苗 クレマチス

クレマチス ‘ビオラ’ 1年苗クレマチス ‘ムーンビーム’ 1年苗クレマチス苗ビエネッタ 1年生苗フロリダ系耐寒性宿根草クレマチス ‘プリンセス ダイアナ’ 1年苗クレマチス 『 H.F.ヤング 』 ラヌギノーサ系 新旧枝咲き ( 四季咲き大輪系 ) 9cmポット苗クレマチス その他いろいろA 9cmポット苗 【 2個セット 】 【 送料無料 】 【 選べる品種 】クレマチス ‘アラベラ’ 1年苗【クレマチス 苗】フロリダ ビエネッタ 白 紫2色系 5号開花終了株 大株 ★自分用ラッピングなし★ 【クレマチス苗】【宿根草】【苗】【★お買い物マラソン!】クレマチス ‘ロウグチ’ 1年苗クレマチス ‘エミリア プラター’ 2年苗【クレマチス 苗】テキセンシス系 プリンセス ダイアナ【クレマチス苗】【宿根草】【苗】【★お買い物マラソン!】クレマチス ‘ダッチェス オブ エジンバラ’ 1年苗クレマチス 大輪A 9cmポット苗 【 2個セット 】 【 送料無料 】 【 選べる品種 】岐阜県東濃産【クレマチス属】インテグリフォリア系アラベラ 3号ポットクレマチス ‘プリンセス ダイアナ’ 2年苗クレマチス苗ドクターラッペルパテンス系耐寒性宿根草クレマチス ‘ダッチェス オブ アルバニー’ 1年苗クレマチス ‘レッド スター’ 1年苗クレマチス 大輪B 9cmポット苗 【 2個セット 】 【 送料無料 】 【 選べる品種 】【クレマチス 苗】フロリダ ビエネッタ 白 紫2色系【クレマチス苗】【宿根草】【苗】【★お買い物マラソン!】
 

商品の説明

  • 記事 ~2024年 3/14~ 春の芽吹きが始まりました 植え替えに良い時期です 記事 ~2024年 2/29~ 寒さに当てて健全に育てており、現在は落葉中です 本種は新枝咲きのため、古いツルからは芽吹かず、春は地中から新芽が出ます  冬枯れしたツルは株元まで切り戻してありますので苗の見た目はさみしくなりますが 植え替え等、可能です ■ キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 ■ 学 名 : Clematis 'Viola' ■ 系 統 : 遅咲き大輪系(新枝咲き・強剪定タイプ) ■ 作出者 : Uno Kivistik エストニア 1987年作出 ■ 起 源 : C.‘Lord Nevill’× 不明種 ■ 花 径 : 約12cm ■ 花 期 : 6〜9月 ■ 樹 高 : 2〜3m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 7.5〜9cmポット 1年苗  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 名前の通り深いスミレ色の花 樹勢よく強健で、各節から花を上げ、一面に開花し見事になる 特に育てやすく、初めての方にもおすすめの品種 ジャックマニーの系統で花後強剪定により繰り返し咲く ↑バラとの相性も抜群です ◆生育の様子と剪定方法 地中から伸...
  •  

    商品の説明

  • 記事 ~2023年 9/14~ 再販売開始しました 今回は7.5cmポット小苗です ■ キンポウゲ科 耐寒性(つる性)多年草 ■ 学 名 : Clematis 'Moonbeam' ■ 系 統 : 常緑種系(ニュージーランド系・旧枝咲き・弱剪定タイプ) ■ 作出者 : Graham Hutchins(イギリス) 1990年作出 ■ 起 源 : C.'Fairy' × C.foetida ■ 花 期 : 4〜5月 ■ 花 径 : 約2.5cm ■ 樹 高 : 1.5〜2m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 約-10℃ ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ 原産地 : ニュージーランド(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 7.5〜10.5cmポット 1年苗  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります クリームがかった白花でとても小さな星型の花をこまかく、びっしりとさかせる  他ニュージランド系に比べ葉と花が小さくツルも細く、とてもかわいい品種で素朴な原種的味わいがある  ペトリエイ、ピクシーよりはツルの伸びは早い ◆生育の様子と剪定方法 冬から春が生育期で夏が休眠期のクレマチスです。 旧枝咲きで、剪定は弱剪定になります。 4月頃から旧枝にびっしりと花が咲きます。花後に新しいツルが出てきます。(このツルに翌...
  •  

