小玉スイカの苗

【てしまの苗】 小玉スイカ苗 ピノガール 9cmポット スイカ 断根接木苗【てしまの苗】小玉スイカ苗 ひとりじめ 断根接木苗 9cmポット 野菜苗
 

商品の説明

  • 3〜7月出荷タネまで食べられる革命スイカ?!【てしまの苗】 小玉スイカ苗 ピノガール 9cmポット スイカ 断根接木苗YOU!!タネまで食べちゃいな!!ナント種苗が、16年の歳月を掛け開発した種まで食べられるマイクロシード小玉スイカ。種子サイズは普通スイカの約4分の1と、タネごと食べてもほとんどの人は気にならない大きさで、果肉色は濃桃色で糖度は高く、果肉は硬めで今までにない極上のシャリシャリ食感と甘さを味わます。タネが通常のスイカの4分の1サイズに小さくなり、タネを取り出す必要がなく、ストレスなく思いっきり?張れる。※タネにはビタミン、ミネラル、タンパク質、脂肪酸などが多く含まれ、「食べると盲腸になる!」と言うのは全くの迷信です。大きさは、小玉スイカの中でも小ぶりなサイズ。(約1.5〜2kg前後)果肉は従来の小玉スイカよりも硬く、甘味とシャリ感が非常に強い。糖度は、驚愕の14〜15度。開花後、35〜38日で収穫。タネ周りの果肉劣化が遅いので、日持ちに優れる。広い作型で栽培可能ですが、無加温ハウス4〜7月収穫、露地トンネル6〜9月収穫に最適。成熟日数は無加温ハウス5月収穫で開花から35日〜37日の中生種。ワンポイントアドバ...
  •  

    商品の説明

  •  3〜7月出荷薄皮で大玉のようなシャリ感!記憶に残る味と食味【てしまの苗】小玉スイカ苗 ひとりじめ 断根接木苗 9cmポット 野菜苗今、スイカ農家さんの中で話題沸騰の品種!草勢は中〜やや強で、雌花の着生や花粉の出がすこぶる良く、着果性に優れる。果実は果皮色濃く、2.0〜2.5kgの玉張りの良いやや腰高の円球形。果肉はややちみつでしまりがあり、より大玉に近いシャリ感を持つ。糖度は13〜14度以上で特に高く、素晴らしく風味のある食味が特徴である。果皮は薄いが、比較的硬めで栽培中の生理裂果や裂皮なく、輸送にもよく耐える。ツル持ちが良いので、2〜3番果についても収量性が高い。3〜4月収穫:交配後47〜39日5〜6月収穫:交配後39〜31日7月収穫:交配後31〜30日ワンポイントアドバイス土壌分析をしっかり行い目指せ最高品質ツルボケしやすい品種なので、土壌の窒素が多い場合は無肥料栽培でスタート。
  • 掲載アイテムレビュー
    35件 平均 4.6

    上に戻る