになる場合は、荒砥:ツバ印 PA中荒砥 #220、仕上げ砥:煌シリーズ#6000がお勧めです。 常に刃が当たる面は水平を保ってください。 減ってきた面を直す場合は、水平砥石直しをお勧めします。 ※注意※ 研磨剤と結合材が生きた状態にあります。その為、長期(数年〜十数年)に渡り放置したり水につけたままにすると傷みます。 また、研いでいる途中で包丁を放置しますと錆びる恐れがありますので、研ぎが終わりましたら水で洗い流してふき取って下さい。 品 名:中砥石 軟口 #1000 サイズ:75×210×30mm 粒 度:#1000(中砥石) 製 法:レジノイド製法 主成分:アルミナ系(研磨剤)とフェノール樹脂...
  •  

    商品の説明

  • 研磨剤(アルミナ系)と結合剤(フェノール樹脂系)をまぜて成型し、低温(120〜200℃程度)で固めて作られた仕上げ砥石です。 この両面砥石は研ぎに必要な中砥#1000と仕上げ#6000が付いています。 #1000は中砥石の中では荒目なので、痛みの少ない包丁では荒砥の代わりにも使えるほどの研磨力です。 #6000は標準的な粒度の仕上げ砥石です。 包丁の種類を選ばない万能な砥石ですが、天然砥石を配合していますので特にカスミの和包丁によく合い、天然合砥で砥いだ時のボカシに似た仕上がり方で大変綺麗です。 水をかけるだけで直に使えます。 常に刃が当たる面は水平を保ってください。 減ってきた面を直す場合は、水平砥石直しをお勧めします。 ※注意※ 研磨剤と結合材が生きた状態にあります。その為、長期(数年〜十数年)に渡り放置したり水につけたままにすると傷みます。 また、研いでいる途中で包丁を放置しますと錆びる恐れがありますので、研ぎが終わりましたら水で洗い流してふき取って下さい。 品 名:両面砥石#1000/6000 サイズ:75×205×35mm(砥石のみ)、80×240×60mm(台含む) 粒 度:#1000・#6000 製 法:レジノイド製法 主成分:アルミナ系(研磨剤)とフェノール樹脂...
  •  

    商品の説明

  • 研磨剤(アルミナ系)と結合剤(フェノール樹脂系)をまぜて成型し、低温(120〜200℃程度)で固めて作られた仕上げ砥石です。 わずかなキズを取除いて刃先を整え磨き上げます。細心の仕上げを目指す方の為の仕上げ砥石です。 水をかけるだけで直に使えます。 一般的な仕上げ砥石の中ではかなり細かい仕上げ砥石になります。 特徴としましては柔らか目のソフトな砥石で、たくさんの研ぎ汁が出ますので和包丁の切れ刃全体を磨きやすい砥石です。 ピカピカに鏡面にまで仕上げることが出来る超仕上げ砥石で、当社で研ぐ時もこちらを最終の仕上げで研ぎます。 常に刃が当たる面は水平を保ってください。 減ってきた面を直す場合は、水平砥石直しをお勧めします。 ※注意※ 研磨剤と結合材が生きた状態にあります。その為、長期(数年〜十数年)に渡り放置したり水につけたままにすると傷みます。 また、研いでいる途中で包丁を放置しますと錆びる恐れがありますので、研ぎが終わりましたら水で洗い流してふき取って下さい。 品 名:仕上げ砥石 #10000(台付) サイズ:75×205×25mm(砥石のみ) 粒 度:#10000(仕上げ) 製 法:レジノイド製法 主成分:アルミナ系(研磨剤)とフェノール樹脂系...
  •  

    商品の説明

  • 研磨剤(アルミナ系)と結合剤(フェノール樹脂系)をまぜて成型し、低温(120〜200℃程度)で固めて作られた仕上げ砥石です。 水をかけるだけで直に使えます。 一般の仕上げ砥石に比べ、少し荒めの仕上げ砥石です。 包丁の鋼材の種類を選びません。素早く仕上げたい時には最適です。 中砥を少し荒め(#800〜1000)の砥石と組み合わせても研磨力が高いですから、中砥の傷も容易に消し、仕上げることができます。 常に刃が当たる面は水平を保ってください。 減ってきた面を直す場合は、水平砥石直しをお勧めします。 ※注意※ 研磨剤と結合材が生きた状態にあります。その為、長期(数年〜十数年)に渡り放置したり水につけたままにすると傷みます。 また、研いでいる途中で包丁を放置しますと錆びる恐れがありますので、研ぎが終わりましたら水で洗い流してふき取って下さい。 品 名:上仕上げ砥石 #3000(台付) サイズ:75×205×25mm(砥石のみ) 粒 度:#3000(上仕上げ) 製 法:レジノイド製法 主成分:アルミナ系(研磨剤)とフェノール樹脂系(結合材)の混合 ◆荒砥 粒度が荒く、研磨力が大きいので、刃が欠けた場合や刃の形状を直したりするときに使用します。 【粒度の目安】 #80〜#...
  •  

