木版画 絵の具

ペインティング/岩絵具 水金箔 木 中澤愼一 merge180501 絵画 モダンアート 抽象 送料無料文房堂製 水性 版画絵具 7色セットペインティング/岩絵具 水金箔 木 中澤愼一 infinity181201 絵画 モダンアート 抽象 送料無料ペインティング/ペインティング(岩絵具 箔 木) 中澤愼一 orbit120306 絵画 モダンアート 抽象 送料無料サクラ 水溶性版画絵の具800gポリチューブ入り一版多色木版画セット【10個セット】 イベント グループ学習 工作教室 小学生 小学校 中学生 中学校 夏休み 冬休み 自由研究 自由工作 色付き版画 多色刷り きれい 簡単 版画用紙付き カーボン紙付き【作家名】小崎侃【作品名】山あれば山を観る 種田山頭火 俳句 絵画 木版画 和風 額付き 国内送料無料ペインティング/ペインティング(岩絵具 箔 木) 中澤愼一 Orbit 090302 絵画 モダンアート 抽象 送料無料文房堂 水性版画絵具 5色セット【作家名】小崎侃【作品名】こほろぎ 種田山頭火 俳句 絵画 和風 木版画 額付き インテリア 国内送料無料【作家名】小崎侃【作品名】桜が咲いて 桜 絵画 和風 木版画 種田山頭火 俳句 額付き 国内送料無料ペインティング/岩絵具 水金箔 木 中澤愼一 ellipse200901 絵画 モダンアート 抽象 送料無料【20日限定ポイント10倍】不透明水彩絵具 ガッシュ 18色セット G704 5ml(2号) 003704 絵の具 ウォーターカラー アラビアゴム 塗り重ね 重ね塗り 発色 木版画 インク パレット 耐光性サクラ 水溶性版画絵の具800g【黒】ポリチューブ入り【作家名】小崎侃【作品名】阿蘇 種田山頭火 絵画 俳句 和風 木版画 熊本 額付き 国内送料無料ミクストメディア/雁皮紙に顔料アクリルインク アクリル絵具 林孝彦 D-3.Sep.2015 絵画 モダンアート 抽象 送料無料ペインティング/岩絵具 黒箔 木 中澤愼一 ellipse180501 絵画 モダンアート 抽象 送料無料ペインティング/岩絵具 水金箔 木 中澤愼一 ellipse170601 絵画 モダンアート 抽象 送料無料【作家名】小崎侃【作品名】旅はほろほろ 種田山頭火 俳句 木版画 絵画 版画 和 和風 絵 額付き インテリア プレゼント 新築祝い 開店祝い 国内送料無料ペインティング/岩絵具 金箔 木 中澤愼一 ellipse140502 絵画 モダンアート 抽象 送料無料
 

商品の説明

  • 作家名中澤愼一作品名merge180501種類ペインティング/岩絵具・水金箔・木作品サイズ360×960×24mmフレームサイズ510×1110mmフレーム仕様木製額作品価格\200,000フレーム価格\40,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。中澤愼一 1956東京生まれ 1975銅版画を始める 1979立教大学文学部史学科卒業 現在、金、銀、プラチナ等の箔を用いた銅版画、ドローイング、ペインティング等でホテル、病院、老人施設、マンション等の様々なアートワークを手がけています。 【私の作品】 桃山から江戸時代初期の日本絵画(屏風・襖絵)が持っていた「独自の空間性」を回復できないか、というのが私の制作の出発点でした。しかし、具体的にはどう「独自」なのか皆目検討がつかない中、俵屋宗達を師と仰ぐことでここまで試行錯誤してこれたように思います。 「独自の空間性」とは、言い換えれば「色・形・テクスチャーによる多元的空間」ということになります。現在、私はまだその「多元的空間」に至る道の半ばですが、遠くには...
  •  

    商品の説明

  • 直接紙などに描くときに使う水彩絵具とは異なり版木から紙に写し取った時に良く発色するように作られている水性版画絵具です。7色セット:赤・青・緑・黒・金      黄・茶6号チューブ(20cc入り)
  •  

