幻冬舎新書

すべて表示  amazonのみ表示楽天市場のみ表示
「駅の子」の闘い 戦争孤児たちの埋もれてきた戦後史 (幻冬舎新書) 中村 光博80歳の壁 (幻冬舎新書) 和田秀樹100歳まで生きても資産を枯渇させない方法: (幻冬舎新書)2040年の日本 (幻冬舎新書) 野口 悠紀雄お布施のからくり 「お気持ち」とはいくらなのか (幻冬舎新書 768)探究する精神 職業としての基礎科学 (幻冬舎新書) 大栗 博司数学の言葉で世界を見たら (幻冬舎新書 757)戦国武家の死生観 なぜ切腹するのか (幻冬舎新書)世界経済の死角 (幻冬舎新書)幸齢党宣言 医療改革で 世界もうらやむ日本を創る (幻冬舎新書 770)貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか (幻冬舎新書) 加谷 珪一やっぱり英語をやりたい! (幻冬舎新書) 鳥飼 玖美子私はがんで死にたい (幻冬舎新書) 小野寺時夫自分の頭で考える日本の論点 (幻冬舎新書) 出口 治明私はがんで死にたい (幻冬舎新書)「せん妄」を知らない医者たち (幻冬舎新書) 和田秀樹世襲 政治 企業 歌舞伎 (幻冬舎新書) 中川右介稼ぐ力は会計で決まる (幻冬舎新書 761)臓器ブローカー すがる患者をむさぼり喰う業者たち (幻冬舎新書) 高橋幸春人間の器 (幻冬舎新書) 丹羽 宇一郎100歳まで生きても資産を枯渇させない方法 (幻冬舎新書) 野尻哲史はじめてのトライアスロン (幻冬舎新書) 倉阪鬼一郎日銀の限界 円安 物価 賃金はどうなる? (幻冬舎新書) 野口悠紀雄老いの落とし穴 (幻冬舎新書) 遙 洋子日本の「食」が危ない 生命40億年の歴史から考える「食」と「農」 (幻冬舎新書 769)日本の「食」が危ない! 生命40億年の歴史から考える「食」と「農」 (幻冬舎新書) 中村桂子合戦で読む戦国史 歴史を変えた野戦十二番勝負 (幻冬舎新書) 伊東潤腎臓が寿命を決める 老化加速物質リンを最速で排出する (幻冬舎新書) 黒尾誠暴力団捜査とインテリジェンス (幻冬舎新書)自粛するサル しないサル (幻冬舎新書) 正高 信男
 

商品の説明

  • 戦争孤児たちの埋もれてきた戦後史 幻冬舎新書 中村 光博 幻冬舎エキノコノタタカイ ナカムラミツヒロ 発行年月:2020年01月30日 予約締切日:2020年01月06日 ページ数:264p サイズ:新書 ISBN:9784344985827 中村光博(ナカムラミツヒロ) 1984年、東京都生まれ。2010年、東京大学公共政策大学院修了後、NHK入局。大阪放送局報道部、ニュースウオッチ9、国際番組部などを経て、現在、社会番組部ディレクター。「クローズアップ現代+」や「NHKスペシャル」などを制作。主な担当番組に「NHKスペシャル」の「都市直下地震 20年目の警告」、「“駅の子”の闘いー語り始めた戦争孤児」(2018年度ギャラクシー賞・選奨受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグーたった70年前、ここに孤児たちがいた/第1部 戦争が終わって闘いが始まったー焼け野原に放置された「駅の子」(神戸空襲で「駅の子」になったー内藤博一さん/上野駅で見た地獄ー金子トミさん/孤児の保護施設・板橋養育院の悲劇/学童疎開の犠牲者ー渡辺喜太郎さん/引き揚げ孤児の悲劇ー瀬川陽子さん/路上生活で視力も失うー小倉勇さん/「戦争孤児」の保護...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 和田秀樹 幻冬舎ハチジュサイノカベ ワダヒデキ 発行年月:2022年03月28日 予約締切日:2022年03月14日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784344986527 和田秀樹(ワダヒデキ) 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、三十年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。著者多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 80歳の壁を超えていく/第1章 医者・薬・病院の壁を超えていく(幸齢者になったら健康診断はしなくていい/医療に頼るなかれ。医師には「健康」という視点がない ほか)/第2章 老化の壁を超えていく(浴風会病院の高齢者医療。私が自信を持って話せる理由/明日死んでも後悔しない人生の時間の過ごし方。三つのムリをやめる ほか)/第3章 ボケ・認知症の壁を超えていく(認知症への誤解。思い込みがみんなを不幸にする/知らない不幸。生きる知恵は残っている ほか)/第4章 高い壁を低くするヒン...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 野口 悠紀雄 幻冬舎ニセンヨンジュウネンノニホン ノグチ ユキオ 発行年月:2023年01月20日 予約締切日:2022年12月23日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784344986831 野口悠紀雄(ノグチユキオ) 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省。