建築史 近代の建築

近代建築史の陰に 下 本/雑誌 / 杉山英男/著近代建築史の陰に(上巻) 杉山 英男建築の聖なるもの 宗教と近代建築の精神史 / 東京大学出版会【中古】「ガ-ド下」の誕生 鉄道と都市の近代史 /祥伝社/小林一郎(建築評論家)(新書)近代建築100の知識 クイズでわかる 建築史楽会建築の聖なるもの 宗教と近代建築の精神史 / 土居義岳 【本】大日本帝国期の建築物が語る近代史 過去 現在 未来 アジア遊学 / 上水流久彦 【全集 双書】メタル建築史 もうひとつの近代建築史/難波和彦【3000円以上送料無料】住まいの建築史 近代日本編 内田青蔵/文 大和ハウス工業総合技術研究所/文 小野吉彦/写真建築の聖なるもの 宗教と近代建築の精神史 土居 義岳東西文化の磁場 日本近代の建築 デザイン 工芸における境界的作用史 山野英嗣谷間の花が見えなかった時新装版 近代建築史の断絶を埋める松本與作の証言 伊藤ていじ近代建築史の陰に 上 / 杉山英男 【本】近代建築史の陰に(下巻) 杉山 英男【中古】 霞ケ関歴史散歩 もうひとつの近代建築史 / 宮田 章 / 中央公論新社 新書 【メール便送料無料】【あす楽対応】日本近代建築法制の100年 市街地建築物 本/雑誌 (都市計画法 建築基準法制定100周年記念) / 日本近代建築法制100年史編集委員会/編集近代建築史 (建築学の基礎 5) 桐敷 真次郎住まいの建築史 近代日本編 内田 青蔵近代日本のビール醸造史と産業遺産―アサヒビール所蔵資料でたどる/バーゲンブック 川島 智生 淡交社 美術 工芸 建築デザイン 建築遺産 酒 デザイン 建築 遺産 歴史 科学 会社 日本 時代 近代大日本帝国期の建築物が語る近代史 過去 現在 未来 (アジア遊学 266) 上水流久彦
 

商品の説明

  • ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>伊藤為吉陸羽地震と秋田仙北地震湖北と姉川地震姉川地震と佐野利器佐野利器と家屋耐震構造要梗桜島地震北但馬地震北伊豆地震北伊豆地震と耐震開化の兆し<商品詳細>商品番号:NEOBK-2442815Sugiyama Hideo / Cho / Kindai Kenchiku Shi No Kage Ni Shitaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/12JAN:9784860993627近代建築史の陰に 下[本/雑誌] / 杉山英男/著2019/12発売
  •  

    商品の説明

  • 杉山 英男 海青社キンダイケンチクシノカゲニ スギヤマ ヒデオ 発行年月:2019年12月15日 予約締切日:2019年12月01日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784860993610 皇居造営/濃尾地震/コンドルの建築耐震化への示唆/名古屋郵便電信局/静岡郵便電信局/瀧大吉/工部大学校の終焉と残照/小島憲之と一高/臨時建築局/震災予防調査会/鉄砲洲・築地と1894年東京地震/久留正道/若き日の小島憲之/庄内地震と建物の構造改良/庄内平野と庄内地震/資料 杉山英男物語 本 科学・技術 建築学
  •  

    商品の説明

  • 評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】19世紀末から20世紀にかけて,宗教学から生まれた「聖なるもの」という概念が,建築の意味をどう変容させたのか.フランス革命に端を発する,国家による空間管理,文化財学・博物館政策の展開から,20世紀の教会建設運動や先進国首都の都市計画まで,宗教と建築をめぐる近代固有の関係を明らかにする.はじめに パリのノートル=ダムI 聖と俗の長い葛藤第一章 宗教と世俗の逆転——教会財産から国有財産へ第二章 行政に管理される宗教建築——19世紀教会の公共サービス施設化第三章 近代概念としてのカテドラル——王家菩提所サン=ドニの空間的意味の多層化第四章 挫折するモニュメント——カトリック教会と世俗的共和国との空間をめぐる闘い第五章 教会建設の社会体制——合理主義の揺籃としての19世紀パリの教会建築第六章 教会施設を所有するということ——1905年の政教分離法による「聖なるもの」の自立II 「聖なるもの」の形成第七章 発見された根源としての「聖なるもの」——近代における建築起源論第八章 「聖なるもの」による建築の再定義——20世紀建築のひそやかな水脈第九章 運動としての「聖芸術」の誕生と展開III モ...
  •  