    商品の説明

  • 作家名中澤愼一作品名infinity181201種類ペインティング/岩絵具・水金箔・木作品サイズ480×1200×24mmフレームサイズ630×1350mmフレーム仕様木製額作品価格\340,000フレーム価格\45,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。中澤愼一 1956東京生まれ 1975銅版画を始める 1979立教大学文学部史学科卒業 現在、金、銀、プラチナ等の箔を用いた銅版画、ドローイング、ペインティング等でホテル、病院、老人施設、マンション等の様々なアートワークを手がけています。 【私の作品】 桃山から江戸時代初期の日本絵画(屏風・襖絵)が持っていた「独自の空間性」を回復できないか、というのが私の制作の出発点でした。しかし、具体的にはどう「独自」なのか皆目検討がつかない中、俵屋宗達を師と仰ぐことでここまで試行錯誤してこれたように思います。 「独自の空間性」とは、言い換えれば「色・形・テクスチャーによる多元的空間」ということになります。現在、私はまだその「多元的空間」に至る道の半ばですが、遠く...
  •  

    商品の説明

  • 作家名中澤愼一作品名orbit120306種類ペインティング/ペインティング(岩絵具・箔・木)作品サイズ600×600×22mmフレームサイズ750×750mmフレーム仕様木製額作品価格\200,000フレーム価格\35,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。中澤愼一 1956東京生まれ 1975銅版画を始める 1979立教大学文学部史学科卒業 現在、金、銀、プラチナ等の箔を用いた銅版画、ドローイング、ペインティング等でホテル、病院、老人施設、マンション等の様々なアートワークを手がけています。 【私の作品】 桃山から江戸時代初期の日本絵画(屏風・襖絵)が持っていた「独自の空間性」を回復できないか、というのが私の制作の出発点でした。しかし、具体的にはどう「独自」なのか皆目検討がつかない中、俵屋宗達を師と仰ぐことでここまで試行錯誤してこれたように思います。 「独自の空間性」とは、言い換えれば「色・形・テクスチャーによる多元的空間」ということになります。現在、私はまだその「多元的空間」に至る道の半ばです...
  •  

    商品の説明

  • 【サクラ水溶性版画絵の具の特長】 ●水溶性のため、汚れた手や用具は水で洗い落としやすくなっています。 ●色彩・濃度に重点をおいた、使いやすく刷り上がりが美しい版画絵の具です。 ●木版・紙版などの凸版に適しています。 容量:800g 800g黒色はコチラからお買い求めください400gはコチラ400g【黒】はコチラ
  •  

    商品の説明

  • ※こちらの商品の発送は店舗からとなります。 ◆きれいな多色刷り版画が作れるセットです ◆1枚の版木に線彫りし絵の具を1色ずつ塗って刷っていく多色版画 ◆対象年齢:小学4年以上 【内容品】 ・カラー版木0.4×30.0×45.0cm:1枚 ・厚口黒和紙30.0×45.0cm:2枚 ・白画用紙30.0×45.0cm:1枚 ・下絵用紙30.0×45.0cm:1枚 ・カーボン紙30.0×45.0cm:1枚 ・固定用テープ:3枚 ※上記10個セット お得な10個セット 小学校 中学校 図画工作 美術 授業 彫刻刀 自由工作 夏休み 冬休み 宿題 学校教材 色付き版画 簡単 カラフル 絵の具で色付け イベント グループ学習 工作教室 多色刷り
  •  

    商品の説明

  • ●画家名:小崎侃 ●作品名:山あれば山を観る ●絵のサイズ: W23×H15cm ●額装サイズ:W40×H30,5cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:A.P(作家保存版) 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた富士山の和の絵の木版画「山あれば山を観る」は、小崎侃先生が使われている岩絵の具の美しさが十分に堪能できる富士山の木版画です。 岩絵の具は自然の岩石から採取した顔料で、高価なために木版画に使う画家さんは極稀です。 小崎侃先生の木版画は色彩に拘り、紙にも拘った和の絵の木版画です。 この富士山を描いた和の絵の木版画「山あれば山を観る」という作品の朱の色の美しさは岩絵の具ならではの色です。 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた富士山の和の絵の木版画「山あれば山を観る」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 小崎侃 プロフィール 1942年熊本市に生まれる。 島原の加津佐を経て 長崎市に育つ。 1966年太平洋美術学校の彫刻科を卒業する。 1967年第1回目の個展を東京銀座・ルミナ画廊で開催する。 1972年スペイン、フランス、イタリア、 エジプトを外遊する。 迎賓館・旧赤坂離宮...
  •  

