福岡 伸一

プリオン説はほんとうか? (ブルーバックス) 福岡 伸一せいめいのはなし (新潮文庫 新潮文庫) 福岡 伸一ルリボシカミキリの青 福岡ハカセができるまで (文春文庫) 福岡 伸一ポストコロナの生命哲学【電子書籍】 福岡伸一芸術と科学のあいだ 福岡 伸一ナチュラリスト 生命を愛でる人 福岡 伸一動的平衡2 生命は自由になれるのか 福岡 伸一スタディサプリ 三賢人の学問探究ノート(3) 生命を究める (単行本 250) 福岡 伸一森羅万象 我々はどこから来て どこへ行くのか 福岡 伸一わたしの すきな もの 福岡 伸一新版 動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか (小学館新書) 福岡 伸一ドリトル先生ガラパゴスを救う 新ドリトル先生物語 福岡伸一新版 動的平衡ダイアローグ 9人の先駆者と織りなす「知の対話集」 (小学館新書) 福岡 伸一生物と無生物のあいだ (講談社現代新書) 福岡 伸一迷走生活の方法 福岡 伸一できそこないの男たち (光文社新書) 福岡伸一動的平衡 ダイアローグ 世界観のパラダイムシフト 福岡 伸一フェルメール 光の王国 (翼の王国books) 福岡 伸一生物学者と料理研究家が考える「理想のレシピ」 福岡 伸一【中古】生物と無生物のあいだ / 福岡伸一
 

商品の説明

  • ブルーバックス 福岡 伸一 講談社プリオンセツハホントウカ フクオカ シンイチ 発行年月:2005年11月18日 予約締切日:2005年11月17日 ページ数:248p サイズ:新書 ISBN:9784062575041 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ロックフェラー大学およびハーバード大学医学部研究員、京都大学助教授を経て、青山学院大学理工学部に新設された化学・生命科学科教授。分子生物学専攻。研究テーマは、伝達性スポンジ状脳症の感染機構、細胞の分泌現象、細胞膜タンパク質解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 プルシナーのノーベル賞受賞と狂牛病/第2章 プリオン病とは何か/第3章 プリオン説の誕生/第4章 プリオン説を強力に支持する証拠/第5章 プリオン説はほんとうかーその弱点/第6章 データの再検討でわかった意外な事実/第7章 ウイルスの存在を示唆するデータ/第8章 アンチ・プリオン説ーレセプター仮説/第9章 特異的ウイルス核酸を追って 遺伝子を持たないタンパク質が感染・増殖するという新しい発病機構を提唱し、ノーベル賞を受賞したプルシナー。彼の唱えるプリオン説は、狂牛病対...
  •  

    商品の説明

  • 新潮文庫 新潮文庫 福岡 伸一 新潮社セイメイノハナシ フクオカ シンイチ 発行年月:2014年10月29日 予約締切日:2014年10月27日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784101262314 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959(昭和34)年東京生まれ。米ハーバード大学医学部フェロー、京都大学助教授などを経て青山学院大学教授。生物学者。サントリー学芸賞を受賞した『生物と無生物のあいだ』ほか、「生命とは何か」をわかりやすく解説した著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 グルグル回る 内田樹さんと(今日はなにを話しましょうか/ものを食べるのはなぜか ほか)/2 この世界を記述する 川上弘美さんと(物理現象としての「輪廻」/不可逆な枝としての「時間」 ほか)/3 記憶はその都度つくられる 朝吹真理子さんと(記憶とは何か?/名づけるしかない寂しさ ほか)/4 見えるもの、見えないもの 養老孟司さんと(「虫屋」のあこがれ/虫で世界を考える ほか)/5 「せいめいのはなし」をめぐって(福岡伸一)(動的平衡の「拡張」について/動的平衡の具体例 ほか)/四人の共通点ーあとがきにかえて 「お変わり...
  •  

    商品の説明

  • 文春文庫 福岡 伸一 文藝春秋ルリボシカミキリノアオ フクオカハカセガデキルマデ フクオカ シンイチ 発行年月:2012年09月04日 予約締切日:2012年09月03日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784167844011 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959年東京都生まれ。京都大学卒。ハーバード大学医学部研究員、京都大学助教授などを経て青山学院大学教授。分子生物学者としてのキャリアに裏打ちされた科学の視点と、平易で叙情的な文章でサイエンスの魅力を伝える書き手として人気を博し、『生物と無生物のあいだ』がベストセラーに。サントリー学芸賞・新書大賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ハカセの研究最前線/第2章 ハカセはいかにつくられたか/第3章 ハカセをいかに育てるか/第4章 理科的生活/第5章 『1Q84』のゲノムを解読する/第6章 私はなぜ「わたし」なのか?/第7章 ルリボシカミキリの青 花粉症は「非寛容」、コラーゲンは「気のせい食品」!?生物学者・福岡ハカセが語る、最先端の生命科学から探求心の育て方まで。明晰かつユーモラスな筆致に理系は苦手というあなたも思わず膝を打ち、腑に落ちる...
  •  