    商品の説明

  • ビエネッタは白と青紫で上品さと豪華さを併せ持つ、八重咲きの美しい花を長期間楽しめます。 非常に花つきが良くたくさんの花を楽しむことができるレイモンドコレクションのひとつ。 丈夫で育てやすいのも嬉しい。 比較的コンパクトな生育ですので鉢植えでも育てやすいタイプ。 葉も美しいのでグリーンカーテンにも利用できます。 ●画像1、2枚目はイメージです。 お届けする株は3枚目のような苗(9センチ深ポット)となります。 ◆冬は葉が無い状態となります。 春から葉が展開し生育し、初夏に開花します。 新旧両枝咲き 前年伸びた枝から春に芽を出し、それがある程度の長さ(5〜6節前後)になると、そこに花を咲かせるタイプです。新旧両方の枝に花が付くのではなく、旧枝から伸びた新枝に花が付くと理解してください。 ・初夏の剪定 花が咲いたあとの新枝を切り詰めると節から芽を出してつるを伸ばし、再び花を咲かせます。つるを長めに残して先端近くで切ると早めに花が付きますし、短めに切り詰めるとやや遅く咲きます。その性質を利用して、枝の切り詰め方に長短をつけるとつるごとの開花時期にタイムラグが生じ、上手くいくと長い期間、花を楽しめることになります。 ...
  •  

    商品の説明

  • ■ キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 ■ 学 名 : Clematis ‘Princess Diana’ ■ 系 統 : テキセンシス系(新枝咲き・強剪定タイプ) ■ 作出者 : Barry Fretwell(イギリス) 1984年作出 ■ 起 源 : C.‘Bees' Jubilee’× C.texensis ■ 花 径 : 約6cm ■ 花 期 : 5〜10月 ■ 樹 高 : 2〜3m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 7.5cmポット1年苗  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 濃くとても鮮やかなスカーレットカラー 花弁の厚いチューリップ咲き 強健な品種でよくツルが伸び鮮赤の花を一面に咲かせる姿は驚くほど見事 花後の強剪定で繰り返し長く咲く 新枝咲きで冬は2節ほど残して強剪定する ◆生育の様子と剪定方法 地中から伸びた枝に5〜6月にかけて花を咲かせ、花殻を摘むと側枝からも咲かせる。 花後は地面から1、2節のところで強剪定することでうどん粉病などを回避し、秋にまた花を咲かせる。 生育旺盛なのでこまめに誘引をすることで姿よく生育させることが出来る。 落葉し、休眠期に入りましたら伸びた枝からは芽が出ないのでもう1度地面から1...
  •  

    商品の説明

  • |商品情報 『ラヌギノーサ』を交配親とした改良種なのでラヌギノーサ系ですが、早咲きでもあるのでパテンス系でもあります。 この二つの形態は、そもそも分けるのが微妙なので園芸店によってまとめてパテンス系にしたり、別々にしたりと扱いが様々です。 土っ子倶楽部では、便宜上ラヌギノーサ系として扱います。 四季咲き性が強く、早めに剪定すると二番花、三番花と次々に咲く花を楽しめます。 前年の枝に咲き、新しく伸びた枝の側枝にも花を付ける「新・旧両枝咲き」です。 青紫色の花弁と黄色い花芯のバランスが良く、スタンダードなクレマチスといえます。 丈夫で育てやすく、クレマチスを始めようとする人は最初にこの『H.F.ヤング』を選ぶ方が多いです。 |商品詳細 お届け時の状態 ・ポットサイズ:9cm(3.5号)ポット ・お届け時高さ:約10〜15cm(容器含む) 育成地:福岡県 花色:8枚の剣弁花で薄い青紫 開花:4〜5月(地域差あり) 栽培適地:全国栽培可 樹高・草丈:1m〜(つる性) 科名:キンポウゲ科 園芸分類:耐寒性落葉多年草(宿根草) 用途:鉢、コンテナ、花壇、庭 ※商品の写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがありま...
  •  