    商品の説明

  • ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 小林一郎(建築評論家) 出版社名 祥伝社 発売日 2012年4月10日 ISBN 9784396112738
  •  

    商品の説明

  • クイズでわかる 建築史楽会 彰国社キンダイ ケンチク ヒャク ノ チシキ ケンチクシ ガッカイ 発行年月:2012年10月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784395007943 海外編(スペイン版アール・ヌーヴォーはカタロニア・何運動?/フランク・ロイド・ライトの建築の特徴でないものはどれ?/アルヴァ・アアルトが家具デザインで広めた素材は?/オスカー・ニーマイヤーが使う曲線は何に触発されたものか?/アイリーン・グレイが設計を手がける前に行っていた仕事は? ほか)/日本編(立石清重は開智学校を建設する際、どうやって西洋建築の情報を得たか?/お雇い外国人トーマス・ウォートルスは日本を去ったあと、何の職業に就いた?/工部大学校造家学科第1期卒業生のうち彰義隊のメンバーは誰?/戦前モダニズムの精鋭集団・逓信省営繕課に身を置いたことのない建築家は?/戦後を代表する建築家の中で丹下健三の門下でないのは誰? ほか) 脳を鍛えるクイズ100問+ミニクイズ。 本 科学・技術 建築学
  •  

    商品の説明

  • 出荷目安の詳細はこちら内容詳細19世紀末から20世紀にかけて、宗教学から生まれた「聖なるもの」という概念が、建築の意味をどう変容させたのか。フランス革命に端を発する、国家による空間管理、歴史的建造物、文化財学などの展開から、20世紀初頭の聖芸術運動や先進国首都における都市計画まで、建築の近代を問い直す。目次 : はじめに パリのノートル=ダム/ 1 聖と俗の長い葛藤(宗教と世俗の逆転—教会財産から国有財産へ/ 行政に管理される宗教建築—一九世紀教会の公共サービス施設化/ 近代概念としてのカテドラル—王家菩提所サン=ドニの空間的意味の多層化/ 挫折するモニュメント—カトリック教会と世俗的共和国との空間をめぐる闘い/ 教会建設の社会体制—合理主義の揺籃としての19世紀パリの教会建築/ 教会施設を所有するということ—一九〇五年の政教分離法による「聖なるもの」の自立)/ 2 「聖なるもの」の形成(発見された根源としての「聖なるもの」—近代における建築起源論/ 「聖なるもの」による建築の再定義—二〇世紀建築のひそやかな水脈/ 運動としての「聖芸術」の誕生と展開)/ 3 モニュメントと近代精神の共振(教会建築の現代化—二〇世紀...
  •  

    商品の説明

  • 出荷目安の詳細はこちら内容詳細これまで「負の遺産」とされる傾向にあった大日本帝国期の建築物は、近年一部の地域ではカフェやホテルに変貌し、なかには歴史遺産に認定されたものもある。こうした変化は何を意味しているのか。そもそも、これらの建築物はなぜ、どのように建てられ、帝国崩壊後はいかなる歴史を歩んできたのか。また、現在は現地でどのように位置づけられているのか。建築時の状況、植民地支配に果たした役割、保存や破壊をめぐる政治、歴史遺産への認定、現在の活用実態など、植民地建築をめぐる多様な問題を、文化人類学、建築学、観光学、建築史、思想史、メディア学など多角的視点からよみとく。歴史的建築物を過去の遺物としてではなく、ひとびとの価値観や歴史認識を映し出す鏡としてとらえ、旧植民地への理解や今日のアジアと日本の問題を考える手がかりを示す。目次 : 序言 大日本帝国期の建築物が語る近代史—過去・現在・未来/ 1 大日本帝国期の建築物を俯瞰する(東アジアにおける日本の支配と建築/ 大日本帝国と海外神社の創建 ほか)/ 2 大日本帝国に建築物を刻む(帝国が残した国立博物館と戦後の社会/ 帝国日本の南北に建設...
  •  