    商品の説明

  • 作家名中澤愼一作品名Orbit 090302種類ペインティング/ペインティング(岩絵具・箔・木)作品サイズ240×240×6mmフレームサイズ250×250×30mmフレーム仕様アクリルボックス作品価格\56,000フレーム価格\12,500納期約3日〜5日送料無料代引手数料無料中澤愼一 1956東京生まれ 1975銅版画を始める 1979立教大学文学部史学科卒業 現在、金、銀、プラチナ等の箔を用いた銅版画、ドローイング、ペインティング等でホテル、病院、老人施設、マンション等の様々なアートワークを手がけています。 【私の作品】 桃山から江戸時代初期の日本絵画(屏風・襖絵)が持っていた「独自の空間性」を回復できないか、というのが私の制作の出発点でした。しかし、具体的にはどう「独自」なのか皆目検討がつかない中、俵屋宗達を師と仰ぐことでここまで試行錯誤してこれたように思います。 「独自の空間性」とは、言い換えれば「色・形・テクスチャーによる多元的空間」ということになります。現在、私はまだその「多元的空間」に至る道の半ばですが、遠くにはっきりゴールは見えています。(中澤 愼一)
  •  

    商品の説明

  • 直接紙などに描くときに使う水彩絵具とは異なり版木から紙に写し取った時に良く発色するように作られている水性版画絵具です。5色セット:赤・青・緑・黒・金6号チューブ(20cc入り)
  •  

    商品の説明

  • ●画家名:小崎侃 ●作品名:こほろぎ ●絵のサイズ: W15×H23cm ●額装サイズ:W31×H40cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:73/250 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「こほろぎ」は岩絵の具で彩色された色がとても詫びさびのきいた木版画です。 小崎侃先生の和の絵の木版画は日本画などに使われる岩絵の具という自然石から採取された顔料で描かれています。 岩絵の具は高価な顔料のため普通は木版画には使いません。 小崎侃先生の和の絵の木版画は、顔料や和紙に拘り小崎侃先生の独特の世界を表現しています。 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「こほろぎ」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 小崎侃 プロフィール 1942年熊本市に生まれる。 島原の加津佐を経て 長崎市に育つ。 1966年太平洋美術学校の彫刻科を卒業する。 1967年第1回目の個展を東京銀座・ルミナ画廊で開催する。 1972年スペイン、フランス、イタリア、 エジプトを外遊する。 迎賓館・旧赤坂離宮の彫刻の修復に2年間勤める。 1974年木版画の作品により太平洋美術会賞を受賞する。 1975年...
  •  

    商品の説明

  • ●画家名:小崎侃 ●作品名:桜が咲いて ●絵のサイズ:W30×H21,5cm ●額装サイズ:W54×H42cm ●絵画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:11/150 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「桜が咲いて」は、桜の花の桃色と草の緑が岩絵の具らしい美しく落ち着いた色合いの木版画です。 岩絵の具は自然石から採取される顔料で、とても高価なので、普通は日本画の絵画などにしか使われません。 小崎侃先生のように岩絵の具を木版画に使う画家さんは極稀です。 小崎侃先生は自分の木版画を追求するために顔料に拘り、和紙の紙にも拘ります。 小崎侃先生の木版画は公立の美術館が有料催事で展覧会を開催するほどのクオリティの高い和の絵の木版画です。 現存作家の木版画の展覧会を公立の美術館が有料催事で開催することも極めて異例の事です。 日本の木版画家を代表する小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「桜が咲いて」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 小崎侃 プロフィール 1942年熊本市に生まれる。 島原の加津佐を経て 長崎市に育つ。 1966年太平洋美術学校の彫刻科を卒...
  •  

    商品の説明

  • 作家名中澤愼一作品名ellipse200901種類ペインティング/岩絵具・水金箔・木作品サイズ300×1200×24mmフレームサイズ455×1355mmフレーム仕様木製額作品価格\200,000フレーム価格\40,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。中澤愼一 1956東京生まれ 1975銅版画を始める 1979立教大学文学部史学科卒業 現在、金、銀、プラチナ等の箔を用いた銅版画、ドローイング、ペインティング等でホテル、病院、老人施設、マンション等の様々なアートワークを手がけています。 【私の作品】 桃山から江戸時代初期の日本絵画(屏風・襖絵)が持っていた「独自の空間性」を回復できないか、というのが私の制作の出発点でした。しかし、具体的にはどう「独自」なのか皆目検討がつかない中、俵屋宗達を師と仰ぐことでここまで試行錯誤してこれたように思います。 「独自の空間性」とは、言い換えれば「色・形・テクスチャーによる多元的空間」ということになります。現在、私はまだその「多元的空間」に至る道の半ばですが、遠くに...
  •  