72年エール大学でPh.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。著書に『情報の経済理論』(東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、サントリー学芸賞)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、吉野作造賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 1%成長できるかどうかが、日本の未来を決める/第2章 未来の世界で日本の地位はどうなるか/第3章 増大する医療・介護需要に対処できるか/第4章 医療・介護技術は、ここまで進歩する/第5章 メタバースと無人企業はどこまで広がるか/第6章 自動運転とEVで生活は大きく変わる/第7章 再生可能エ...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 大栗 博司 幻冬舎タンキュウスルセイシン ショクギョウトシテノキソカガク オオグリ ヒロシ 発行年月:2021年03月25日 予約締切日:2021年03月08日 ページ数:328p サイズ:新書 ISBN:9784344986145 大栗博司(オオグリヒロシ) 1962年生まれ。東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構機構長。カリフォルニア工科大学フレッド・カブリ冠教授およびウォルター・バーク理論物理学研究所所長。京都大学大学院修士課程修了、東京大学理学博士。シカゴ大学助教授、京都大学数理解析研究所助教授、カリフォルニア大学バークレイ校教授等を歴任し現職。紫綬褒章、仁科記念賞、アイゼンバッド賞、フンボルト賞、ハンブルク賞、サイモンズ賞、中日文化賞等を受賞。科学監修を務めた3D映像作品『9次元からきた男』は国際プラネタリウム協会最優秀教育作品賞を受賞。著書に『大栗先生の超弦理論入門』(ブルーバックス、講談社科学出版賞受賞)等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 知への旅の始まり(考える楽しさ/考え方を鍛える ほか)/第2部 武者修行の時代(新しい知を創造する/大学院でつけるべき三つの...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 加谷 珪一 幻冬舎ビンボウコクニッポンマスマステンラクスルクニデドウイキルカ カヤ ケイイチ 発行年月:2020年05月28日 予約締切日:2020年05月07日 ページ数:216p サイズ:新書 ISBN:9784344985919 加谷珪一(カヤケイイチ) 経済評論家。仙台市生まれ。1993年東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。その後野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は、「ニューズウィーク」や「現代ビジネス」など多くの媒体で連載を持つほか、テレビやラジオなどで解説者やコメンテーターなどを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本はこんなに「安い国」になっている/第2章 安さだけではない、日本の転落/第3章 なぜここまで安くなってしまったのか/第4章 モノの値段はどう決まるのか/第5章 そもそも経済大国ではなかったー為替レートのマジック/第6章 日本の強みをどう生かすべきか? 新型コロナウイルスの感染拡大で危機に直面する日本経済。政府の経済対策は諸外国と比べて貧弱...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 鳥飼 玖美子 幻冬舎ヤッパリエイゴヲヤリタイ トリカイ クミコ 発行年月:2023年11月29日 予約締切日:2023年11月03日 ページ数:296p サイズ:新書 ISBN:9784344987142 鳥飼玖美子(トリカイクミコ) 立教大学名誉教授。NHK「太田光のつぶやき英語」講師。コロンビア大学大学院修士課程修了、サウサンプトン大学大学院人文学研究科博士課程修了(Ph.D.)。同時通訳者を経て大学教員、ラジオ・テレビ英語講師。専門は異文化コミュニケーション学、英語教育学、通訳翻訳学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 英語を学ぶ/第2章 英語を話す/第3章 「話すこと」を支える力/第4章 自分に合った学習法を見つける/第5章 訳すということ/第6章 これからの英語学習を考える 英語ができるようになりたいと思っていても、成果が出ない、または過去に挫折したという経験を持つ人は多いだろう。一方で、独学で英語を身につける人もいる。一体、どんなやり方をしているのか?本書では、英語学習者の多くが抱くであろう切実な疑間に著者が答える形で、英語上達の秘訣を披露。