    商品の説明

  • <p>パンデミックで注目を集めた3人の論者が<br /> これからを生きる拠り所となる哲学を語る!</p> <p>コロナによる初の非常事態宣言後、新聞紙上などでいち早くウイルスとの共生を訴えた生物学者・福岡伸一、コロナ禍で注目された「利他」を学問として研究する美学者・伊藤亜紗、「パンデミックを生きる指針」が大反響を呼んだ歴史学者・藤原辰史。</p> <p>感染症拡大で混迷を極める世界を考える上で、示唆に富む視座を提供する3人が、今の政治、経済、社会、科学から抜け落ちている「いのち」に対する基本的態度ーー「生命哲学」を問う。</p> <p>今こそ、「個々の生命に価値がある」ということを守らなければーー福岡伸一</p> <p>耳を傾けることによって、自分の思い込みから自由になれるーー伊藤亜紗</p> <p>負の歴史を直視することで現在を生きる指針に変えられるーー藤原辰史</p> <p>新型コロナウイルスがもたらす危機の多くは、人類史にとって新しい危機ではない。<br /> しかも、確認される危機のかなりの部分が、私たちが身近に感じてきたり、私たちが見て見ぬふりをしてきたりした危機である。<br /> 「ポスト」(post/後の)コ...
  •  

    商品の説明

  • 福岡 伸一 木楽舎ゲイジュツトカガクノアイダ フクオカシンイチ 発行年月:2015年11月30日 予約締切日:2015年11月29日 ページ数:315p サイズ:単行本 ISBN:9784863240933 福岡伸一(フクオカシンイチ) 生物学者。1959年東京生まれ。京都大学卒、米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。サントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 マンハッタンヘンジ/2 親魏倭王の金印/3 聖女プラクセデス/4 右手と左手/5 バベルの塔/6 ヴィレンドルフのヴィーナス/7 パワーズ・オブ・テン/8 ミミクリーズ/9 カバのウィリアム/10 メランコリア1 『生物と無生物のあいだ』『動的平衡』の著者が科学の言葉で解き明かす、芸術深読み論。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
  •  

    商品の説明

  • 生命を愛でる人 福岡 伸一 新潮社ナチュラリスト フクオカ シンイチ 発行年月:2018年11月30日 予約締切日:2018年10月15日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784103322122 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959(昭和34)年東京生まれ。米ハーバード大学医学部フェロー、京都大学助教授などを経て青山学院大学教授。生物学者。サントリー学芸賞を受賞した『生物と無生物のあいだ』ほか、「生命とは何か」をわかりやすく解説した著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「系統発生」の時間軸/2 「個体発生」を追って/3 なぜ生命史を私たちは必要とするのか/4 ナチュラリストに会いに行く/5 メンターを探す/6 博物学の本場、イギリスへ/7 翻訳するという試み/8 「始まりと終わり」を知る/ナチュラリスト宣言/ナチュラリストになるためのガイド この人たちは、なんと魅力的なのだろう!ロスチャイルドにドリトル先生、恐竜、昆虫、化石を追う人々ー。自然の本質を探究し、動的平衡の生命観を尊ぶ人たちの軌跡を、福岡ハカセがたどります。NYで培った知見を活かし、英国、そして日本を代表するナチュラリストたちを訪...
  •  

    商品の説明

  • 生命は自由になれるのか 福岡 伸一 木楽舎ドウテキ ヘイコウ フクオカシンイチ 発行年月:2011年12月 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784863240445 福岡伸一(フクオカシンイチ) 生物学者。1959年東京都生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授。2007年に発表した『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)は、サントリー学芸賞および中央公論新書大賞を受賞し、ベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「自由であれ」という命令ー遺伝子は生命の楽譜にすぎない/第2章 なぜ、多様性が必要かー「分際」を知ることが長持ちの秘訣/第3章 植物が動物になった日ー動物の必須アミノ酸は何を意味しているか/第4章 時間を止めて何が見えるかー世界のあらゆる要素は繋がりあっている/第5章 バイオテクノロジーの恩人ー大腸菌の驚くべき遺伝子交換能力/第6章 生命は宇宙からやって来たかーパンスペルミア説の根拠/第7章 ヒトフェロモンを探してー異性を惹き付ける物質とその感知器官/第8章 遺伝は本当に遺伝子の仕業か?ーエピジェネティックスが開く...
  •  