    商品の説明

  • 著者難波和彦(著)出版社鹿島出版会発売日2016年11月ISBN9784306052680ページ数256Pキーワードめたるけんちくしもうひとつのきんだいけんちくし メタルケンチクシモウヒトツノキンダイケンチクシ なんば かずひこ ナンバ カズヒコ9784306052680内容紹介技術史から見たモダニズム建築。材料と構法からエネルギー設備、建築類型から形態と空間に至る、総合的な建築デザイン思想を解析。メタル建築とは、金属を積極的にデザインにとり入れた建築のことをいう。近代建築を生み出した材料はコンクリート、鉄、ガラスだといわれているが、本論ではそのうちの鉄に焦点を当てることになる。メタル建築の主流が鉄骨建築であることはいうまでもない。しかし鉄には鋳鉄、錬鉄、鋼鉄、高張力鋼などさまざまな種類があるし、鉄以外にもアルミニウム、亜鉛、鉛、錫、チタンといった金属が建築材料として使われている。さらに近代建築では金属は主構造だけでなく内外装仕上げ、建具、設備機械類にも使われてきた。本論ではメタル建築をそうした多様な金属を使った建築の総称としてとらえることにする。……モダニズムの建築デザインがテクノロジーや機能に表現の根拠を求めたのは、それまでの...
  •  

    商品の説明

  • ■ISBN:9784422501307★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル住まいの建築史 近代日本編 内田青蔵/文 大和ハウス工業総合技術研究所/文 小野吉彦/写真ふりがなすまいのけんちくしきんだい/にほんへん発売日202312出版社創元社ISBN9784422501307大きさ362P 21cm著者名内田青蔵/文 大和ハウス工業総合技術研究所/文 小野吉彦/写真
  •  

    商品の説明

  • 宗教と近代建築の精神史 土居 義岳 東京大学出版会ケンチクノセイナルモノ ドイ ヨシタケ 発行年月:2020年02月04日 予約締切日:2019年11月29日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784130611398 土居義岳(ドイヨシタケ) 九州大学名誉教授。建築史。工学博士。フランス政府公認建築家。1956年高知県生まれ。1979年東京大学建築学科卒業。1983ー87年フランス政府給費留学生としてパリ=ラ=ヴィレット建築大学およびソルボンヌ大学に留学。1988年東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。1990年東京大学助手。1992年九州芸術工科大学助教授。2003ー19年九州大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに パリのノートル=ダム/1 聖と俗の長い葛藤(宗教と世俗の逆転ー教会財産から国有財産へ/行政に管理される宗教建築ー一九世紀教会の公共サービス施設化/近代概念としてのカテドラルー王家菩提所サン=ドニの空間的意味の多層化/挫折するモニュメントーカトリック教会と世俗的共和国との空間をめぐる闘い/教会建設の社会体制ー合理主義の揺籃としての19世紀パリの教会建築/教会施設を所有するというこ...
  •  

    商品の説明

  • 日本近代の建築・デザイン・工芸における境界的作用史 山野英嗣 国書刊行会トウザイ ブンカ ノ ジバ ヤマノ,ヒデツグ 発行年月:2013年03月18日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784336056368 山野英嗣(ヤマノヒデツグ) 1952年大阪府生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。現在、京都国立近代美術館学芸課長。専攻、近代美術・デザイン史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「建築」から見た境界的作用史(祝祭を通じて受容される近代都市空間ー大正大礼で変わる京都を例として/上野伊三郎・リチの活動に見る「東西文化の磁場」/二〇世紀的彫刻から二一世紀的庭へーイサム・ノグチの反モダニズム的転向)/第2章 「デザイン」から見た境界的作用史(京都高等工芸学校収蔵の日本美術資料ー漆芸品を中心に/明治初期における「美術工業運動」の受容/ドイツ世紀転換期のデザインにおける日本と自然の言説をめぐる試論)/第3章 「工芸」から見た境界的作用史(芸術(日本画)と工芸(染織)の融合ー明治期の京都/近現代における染織文化財の価値形成ー日本における国指定文化財と民間コレクションの動向...
  •  