英語の達人や著名人の勉強法も紹介され、自分に合...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 小野寺時夫 幻冬舎ワタシハガンデシニタイ オノデラトキオ 発行年月:2025年05月28日 予約締切日:2025年05月27日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784344987692 小野寺時夫(オノデラトキオ) 1930年生まれ。東北大学医学部卒業、同大学院修了。元消化器がん外科専門医、元ホスピス医。1968年、東北大学医学部第二外科専任講師時代に日本で最初に中心静脈栄養法に着手し、これが全国に普及。米コロラド大学病院で、当時最先端の肝臓移植に携わったあと、1975年から都立駒込病院に勤務。のち同病院副院長、都立府中病院(現・都立多摩総合医療センター)院長を務め三十五年以上にわたって消化器がんの外科治療に携わる。その後、多摩がん検診センター(のちに都立多摩総合医療センター)院長を務め35年以上にわたって消化器がんの外科治療に携わる。その後、多摩がん検診センター(のちに都立多摩総合医療センターと統合)所長、日の出ヶ丘病院ホスピス科医師兼ホスピスコーディネーターなどを歴任、緩和ケアに携わる。2019年10月、がんで逝去。享年89(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高度進行がんになったら、手術は受け...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 出口 治明 幻冬舎ジブンノアタマデカンガエルニホンノロンテン デグチ ハルアキ 発行年月:2020年11月26日 予約締切日:2020年11月02日 ページ数:400p サイズ:新書 ISBN:9784344986053 出口治明(デグチハルアキ) 1948年三重県生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命創業者。京都大学法学部卒。1972年、日本生命に入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退社。同年、ネットライフ企画を設立、代表取締役社長に就任。2008年に免許を得てライフネット生命と社名を変更、2012年上場。社長・会長を一〇年務めたのち、2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本の新型コロナウイルス対応は適切だったか/新型コロナ禍でグローバリズムは衰退するのか/日本人は働き方を変えるべきか/気候危機(地球温暖化)は本当に進んでいるのか/憲法9条は改正すべきか/安楽死を認めるべきか/日本社会のLGBTQへの対応は十分か/ネット言論は規制すべきか/少子化は問題か/日本は移民・難民をもっと受け入れるべきか/日本はこのままアメリカの「核の傘」の下にいていいのか/人間の...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 和田秀樹 幻冬舎センモウヲシラナイイシャタチ ワダヒデキ 発行年月:2024年09月26日 予約締切日:2024年09月25日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784344987487 和田秀樹(ワダヒデキ) 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、三十五年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 高齢者の暴走事故ーなぜ医師はせん妄を疑わないのか(高齢者はむしろ「のろのろ運転」/「急にわからなくなる」のはなぜか? ほか)/第2章 高齢者医療の不都合な真実(高齢者に必要な総合診療医はわずか2%しかいない/多剤併用の恐ろしさを、医師も患者も知ってほしい ほか)/第3章 現代医学は高齢者に合わない(血糖値高めはダメダメ、に惑わされるべからず/低血糖の方が、脳へのダメージが大きい ほか)/第4章 高齢者を幸せにする医療と暮らし(病院と診療所の違い、何か知っていますか?/明るく...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 中川右介 幻冬舎セシュウセイジキギョウカブキ ナカガワ ユウスケ 発行年月:2022年11月30日 予約締切日:2022年11月04日 ページ数:496p サイズ:新書 ISBN:9784344986756 中川右介(ナカガワユウスケ) 1960年東京都生まれ。編集者・作家。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、アルファベータを設立し、音楽家や文学者の評伝や写真集を編集・出版(2014年まで)。クラシック音楽、歌舞伎、映画、歌謡曲、マンガ、政治、経済の分野で、主に人物の評伝を執筆。