    商品の説明

  • 単行本 250 福岡 伸一 篠田 謙一 ポプラ社スタディサプリサンケンジンノガクモンタンキュウノート3セイメイヲキワメル フクオカシンイチ シノダケンイチ 発行年月:2020年03月18日 予約締切日:2020年02月16日 ページ数:103p サイズ:単行本 ISBN:9784591165782 1 生命とは何か?(福岡伸一先生 生物学)(「お変わりありませんね」は、お変わりありまくり/昆虫の謎に取りつかれた少年、2度の挫折を経験する/ジグソーパズルのピースは、こっそり交換されている ほか)/2 日本人はどこから来て、どこへ向かうのか?(篠田謙一先生 自然人類学)(「なんとなく理科系」の少年が、人類のルーツを追うまで/なりゆき任せで化石を掘り、なりゆき任せで人体解剖も/最先端のDNA解析技術で、最古の人類が明らかに!? ほか)/3 ロボットは「心」を持つことができるか?(柴田正良先生 現代哲学)(人間と共に生きるロボットには「心」がなくちゃ!/誰も正体を知らない「心」を哲学で考える/タマネギの皮をむくように哲学をしよう ほか) 本 科学・技術 生物学
  •  

    商品の説明

  • 福岡 伸一 扶桑社シンラバンショウ フクオカシンイチ 発行年月:2023年11月02日 予約締切日:2023年10月20日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784594096229 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学研究員、京都大学助教授などを経て、現在、青山学院大学総合文化政策学部教授。分子生物学専攻。専門分野で論文を発表するかたわら、一般向け著作・翻訳も手がける。2007年に発表した『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)は、サントリー学芸賞、および中央公論新書大賞を受賞し、88万部を超えるベストセラーとなる。他に『プリオン説はほんとうか?』(講談社ブルーバックス、講談社出版文化賞)など、著書多数。現在、ヒトがつくりかえた生命の不思議に迫る番組、NHKーBS「いのちドラマチック」に、レギュラーコメンテーターとして出演。また、生物多様性の大切さを伝えるための環境省の広報組織「地球いきもの応援団」のメンバーもっとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 “いのち”とは何か?ー「動的平衡」でみる生命の流転(いのちってなんですか?/生命は“時計”/生命は左利...
  •  

    商品の説明

  • 福岡 伸一 婦人之友社ワタシノ スキナ モノ フクオカ シンイチ 発行年月:2019年02月15日 予約締切日:2018年11月26日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784829208878 福岡伸一(フクオカシンイチ) 生物学者。青山学院大学教授、米国ロックフェラー大学客員教授。1959年東京都生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学医学部研究員、京都大学助教授を経て現職。著書『生物と無生物のあいだ』はサントリー学芸賞、中央公論新書大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 少年の目、母の眼(ハンミョウ(斑猫)/三つ折メガネ ほか)/第2章 自然の神秘(青い蝶/サンショウ ほか)/第3章 だいじな友だち(鉛筆削りの少年/逆引き広辞苑 ほか)/第4章 小さな至福(ビスコッティとヴィンサント/竹生島 ほか)/第5章 “始まり”への旅(デルフトのタイル/スカラベの精密画 ほか)/対談 恐竜の謎、生命の不思議ー福岡伸一×真鍋真 『婦人之友』に連載の好評エッセイ「わたしの・すきな・もの」が待望の1冊に!書き下ろし1篇を含む全34篇。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
  •  

    商品の説明

  • 生命はなぜそこに宿るのか 小学館新書 福岡 伸一 小学館BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 シンパン ドウテキヘイコウ フクオカ シンイチ 発行年月:2017年05月31日 予約締切日:2017年05月30日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784098253012 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959年、東京都生まれ。京都大学卒業後、ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授・ロックフェラー大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 生命現象とは何か/第1章 脳にかけられた「バイアス」ー人はなぜ「錯誤」するか/第2章 汝とは「汝の食べた物」であるー「消化」とは情報の解体/第3章 ダイエットの科学ー分子生物学が示す「太らない食べ方」/第4章 その食品を食べますか?ー部分しか見ない者たちの危険/第5章 生命は時計仕掛けか?ーES細胞の不思議/第6章 ヒトと病原体の戦いーイタチごっこは終わらない/第7章 ミトコンドリア・ミステリーー母系だけで継承されるエネルギー産出の源/第8章 生命は分子の「淀み」ーシェーンハイマーは何を示唆したか/第9章 動的平衡を可視化するー「...
  •  