    商品の説明

  • 近代建築史の断絶を埋める松本與作の証言 伊藤ていじ 彰国社タニマ ノ ハナ ガ ミエナカッタ トキ イトウ,テイジ 発行年月:2012年05月 ページ数:347p サイズ:単行本 ISBN:9784395029815 伊藤ていじ(イトウテイジ) 1922年岐阜県に生まれる。1945年東京大学第二工学部建築学科卒業。同大学助手、同大学生産技術研究所特別研究員、ワシントン大学客員教授などを経て、1972年工学院大学教授。1975年から1985年まで工学院大学学長。1992年工学院大学名誉教授。文化財保護審議会委員、文化財建造物保存技術協会理事長などを歴任。2007年工学院大学名誉顧問。2010年死去。本名は伊藤鄭爾(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえがき(五月二十五日/失われたドーム ほか)/その生い立ち(上京のぼんちゃん/造家から建築への頃 ほか)/中央停車場時代(辰野金吾との出会い/日吉町の事務所 ほか)/第一相互館時代(用のある男/日本一の建築家 ほか)/辰野金吾の置土産(嫁取りの話/京都で見合い ほか)/第一生命館時代(有楽町一丁目九番/矢野恒太のメモ ほか) 日本の近代建築の誕生に立ち会った松本與作。その証言には種々の“...
  •  

    商品の説明

  • 出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 皇居造営/ 濃尾地震/ コンドルの建築耐震化への示唆/ 名古屋郵便電信局/ 静岡郵便電信局/ 瀧大吉/ 工部大学校の終焉と残照/ 小島憲之と一高/ 臨時建築局/ 震災予防調査会/ 鉄砲洲・築地と1894年東京地震/ 久留正道/ 若き日の小島憲之/ 庄内地震と建物の構造改良/ 庄内平野と庄内地震/ 資料 杉山英男物語
  •  

    商品の説明

  • 杉山 英男 海青社キンダイケンチクシノカゲニ スギヤマ ヒデオ 発行年月:2019年12月15日 予約締切日:2019年12月01日 ページ数:319p サイズ:単行本 ISBN:9784860993627 伊藤為吉/陸羽地震と秋田仙北地震/湖北と姉川地震/姉川地震と佐野利器/佐野利器と家屋耐震構造要梗/桜島地震/北但馬地震/北伊豆地震/北伊豆地震と耐震開化の兆し 本 科学・技術 建築学
  •  

    商品の説明

  • 著者:宮田 章出版社:中央公論新社サイズ:新書ISBN-10:4121016491ISBN-13:9784121016492■こちらの商品もオススメです ● 東京山の手物語 / 長谷川 徳之輔 / 三省堂 [単行本] ● 東京・市電と街並み / 林 順信 / 小学館 [ペーパーバック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※あす楽ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■...
  •  

    商品の説明

  • ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>我が国の近代建築法制の100年間の歩みをまとめたものである。市街地建築物法の制定に到るまでの経過と制定・施行の経緯、数次の改正や第二次世界大戦に伴う執行停止、そして建築基準法の制定から現在に到るまでをまとめた。建築基準法が過去のどのような社会環境の中で現在の姿に到ったのか、この1冊で読み取ることができる。DVDには、市街地建築物法の改正経過や建築基準法草案など貴重な資料を多数収録。<収録内容>第1章 市街地建築物法の歴史第2章 市街地建築物法・建築基準法と建築学会第3章 建築基準法の制定とその後の経緯第4章 建築基準法の展開第5章 建築行政の現場から参考資料<商品詳細>商品番号:NEOBK-2383540Nippon Kindai Kenchiku Hosei 100 Nen Shi Henshu in Kai / Henshu / Nippon Kindai Kenchiku Hosei No 100 Nen Shigaichi Kenchiku Butsu (Toshi Keikaku Ho Kenchiku Kijun Ho Seitei 100 Shunen Kinen)メディア:本/雑誌発売日:2019/06JAN:9784889101768日本近代建築法制の100年 市街地建築物[本/雑誌] (都市計画法・建築基準法制定100周年記念) / 日本近代建築法制100年史編集委員会/編集2019/06発売
  •  

    商品の説明

  • 建築学の基礎 5 桐敷 真次郎 共立出版キンダイケンチクシ キリシキ シンジロウ 発行年月:2001年07月24日 予約締切日:2001年07月23日 ページ数:328p サイズ:全集・双書 ISBN:9784320076624 桐敷真次郎(キリシキシンジロウ) 1950年東京大学工学部建築学科卒業。専門分野は西洋建築史・近代建築史。東京都立大学名誉教授・地中海学会会長、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 近代の開始と建築の対応(新古典主義とピクチャレスク/19世紀の工学と建築/アンピール様式とグリーク・リバイバル/ゴシック・リバイバルとネオ・ルネサンス/都市問題とネオ・バロック/美術工芸運動とアメリカ建築)/2 19世紀末・20世紀初頭の建築(アール・ヌーヴォー/ロマンティック・ナショナリズム/ゼツェション/アメリカの新建築/鉄筋コンクリート建築の出現/ドイツ工作連盟とモダニズム建築の発生/20世紀古典主義)/3 第一次世界大戦以降の建築(建築の前衛運動/モダニズム建築とアメリカ建築/アール・デコと地域主義の建築/1930年代の建築)/4 第二次世界大戦以降の建築(建築家の亡命と戦災復興/アメリカ合衆国とソ連...
  •  