    商品の説明

  • ガッシュ(不透明水彩絵具)は顔料とアラビアゴムのメディウムで作られていますが、透明水彩絵具に比べ顔料分が多いため、塗り重ねによって下の色を覆いかくすような色面の表現ができます。 発色が鮮明 厳選された顔料の美しさがそのまま画面に表現できます。 優れた耐光性 退色の少ない優れた顔料を多く使用しています。 強い隠蔽力 色彩が鮮明で隠蔽力が強いので、下の色をおおい隠す表現ができます。 木版画のインクとしても使用できます。 【素材】顔料、アラビアゴム ◆当店では、もらってうれしい商品も多数ご用意しております。お祝いや季節の贈り物にもいかがでしょうか? 1月 お年賀 正月 成人の日 2月 節分 旧正月 バレンタインデー 3月 ひな祭り ホワイトデー 春分の日 卒業 卒園 お花見 春休み 4月 イースター 入学 就職 入社 新生活 新年度 春の行楽 5月 ゴールデンウィーク こどもの日 母の日 6月 父の日 7月 七夕 お中元 暑中見舞 8月 夏休み 残暑見舞い お盆 帰省 9月 敬老の日 シルバーウィーク 10月 孫の日 運動会 学園祭 ブライダル ハロウィン 11月 七五三 勤労感謝の日 12月 お歳暮 クリスマス 大晦日 冬休み 寒中見舞い 出産内祝い 結婚内祝い 新築内祝...
  •  

    商品の説明

  • 【サクラ水溶性版画絵の具の特長】 ●水溶性のため、汚れた手や用具は水で洗い落としやすくなっています。 ●色彩・濃度に重点をおいた、使いやすく刷り上がりが美しい版画絵の具です。 ●木版・紙版などの凸版に適しています。 色:黒 他の色はコチラからお買い求めください 容量:800g 400g【黒】はコチラ400gその他の色はコチラ
  •  

    商品の説明

  • ●画家名:小崎侃 ●作品名:阿蘇 ●絵のサイズ:W23×H30cm ●額装サイズ:W42×H54cm ●絵画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:8/150 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「阿蘇」は小崎侃先生独特の岩絵の具による彩色のない黒と白だけの木版画です。 アートギャラリーモトカワの所在地である熊本の阿蘇を描いた、とても郷愁を感じる和の絵の木版画です。 もともと種田山頭火と熊本は深い縁があり、種田山頭火が放浪の旅をするきっかけになったのは、熊本に今も残る寺に預けられたからだと言われていますし、奥様も熊本の人だったそうです。 この黒と白だけの阿蘇を描いた和の絵の木版画は、色は無くても逆に想像力が湧き、色々なイメージが生まれてくる木版画です。 とても男性的で木版画本来の手作り感があって、個人的にとても好きな阿蘇を描いた和の絵の木版画です。 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「阿蘇」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 小崎侃 プロフィール 1942年熊本市に生まれる。 島原の加津佐を経て 長崎市に育つ。 1966年太平洋美術学校の彫刻...
  •  

    商品の説明

  • 作家名林孝彦作品名D-3.Sep.2015種類ミクストメディア/雁皮紙に顔料アクリルインク、アクリル絵具作品サイズ420×280mmフレームサイズ625×480mmフレーム仕様木製額作品価格\110,000フレーム価格\17,000納期約10〜14日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。林孝彦 1961 岐阜県生まれ 1985 武蔵野美術大学油絵科卒業 1987 東京芸術大学大学院美術専攻科修了 銅版画の他にドローイングなども制作。氏の銅版画は精巧な技術に裏付けられた力強くスピード感のある曲線とフォルムそして深みのある色づかいが特徴です。国内だけでなくアメリカ、ドイツなどでも精力的に展覧会活動を続けています。 【私の作品】 私の作品は抽象で、ある意味、譜面のようなものです。右も左も上も下もない○、初めがあって終わりのないうずまき、坦々と繰り返されるハッチングなどが、その奏でられる要素です。それらはいくつかの楽章に分けられたりしながら、旋律は変化していきます。音色を決めるのは、支持体となるそれ自体が歴史や文化的背景を持った...
  •  