膨大な資料から埋もれていた史実を掘り起こし、データと物語を融合させるスタイルで人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 戦後政治世襲史(吉田学校/三角大福の国盗り物語/二世たちの跡取り物語/孫たちの時代)/第2部 世襲企業盛衰史(自動車を家業とする一族/鉄道を私有する家)/第3部 歌舞伎の世襲史(市川宗家にみる世襲の確立/実子による世襲の時代) 日本の企業数は約三六七万社、そのうち九九%が中小企業で、規模が小さい「家業」ほど世襲率は高くなる。本来、実力ある者が後継すればいいだけなのに、システムとして不合...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 高橋幸春 幻冬舎ゾウキブローカー スガルカンジャヲムサボリクウギョウシャタチ タカハシユキハル 発行年月:2025年03月26日 予約締切日:2025年02月28日 ページ数:312p サイズ:新書 ISBN:9784344987623 高橋幸春(タカハシユキハル) 1950年、埼玉県生まれ。ノンフィクション作家、小説家。早稲田大学を卒業後、ブラジルへ移住。1975年から三年間、サンパウロで発行されている邦字新聞「パウリスタ新聞」(現・ブラジル日報)の記者を務める。帰国後、高橋幸春のペンネームでノンフィクションを執筆。2000年からは麻野涼名義で小説も手がける。ノンフィクションに『カリブ海の「楽園」』(潮ノンフィクション賞受賞)、『蒼氓の大地』(講談社ノンフィクション賞受賞)、小説に『天皇の船』(江戸川乱歩賞候補「大河の殺意」を改題)、『国籍不明』(大藪春彦賞候補)、ドラマ化された『死の臓器』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ みせしめ逮捕/第1章 天津市第一中央病院臓器移植センター/第2章 渡航移植患者/第3章 立件不可能/第4章 コロナ/第5章 移植難民/第6章 集魚灯/第7章 パキ...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 丹羽 宇一郎 幻冬舎ニンゲンノウツワ ニワ ウイチロウ 発行年月:2021年03月25日 予約締切日:2021年03月04日 ページ数:184p サイズ:新書 ISBN:9784344986183 丹羽宇一郎(ニワウイチロウ) 公益社団法人日本中国友好協会会長。1939年愛知県生まれ。元・中華人民共和国駐箚特命全権大使。名古屋大学法学部卒業後、伊藤忠商事(株)に入社。98年に社長に就任すると、翌99年には約四〇〇〇億円の不良資産を一括処理しながらも、2000年度の決算で同社の史上最高益を計上し、世間を瞠目させた。04年会長就任。内閣府経済財政諮問会議議員、地方分権改革推進委員会委員長、日本郵政取締役、国際連合世界食糧計画(WFP)協会会長などを歴任ののち、10年に民間出身では初の駐中国大使に就任。現在、一般社団法人グローバルビジネス学会会長、伊藤忠商事名誉理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「人間力」を高める(人間としての責任を果たす/自分にしかできないことを、やる ほか)/第2章 「人間の器」は仕事で変わる(問題を解決できない人の盲点/頭を整理し、アイデアを生み出すコツ ほか)/第3章 老年をいかに...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 野尻哲史 幻冬舎ヒャクサイマデイキテモシサンヲコカツサセナイホウホウ ノジリテツシ 発行年月:2025年01月29日 予約締切日:2024年12月20日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784344987586 野尻哲史(ノジリサトシ) 合同会社フィンウェル研究所代表。1959年生まれ。一橋大学商学部卒。山一証券経済研究所(のちに同ニューヨーク事務所駐在)、メリルリンチ証券東京支店調査部(のちにメリルリンチ日本証券調査部副部長)、フィデリティ投信(のちにフィデリティ退職・投資教育研究所所長)を経て、2019年5月、定年を機に合同会社フィンウェル研究所を設立。資産形成を終えた世代向けに資産の取り崩し、地方都市移住、勤労の継続などに特化した啓発活動をスタート。18年9月より金融審議会の各種ワーキング・グループ、タスクフォース委員に就任。行動経済学会、ウェルビーイング学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 運用している資産をいかに売るか?/第1章 「資産が減るのはつらい」をいかに克服するか/第2章 資産はこうして増やし、活用する/第3章 退職後の資産運用にはコツがいる!/第4章 資産をう...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 倉阪鬼一郎 幻冬舎ハジメテノトライアスロン クラサカキイチロウ 発行年月:2022年03月30日 予約締切日:2022年02月07日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784344986473 倉阪鬼一郎(クラサカキイチロウ) 1960年三重県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸専修卒。