    商品の説明

  • 新ドリトル先生物語 福岡伸一 朝日新聞出版ドリトルセンセイガラパゴスヲスクウ フクオカシンイチ 発行年月:2022年07月07日 予約締切日:2022年05月08日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784022518262 本家ドリトル先生シリーズへの敬意をこめてつづる、完全オリジナルストーリー!動物と話ができるドリトル先生とスタビンズくんは、南米・ガラパゴス諸島の大自然がピンチだと知る。ガラパゴスを守るため先生たちは手作りの気球で出発!しかし旅のとちゅうで大嵐がやってきて…!?生物学者・福岡ハカセだからこそ書けた!自然科学をはじめ、歴史、文化などが楽しく織りこまれ、好奇心が育ってゆく一冊。小学校5年生から大人まで。 本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本)
  •  

    商品の説明

  • 9人の先駆者と織りなす「知の対話集」 小学館新書 福岡 伸一 小学館シンパンドウテキヘイコウ ダイアローグ フクオカ シンイチ 発行年月:2024年04月01日 予約締切日:2024年03月01日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784098254682 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959年、東京都生まれ。京都大学卒業後、ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授・ロックフェラー大学客員教授。研究に取り組む一方、「生命とは何か」について解説した書籍や、絵画についての解説書、エッセイなどを発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグー秩序は守られるために、たえまなく壊されなければならない/第1章 小泉今日子ーアイドルのイメージから自由になったら世界が広がった/第2章 カズオ・イシグロー記憶とは、死に対する部分的な勝利なのです/第3章 平野啓一郎ー複数の「私」を生きるー分人主義とは?/第4章 佐藤勝彦ー「知的生命体」が宇宙にいるのは必然か/第5章 玄侑宗久ー無常の世では「揺らぐ」ことが強さである/第6章 ジャレド・ダイアモンドー未来の知は「昨日までの世界」に...
  •  

    商品の説明

  • 講談社現代新書 福岡 伸一 講談社セイブツトムセイブツノアイダ フクオカ シンイチ 発行年月:2007年05月 予約締切日:2007年05月13日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784061498914 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959年東京生まれ。京都大学卒。ハーバード大学医学部研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授、専攻は分子生物学。著書に『プリオン説はほんとうか?』(講談社ブルーバックス、講談社出版文化賞科学出版賞受賞)などがある。2006年、第一回科学ジャーナリスト賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヨークアベニュー、66丁目、ニューヨーク/アンサング・ヒーロー/フォー・レター・ワード/シャルガフのパズル/サーファー・ゲッツ・ノーベルプライズ/ダークサイド・オブ・DNA/チャンスは、準備された心に降り立つ/原子が秩序を生み出すとき/動的平衡とは何か/タンパク質のかすかな口づけ/内部の内部は外部である/細胞膜のダイナミズム/膜にかたちを与えるもの/数・タイミング・ノックアウト/時間という名の解けない折り紙 生きているとはどういうことかー謎を解くカギはジグソーパズルにある...
  •  

    商品の説明

  • 福岡 伸一 文藝春秋メイソウセイカツノホウホウ フクオカ シンイチ 発行年月:2021年03月11日 予約締切日:2021年01月29日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784163913452 福岡伸一(フクオカシンイチ) 生物学者。1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員研究者。分子生物学者としての科学的視点と、叙情的かつユーモアにあふれた文章でサイエンスの魅力を伝える書き手として人気を博す。80万部を超えるベストセラーとなった『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)で、サントリー学芸賞・新書大賞を受賞。2015年11月から、読書のあり方を問い直す「福岡伸一の知恵の学校」をスタートさせ、校長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コロナウイルスが問いかけたもの/第2章 がんを遠ざける迷走生活/第3章 小宇宙「人体」の旅/第4章 災害のち、都市の動的平衡/第5章 地球より愛をこめて/第6章 すばらしき哉、昆活人生!/第7章 君たちはどう学ぶか/第8章 ハカセの読書“diary”/第9章 フェルメー...
  •  