    商品の説明

  • 作家名中澤愼一作品名ellipse180501種類ペインティング/岩絵具・黒箔・木作品サイズ360×360×24mmフレームサイズ480×480mmフレーム仕様木製額作品価格\90,000フレーム価格\27,500納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。中澤愼一 1956東京生まれ 1975銅版画を始める 1979立教大学文学部史学科卒業 現在、金、銀、プラチナ等の箔を用いた銅版画、ドローイング、ペインティング等でホテル、病院、老人施設、マンション等の様々なアートワークを手がけています。 【私の作品】 桃山から江戸時代初期の日本絵画(屏風・襖絵)が持っていた「独自の空間性」を回復できないか、というのが私の制作の出発点でした。しかし、具体的にはどう「独自」なのか皆目検討がつかない中、俵屋宗達を師と仰ぐことでここまで試行錯誤してこれたように思います。 「独自の空間性」とは、言い換えれば「色・形・テクスチャーによる多元的空間」ということになります。現在、私はまだその「多元的空間」に至る道の半ばですが、遠くにはっ...
  •  

    商品の説明

  • 作家名中澤愼一作品名ellipse170601種類ペインティング/岩絵具・水金箔・木作品サイズ200×1200×21mmフレームサイズ350×1350mmフレーム仕様木製額作品価格\156,000フレーム価格\35,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。中澤愼一 1956東京生まれ 1975銅版画を始める 1979立教大学文学部史学科卒業 現在、金、銀、プラチナ等の箔を用いた銅版画、ドローイング、ペインティング等でホテル、病院、老人施設、マンション等の様々なアートワークを手がけています。 【私の作品】 桃山から江戸時代初期の日本絵画(屏風・襖絵)が持っていた「独自の空間性」を回復できないか、というのが私の制作の出発点でした。しかし、具体的にはどう「独自」なのか皆目検討がつかない中、俵屋宗達を師と仰ぐことでここまで試行錯誤してこれたように思います。 「独自の空間性」とは、言い換えれば「色・形・テクスチャーによる多元的空間」ということになります。現在、私はまだその「多元的空間」に至る道の半ばですが、遠くに...
  •  

    商品の説明

  • ●画家名:小崎侃 ●作品名:旅はほろほろ ●絵のサイズ: W15×H23cm ●額装サイズ:W31×H40cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:15/200 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「旅はほろほろ」は岩絵の具で彩色されたオレンジの山と黄色の月の色が何とも味わい深い木版画です。 岩絵の具は自然石から採取するため非常に高価で普通、木版画には使いませんが、小崎侃先生はご自分の木版画の色に拘り、全ての木版画に岩絵の具を使っています。 小崎侃先生の和の絵の木版画によく出てくる、しゅっと一筆で描いた丸い月が、小崎侃先生の愛嬌のある人間性と、すごくぴったりです。 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「旅はほろほろ」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 小崎侃 プロフィール 1942年熊本市に生まれる。 島原の加津佐を経て 長崎市に育つ。 1966年太平洋美術学校の彫刻科を卒業する。 1967年第1回目の個展を東京銀座・ルミナ画廊で開催する。 1972年スペイン、フランス、イタリア、 エジプトを外遊する。 迎賓館・旧赤坂離宮の彫刻の修復に2年間勤める...
  •  

    商品の説明

  • 作家名中澤愼一作品名ellipse140502種類ペインティング/岩絵具・金箔・木作品サイズ960×240×18mmフレームサイズ1050×420mmフレーム仕様木製額作品価格\146,000フレーム価格\35,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。中澤愼一 1956東京生まれ 1975銅版画を始める 1979立教大学文学部史学科卒業 現在、金、銀、プラチナ等の箔を用いた銅版画、ドローイング、ペインティング等でホテル、病院、老人施設、マンション等の様々なアートワークを手がけています。 【私の作品】 桃山から江戸時代初期の日本絵画(屏風・襖絵)が持っていた「独自の空間性」を回復できないか、というのが私の制作の出発点でした。しかし、具体的にはどう「独自」なのか皆目検討がつかない中、俵屋宗達を師と仰ぐことでここまで試行錯誤してこれたように思います。 「独自の空間性」とは、言い換えれば「色・形・テクスチャーによる多元的空間」ということになります。現在、私はまだその「多元的空間」に至る道の半ばですが、遠くには...
  • 上に戻る