    商品の説明

  • 研磨剤(アルミナ系)と結合剤(フェノール樹脂系)をまぜて成型し、低温(120〜200℃程度)で固めて作られた仕上げ砥石です。 水をかけるだけで直に使えます。 一般的な仕上げ砥石の中では平均的な荒さの仕上げ砥石で、ソフトで弾力性が強く、非常に滑らかな感触の研ぎ味ときめ細かい綺麗な仕上がりが望めます。 和包丁、洋包丁問わず使いやすく、鋼にもステンレスにも合うのでオールラウンドに使用できる万能の仕上げ砥石です。 特に全鋼のステンレス鋼の洋包丁にも合っています。 常に刃が当たる面は水平を保ってください。 減ってきた面を直す場合は、水平砥石直しをお勧めします。 ※注意※ 研磨剤と結合材が生きた状態にあります。その為、長期(数年〜十数年)に渡り放置したり水につけたままにすると傷みます。 また、研いでいる途中で包丁を放置しますと錆びる恐れがありますので、研ぎが終わりましたら水で洗い流してふき取って下さい。 品 名:超仕上げ砥石 #4000(台付) サイズ:75×205×25mm(砥石のみ) 粒 度:#4000(超仕上げ) 製 法:レジノイド製法 主成分:アルミナ系(研磨剤)とフェノール樹脂系(結合材)の混合 台付ですので安定してご使用いただけます。 ◆荒砥 粒...
  •  

    商品の説明

  • 研磨剤(アルミナ系)と結合剤(フェノール樹脂系)をまぜて成型し、低温(120〜200℃程度)で固めて作られた仕上げ砥石です。 この両面砥石は研ぎに必要な中砥#800と仕上げ#4000が付いています。 #800は中砥石の中では荒目なので、痛みの少ない包丁では荒砥の代わりにも使えるほどの研磨力です。 #4000は標準的な仕上げ砥石に比べ、少し荒めの仕上げ砥石です。 水をかけるだけで直に使えます。 常に刃が当たる面は水平を保ってください。 減ってきた面を直す場合は、水平砥石直しをお勧めします。 ※注意※ 研磨剤と結合材が生きた状態にあります。その為、長期(数年〜十数年)に渡り放置したり水につけたままにすると傷みます。 また、研いでいる途中で包丁を放置しますと錆びる恐れがありますので、研ぎが終わりましたら水で洗い流してふき取って下さい。 品 名:両面砥石#800/4000 サイズ:65×205×35mm(砥石のみ)、80×240×60mm(台含む) 粒 度:#800・#4000 製 法:レジノイド製法 主成分:アルミナ系(研磨剤)とフェノール樹脂系(結合材)の混合 台付ですので安定してご使用いただけます。 ◆荒砥 粒度が荒く、研磨力が大きいので、刃が欠けた場合や刃の形状を直したりするとき...
  •  

    商品の説明

  • 研磨剤(アルミナ系)と結合剤(フェノール樹脂系)をまぜて成型し、低温(120〜200℃程度)で固めて作られた仕上げ砥石です。 水をかけるだけで直に使えます。 一般的な仕上げ砥石の中では荒めで、中砥石と仕上げ砥石の間の中仕上げ砥石です。 包丁の鋼材の種類を選びません。 素早く仕上げたい時には最適です。 中砥を少し荒め(#800〜1000)の砥石と組み合わせても研磨力が高いですから、中砥の傷も容易に消し、仕上げることができます。 荒砥石や中砥石で出来た研ぎ傷を綺麗に取りたい方はこちらの砥石を当ててもらってから更に細かい仕上げ砥石で研いでいただきましたら綺麗な鏡面仕上げの研ぎになります。 常に刃が当たる面は水平を保ってください。 減ってきた面を直す場合は、水平砥石直しをお勧めします。 ※注意※ 研磨剤と結合材が生きた状態にあります。その為、長期(数年〜十数年)に渡り放置したり水につけたままにすると傷みます。 また、研いでいる途中で包丁を放置しますと錆びる恐れがありますので、研ぎが終わりましたら水で洗い流してふき取って下さい。 品 名:中仕上げ砥石 #2000 サイズ:75×205×20mm(砥石のみ) 粒 度:#2000(中仕上げ) 製 法:レジノイド製...
  •  

    商品の説明

  • 研磨剤(アルミナ系)と結合剤(フェノール樹脂系)をまぜて成型し、低温(120〜200℃程度)で固めて作られた仕上げ砥石です。 わずかなキズを取除いて刃先を整え磨き上げます。細心の仕上げを目指す方の為の仕上げ砥石です。 水をかけるだけで直に使えます。 仕上げ砥石の中ではやや硬めで、包丁以外のカンナやノミなどを研ぐ時にも合っています。 天然砥石の粉末をまぜていることで地金部分が良く霞みますので、霞の和包丁を研ぐ時にお勧めします。 常に刃が当たる面は水平を保ってください。 減ってきた面を直す場合は、水平砥石直しをお勧めします。 ※注意※ 研磨剤と結合材が生きた状態にあります。その為、長期(数年〜十数年)に渡り放置したり水につけたままにすると傷みます。 また、研いでいる途中で包丁を放置しますと錆びる恐れがありますので、研ぎが終わりましたら水で洗い流してふき取って下さい。 品 名:仕上げ砥石 #6000(台付) サイズ:75×210×20mm(砥石のみ) 粒 度:#6000(仕上げ) 製 法:レジノイド製法 主成分:アルミナ系(研磨剤)とフェノール樹脂系(結合材)の混合 台付ですので安定してご使用いただけます。 ◆荒砥 粒度が荒く、研磨力が大きいので、刃が...
  • 掲載アイテムレビュー
    15件 平均 4.7

    上に戻る