    商品の説明

  • 大輪の品種を集めた選べる商品です。 《育成地》福岡県 《お届け時の状態》 ・ポットサイズ:9cm(3.5号)ポット ・お届け時高さ:約10〜15cm(容器含む) 《育成地》福岡県 《花色》品種による 《開花》4〜5月(品種による)(地域差あり) 《栽培適地》全国栽培可 《樹高・草丈》約1m〜(ツル性) 《科名》キンポウゲ科 《園芸分類》耐寒性落葉多年草(宿根草) 《用途》鉢、コンテナ、花壇、庭 ※商品の写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。 ※お届けする苗に時折、「茎折れ」「茎割れ」がありますが、生育に支障はありません。茎折れや 茎割れによる返品、交換は対応しておりません。ご了承お願い致します。 ※冬でも屋外で育ててください。寒さにあてないと花芽が付きません。 ※冬季落葉のため、お届け時には茎のみの場合があります。 ※3月中旬以降は短く剪定してお届けする場合があります。ご了承お願いいたします。 ご一緒にいかがですか?生育旺盛で香りの良いモンタナ系の代表種! ※下記の中から、お好きな2品種をお選び頂けます。
  •  

    商品の説明

  • ■ キンポウゲ科 耐寒性(半つる性) 宿根草 ■ 学 名 : Clematis 'Arabella' ■ 系 統 : インテグリフォリア系(新枝咲き・強剪定タイプ) ■ 作出者 : Barry Fretwell(イギリス)1990年作出 ■ 起 源 : C.integrifolia X C.lanuginosaと思われるが詳細は不明 ■ 花 期 : 6〜10月 ■ 花 径 : 約6cm ■ 樹 高 : 1〜2m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 7.5〜10.5cmポット 1年苗  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 花径約6cmの小輪で上向きに開花する 木立性だが、半ツル状に良く伸び、次々に開花する 性質がとても強健なうえ、多花性、四季咲き性も強く、条件が良いおすすめ品種 切花、ローズガーデンに人気 〜担当スタッフのコメント〜 古くから親しまれる銘品クレマチスです。 インテグリフォリア系の中でも、とても強健な性質をもつディバーシフォリアの系統で、春に株元から出る新枝の数が年々増えていくようなイメージです。 四季咲き性が強く、次々と開花し長期間楽しめます。 半ツル性なので高さも2m以下とコンパクトに楽しめてオベリスクやフェ...
  •  

    商品の説明

  • クレマチス ビエネッタ 規格:5号POT 写真は開花イメージです。 状態変化ご了承ください。 フロリダ系の品種。 やや緑色がかる白色の花弁に、雄しべが弁化したユニークな花形。 その花弁の中心部は、ボリュームがあり、 緑色から紫色へと変化していき非常に美しい。 花形、花色ともに、個性が際だち、見ごたえがある。 節々に花をつける多花性で、とても見ごたえがある。 鉢植えにも、庭植えにも向く。 他の系統に比べ、つるは細め。 種苗登録品種のため、 営利目的の無断増殖、販売は禁止されている。 花期:5から10月 花径:8から12cm 高さ:2から3mになる 剪定:弱剪定(冬:枯枝や先端の芽のない部分を剪定、花後:花首下2から3節で剪定)※写真はイメージです。 【クレマチスの楽しみ方】 クレマチスは日光を好みますが、耐陰性もあるので半日陰くらいまでなら植え付け可能です。 クレマチスは西日や株元への直射日光は嫌いますので、マルチングなどして保護します。 なお、クレマチスは移植を嫌います。 数年に一度根を傷めないよう注意して植え替えます。
  •  

    商品の説明

  • ■ キンポウゲ科 耐寒性草本(半つる性) 宿根草 ■ 学 名 : Clematis ‘Rouguchi’ ■ 系 統 : インテグリフォリア系(新枝咲き・強剪定タイプ) ■ 作出者 : 小澤 一薫(日本)1990年作出 ■ 起 源 : C.integrifolia × C.reticulata ■ 花 期 : 5〜10月 ■ 花 径 : 約4cm ■ 樹 高 : 2〜3m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 7.5〜10.5cmポット1年苗  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります ツヤのある深い紫褐色で目を引く美しい花 夏に繰り返しよく咲き、とても花期の長い品種 半ツル性で伸びながら咲く 性質が特に強健で暑さ寒さに強く、花期長く、きれいな花で初心者の方にもおすすめの優良種 〜担当者からのコメント〜 国内外で人気のあるクレマチスです。花付きの良さ、生長の早さに関して海外ではかなり定評があります。 国内ではこの生長はもちろんの事、花形、花色が美しく人気があります。 テキセンシス系とインテグリフォリア系から生まれた種で半つる性であまり積極的に絡んではいきませんので少し誘引をしてあげると姿よくなります。 ↑バラの頃によ...
  •  