作家・俳人・翻訳家。『地底の鰐、天上の蛇』でデビュー。『赤い額縁』(幻冬舎)を刊行後、ミステリー、ホラー、幻想小説、時代小説など多彩な作品を精力的に発表する。第四回攝津幸彦記念賞優秀賞受賞。現代俳句協会会員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 完走すべてが勝者ートライアスロンの歴史と理念(トライアスロンの始まり/日本で初めての大会/完走すべてが勝者ーその初めのレース ほか)/第2章 ゼロからのスタートーわたしのトライアスロン事始(悲惨な運動経験/初めての「中の上」/中年は江ノ島を目指す ほか)/第3章 初心者向け大会ガイド50選(スイムがプールの大会/一般・ジュニア混合の大会/スプリント・ディスタンスの大会(スーパースプリント、変則ショートを含む) ほか)/付録1 スタートラインに立つまでに/...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 野口悠紀雄 幻冬舎ニチギンノゲンカイエンヤスブッカチンギンハドウナル ノグチユキオ 発行年月:2025年01月22日 予約締切日:2024年12月20日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784344987555 野口悠紀雄(ノグチユキオ) 1940年、東京に生まれる。63年、東京大学工学部卒業。64年、大蔵省入省。72年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、一橋大学名誉教授。専攻は日本経済論。近著に『日本が先進国から脱落する日』(プレジデント社、岡倉天心賞)、『プア・ジャパン』(朝日新書、楽天Kobo 電子書籍Award 2024 新書部門入賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「異常な円安」に依存した株価が大暴落/第2章 円安がもたらした弊害と混乱/第3章 「円安カジノ経済」の分析/第4章 日銀は円安を放置するが、株価下落には敏感/第5章 正常な世界に戻れば、どこまで円高になる?/第6章 インフレに便乗して利益を増やす「強欲資本主義1」/第7章 輸入物価の下...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 遙 洋子 幻冬舎オイノオトシアナ ハルカ ヨウコ 発行年月:2020年11月26日 予約締切日:2020年11月02日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784344986084 遙洋子(ハルカヨウコ) タレント・作家。大阪府生まれ。1986年から八年間上岡龍太郎氏と組んで司会をした、読売テレビ「ときめきタイムリー」で本格的にタレント活動を開始。以降、バラエティ番組、討論番組で活躍すると同時に、執筆活動も始める。父を介護した体験をもとに書いた『介護と恋愛』(ちくま文庫)は2006年、NHKで「介護エトワール」としてドラマ化され、著者自ら脚本を執筆。文化庁芸術祭参加作品に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 介護は死んだら終わり、ではない(介護に「後遺症」はつきもの/死ぬ前にはシグナルを出す ほか)/第2章 老いの落とし穴(死ぬのを待つだけ、は残酷/老人が食べなくなるのは、食事がまずいから ほか)/第3章 人間の最期からわかること(子は親のあるがままを見て育つ/人は最後に本音を残す ほか)/第4章 老いの先取り(老後は人生の総決算/老後の苦難は事前の努力で軽減できるか ほか) 働き盛...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 中村桂子 幻冬舎ニホンノショクガアブナイ ナカムラケイコ 発行年月:2025年05月28日 予約締切日:2025年05月27日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784344987722 中村桂子(ナカムラケイコ) 1936年東京生まれ。JT生命誌研究館名誉館長。東京大学理学部化学科卒、同大学院理学系研究科生物化学専攻修了。国立予防衛生研究所研究員を経て、1971年三菱化成生命科学研究所に入所。同研究所人間・自然研究部長、早稲田大学人間科学部教授、大阪大学連携大学院教授などを歴任。1993年JT生命誌研究館副館長、2002年同館長、2020年同名誉館長。1993年毎日出版文化賞、2007年大阪文化賞、2013年アカデミア賞、2024年後藤新平賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 フラットとオープンー人間は自然の一部である(土の上、緑の中での暮らし/アメリカがお手本だった60年代 ほか)/第1章 地球沸騰化が招く「食」の危機ー「なんだかおかしい」社会をつくったのは誰か(お米がありません/誰にとっても大事なもの ほか)/第2章 競争社会、効率追求の落とし穴ー「幸せ」の本質に気づく(効率最優先からの脱却/内なる自...