    商品の説明

  • 近代日本編 内田 青蔵 大和ハウス工業総合技術研究所 創元社スマイノケンチクシ ウチダ セイゾウ ダイワハウスコウギョウソウゴウギジュツケンキュウジョ 発行年月:2023年12月15日 予約締切日:2023年10月06日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784422501307 内田青蔵(ウチダセイゾウ) 1953年秋田県生まれ。神奈川大学建築学部特任教授。神奈川大学卒業。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程満期退学。工学博士。専門は日本近代建築史。今和次郎賞、日本生活文化史学会賞、日本建築学会賞受賞 小野吉彦(オノヨシヒコ) 1967年愛媛県生まれ。東京工芸大学工学部建築学科卒業。写真家。主に文化財建造物を撮影。小野吉彦建築写真事務所主宰、公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本に姿を現した最初の洋館/第2章 洋風化を志向した日本人たちの最初期の住まい/第3章 明治期の本格的洋館を構えた日本人たちの住まい/第4章 別荘・別邸として出現した洋風の住まい/第5章 大正・昭和初期の洋館を中心とした住まい/第6章 大正・昭和初期の和風御殿/第7章 モダニズム系の住ま...
  •  

    商品の説明

  • 休業期間中に頂いたお問い合わせは、営業日から順次ご連絡させていただきます。 お客様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。 【商品基本情報】 商品名称:近代日本のビール醸造史と産業遺産—アサヒビール所蔵資料でたどる ISBN/JAN:9784473038906/4528189595033 著者/出版社:川島 智生/川島 智生 サイズ:A5判 ページ数:127 初版発行日:2013/11/22 商品説明:アサヒビール(アサヒグループホールディングス株式会社)には、重要科学技術史資料に指定される大阪麦酒会社吹田村麦酒醸造所の建築図面や創業当時のビール製造機器、大日本麦酒時代の建築(大阪府・田工場ほか)、なつかしいビールのラベルやポスターなど、近代のビー 検索キーワード:川島 智生 淡交社 美術 工芸 建築デザイン 建築遺産 酒 デザイン 建築 遺産 歴史 科学 会社 日本 時代 近代 資源削減のため商品以外の納品書、領収書などは同梱しておりません。必要でありましたら、発送前にご希望欄やお問い合わせてご連絡下さい。 注意事項:ご購入前に必ず下記内容をご確認お願いします、ご理解、ご了承の上 お買い求めください。 バーゲンブックは商品状態より...
  •  

    商品の説明

  • 過去・現在・未来 アジア遊学 266 上水流久彦 勉誠出版ダイニホンテイコクキノケンチクブツガカタルキンダイシ カミヅルヒサヒコ 発行年月:2022年02月28日 予約締切日:2022年01月27日 ページ数:248p サイズ:全集・双書 ISBN:9784585325123 序言 大日本帝国期の建築物が語る近代史ー過去・現在・未来/1 大日本帝国期の建築物を俯瞰する(東アジアにおける日本の支配と建築/大日本帝国と海外神社の創建 ほか)/2 大日本帝国に建築物を刻む(帝国が残した国立博物館と戦後の社会/帝国日本の南北に建設された製糖工場と社宅街 ほか)/3 大日本帝国期の建築物を利活用する(「満洲」日本統治期の建造物の今ー満洲映画に映された中国東北地方の建造物を中心に/監獄博物館とノスタルジアーダークツーリズムを暗くするもの、明るくするもの ほか)/4 大日本帝国期の建築物を保存する/破壊する(市庁舎は誰のもの?ー国登録有形文化財・大牟田市庁舎をめぐる事例より/沖縄の近代の語られ方ー沖縄戦で消えた建築物 ほか) これまで「負の遺産」とされる傾向にあった大日本帝国期の建築物は、近年一部の地域ではカフェやホテルに変貌し、なかには歴史遺産に認...
  • 掲載アイテムレビュー
    1件 平均 5.0

    上に戻る