    商品の説明

  • 光文社新書 福岡伸一 光文社デキソコナイ ノ オトコタチ フクオカ,シンイチ 発行年月:2008年10月 ページ数:285p サイズ:新書 ISBN:9784334034740 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959年東京都生まれ。京都大学卒業。ロックフェラー大学およびハーバード大学研究員、京都大学助教授を経て、青山学院大学理工学部化学・生命科学科教授。専攻は分子生物学。著書に『プリオン説はほんとうか?』(講談社ブルーバックス、講談社出版文化賞科学出版賞受賞)、『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書、サントリー学芸賞受賞)などがある。2006年、第1回科学ジャーナリスト賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 見えないものを見た男/第2章 男の秘密を覗いた女/第3章 匂いのない匂い/第4章 誤認逮捕/第5章 SRY遺伝子/第6章 ミュラー博士とウォルフ博士/第7章 アリマキ的人生/第8章 弱きもの、汝の名は男なり/第9章 Yの旅路/第10章 ハーバードの星/第11章 余剰の起源 「生命の基本仕様」ーそれは女である。本来、すべての生物はまずメスとして発生する。メスは太くて強い縦糸であり、オスはそのメスの系譜を時々...
  •  

    商品の説明

  • 世界観のパラダイムシフト 福岡 伸一 木楽舎ドウテキ ヘイコウ ダイアローグ フクオカシンイチ 発行年月:2014年02月 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784863240711 福岡伸一(フクオカシンイチ) 生物学者。1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授。2007年に発表した『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)は、サントリー学芸賞および新書大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 見えないものに、動的平衡は宿る(記憶とは、死に対する部分的な勝利なのです/複数の「私」を生きるー分人主義とは?/「知的生命体」が宇宙にいるのは必然か/無常の世では「揺らぐ」ことが強さである)/第2章 目に映るものは、動的平衡と寄り添う(未来の知は「昨日までの世界」に隠されている/建築にも新陳代謝する「細胞」が必要だ/「ケルトの渦巻き」は、うごめく生命そのもの/「美しい」と感じるのは、生物にとって必要だから) 動的平衡は、古くて新しい世界観であり、機械論的・因果律的な世界観に対するアンチテーゼ、あるいはアンチドート(解...
  •  

    商品の説明

  • 翼の王国books 福岡 伸一 木楽舎フェルメール ヒカリ ノ オウコク 発行年月:2011年08月 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784863240407 福岡伸一(フクオカシンイチ) 生物学者。1959年東京都生まれ。京都大学卒。米国ロックフェラー大学研究員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授。2007年に発表した『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)は、サントリー学芸賞および中央公論新書大賞を受賞し、ベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 オランダの光を紡ぐ旅/第2章 アメリカの夢/第3章 神々の愛でし人/第4章 輝きのはじまり/第5章 溶かされた界面、動き出した時間/第6章 旅の終焉/第7章 ある仮説 生物学者・福岡伸一がおくる極上の美術ミステリー紀行。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術
  •  

    商品の説明

  • 福岡 伸一 松田 美智子 日刊現代セイブツガクシャトリョウリケンキュウカガカンガエルリソウノレシピ フクオカ シンイチ マツダ ミチコ 発行年月:2024年01月31日 予約締切日:2023年12月25日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784065344620 福岡伸一(フクオカシンイチ) 1959年東京生まれ。京都大学卒。青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。生物学者・作家。専門分野での論文発表のかたわら、一般向け著作・翻訳も手がける。『生物と無生物のあいだ』(講談社)は88万部超のベストセラーに 松田美智子(マツダミチコ) 1955年東京生まれ、鎌倉育ち。女子美術大学卒。料理研究家、日本雑穀協会理事、女子美術大学講師。ホルトハウス房子氏に師事し幅広く料理を学ぶ。「松田美智子料理教室」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 「動的平衡」から読み解く生物ととしての人間の「理想の食」(「動的平衡と食」を、科学の歴史から探る/私が「動的平衡」に辿りつくまで/生物学者である私の原点…「センス・オブ・ワンダー」/「生命」とは何だろうか、「食」とは何だろうか/人はカロリーだけでは生きていけな...
  •  

    商品の説明

  •     生物と無生物のあいだ 新書 の詳細 出版社: 講談社 レーベル: 講談社現代新書 作者: 福岡伸一 カナ: セイブツトムセイブツノアイダ / フクオカシンイチ サイズ: 新書 ISBN: 9784061498914 発売日: 2007/05/01 関連商品リンク : 福岡伸一 講談社 講談社現代新書
  • 掲載アイテムレビュー
    183件 平均 4.4

    上に戻る