  •  

    商品の説明

  • 歴史を変えた野戦十二番勝負 幻冬舎新書 伊東潤 幻冬舎カッセンデヨムセンゴクシ イトウジュン 発行年月:2022年05月25日 予約締切日:2022年04月28日 ページ数:296p サイズ:新書 ISBN:9784344986541 伊東潤(イトウジュン) 1960年、神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学卒業。『黒南風の海ー加藤清正「文禄・慶長の役」異聞』(PHP研究所)で「第一回本屋が選ぶ時代小説大賞」を、『国を蹴った男』(講談社)で「第三十四回吉川英治文学新人賞」を、『巨鯨の海』(光文社)で「第四回山田風太郎賞」と「第一回高校生直木賞」を、『峠越え』(講談社)で「第二十回中山義秀文学賞」を、『義烈千秋 天狗党西へ』(新潮社)で「第二回歴史時代作家クラブ賞(作品賞)」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北条氏康と河越の戦いー埼玉 天文十五年(一五四六)四月/毛利元就と嚴島の戦いー広島 天文二十四年(一五五五)十月/織田信長と桶狭間の戦いー愛知 永禄三年(一五六〇)五月/上杉謙信と川中島の戦いー長野 永禄四年(一五六一)九月/武田信玄と三方ヶ原の戦いー静岡 元亀三年(一五七二)十二月/武田勝頼と長篠の戦い...
  •  

    商品の説明

  • 老化加速物質リンを最速で排出する 幻冬舎新書 黒尾誠 幻冬舎ジンゾウガジュミョウヲキメル クロオマコト 発行年月:2022年01月26日 予約締切日:2021年12月16日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784344986442 黒尾誠(クロオマコト) 自治医科大学分子病態治療研究センター抗加齢医学研究部教授。1985年、東京大学医学部医学科卒業。91年、国立精神・神経センターでの実験中に突然変異マウスを見つけたことを発端に、余分なリンを腎臓から排出させる老化抑制遺伝子「クロトー」を発見。脊椎動物の老化抑制遺伝子の発見は世界初の快挙となった。98年、米テキサス大学サウスウェスタンメディカルセンターの助教授に就任、2012年に教授に。帰国後、現職。腎臓とリンの関係から老化の仕組みを解明する研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 腎臓が寿命を決めていた!ークロトー遺伝子の発見(「出す力」が衰えてくると老化が進む/腎臓は「ネットワーク管理システム」を構築している ほか)/第2章 リンが老化を加速する!ー骨以外の部分にできる「CPP」こそが治療標的(リンのいちばん大きな役割は骨を維持すること...
  •  

    商品の説明

  • 幻冬舎新書 正高 信男 幻冬舎ジシュクスルサルシナイサル マサタカ ノブオ 発行年月:2021年05月26日 予約締切日:2021年05月07日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784344986244 正高信男(マサタカノブオ) 1954年、大阪府生まれ。霊長類学者(サル学者)・発達心理学者、評論家。大阪大学人間科学部行動学専攻卒、同大学大学院人間科学研究科博士課程修了。京都大学霊長類研究所教授を2020年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新型コロナへの「恐怖」はヘビへの「嫌悪」と同じ/第2章 ヒトもサルも危機では保守的になる/第3章 自粛派は情動、反自粛派は理屈/第4章 なぜ、コロナハラスメントは起きるのか/第5章 「Go Toトラベル」キャンペーンはどうして嫌われるのか/第6章 なぜ、第3波の際には自粛は緩んだのか/第7章 自粛への同調圧力は存在するのか/第8章 自粛思想のバイブルとしての『徒然草』/第9章 どうして日本ではロックダウンができないのか/終章 自粛派と反自粛派のジレンマ 新型コロナ危機では、人々の間で「自粛派」と「反自粛派」の対立が起きた。サル学の見地によれば、自粛派は生物の本...
  • 掲載アイテムレビュー
    122件 平均 4.5

    上に戻る