    商品の説明

  • 記事 ~2024年 3/14~ 春の芽吹きが始まりました 庭植えに良い時期です ■ キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 ■ 学 名 : Clematis 'Emilia Plater' ■ 系 統 : ビチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ) ■ 作出者 : Stefan Franczak(ポーランド) 1967年作出 ■ 交配親 : 不明 ■ 花 期 : 6〜9月 ■ 花 径 : 約8cm ■ 樹 高 : 2〜3m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 12cmポット 2年苗  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります バラとの相性抜群の淡いパステルブルーの花 人気種のプリンスチャールズに似るが、より色が淡く、小輪で四弁花が多い 花つきは同様に良く、一面に咲き揃う 花径8cm前後 性質も強健 花後の強剪定で繰り返し咲く 冬は強剪定 バラとの相性が良い品種です 〜担当スタッフのコメント〜 美しい水色、スカイブルーのクレマチスです。 この色ですからバラとの相性が最高で、バラの咲く庭には是非おすすめしたい品種です。 多くの大輪バラよりも花が小さい、ほど良い中輪サイズのクレマチスで、花つきが抜群。バラを引き立てる...
  •  

    商品の説明

  • 商品:クレマチス苗 規格:4号POT 品種:プリンセス・ダイアナ テキセンシス、ビオルナ系の品種。 最も人気のある品種の一つ。 花は鮮明なピンク色に、濃いピンク色の筋が入る、4弁のチューリップ形。 この系統の中でも、大きめの花で、横向きに咲く。 新枝を伸ばしながら、下から上へ向かって花を咲かせる。 強健で育てやすく、多花性。四季咲き性で、秋まで花が楽しめる。 花:5から10月 花径:4から6cm 高さ:2から3m 剪定方法:強剪定(冬:地際近くで剪定、花後:地際1から3節を残して剪定) ※クレマチスは店舗販売も行っております。在庫完売の場合はご了承ください。 ※クレマチスの樹形・状態・葉色・幹の曲がり・茎の太さは季節や個体・品種ごとに違います。 ※あらかじめご了承いただける場合のみご注文ください。 【クレマチス】【クレマチス苗】【4号】【2年生苗】【テキセンシス】【クレマチスの楽しみ方】 クレマチスは日光を好みますが、耐陰性もあるので半日陰くらいまでなら植え付け可能です。 クレマチスは西日や株元への直射日光は嫌いますので、マルチングなどして保護します。 なお、クレマチスは移植を嫌います。 数年に一度根を傷めないよう注意して...
  •  

    商品の説明

  • 記事 ~2024年 3/21~ 春の芽吹きが始まりました 植え替えに良い時期です 記事 ~2024年 2/29~ 寒さに当てて健全に育てており、現在は落葉中です 本種は旧枝咲きですが、1年苗はツルが短いため、春は地中から新芽が出ます  冬枯れしたツルは株元まで切り戻してありますので苗の見た目はさみしくなりますが 植え替え等、可能です ■ キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性) 落葉樹 ■ 学 名 : Clematis ‘Duchess of Edinburgh' ■ 系 統 : 早咲き大輪系(パテンス系)(旧枝咲き・弱剪定タイプ) ■ 作出者 : George Jackman&Son(イギリス)1874年 ■ 花 径 : 約10cm ■ 花 期 : 5〜10月 ■ 樹 高 : 2〜3m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 7.5〜10.5cmポット 1年苗  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 白大輪八重咲きの人気種 花径は10cm程でボリュームのある花 多くある八重咲き種の中でも特に花型が端正で美しい 気温が低いほど中央がグリーンになり色合いが美しい 四季咲き 〜担当者からのコメント〜 125年以上栽培されるという歴史があり、白花の...
  •  

    商品の説明

  • いろいろな品種を集めた選べる商品です。 《育成地》福岡県 《お届け時の状態》 ・ポットサイズ:9cm(3.5号)ポット ・お届け時高さ:約10〜15cm(容器含む) 《育成地》福岡県 《花色》品種による 《開花》4〜5月(品種による)(地域差あり) 《栽培適地》全国栽培可 《樹高・草丈》約1m〜(ツル性) 《科名》キンポウゲ科 《園芸分類》耐寒性落葉多年草(宿根草) 《用途》鉢、コンテナ、花壇、庭 ※商品の写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。 ※お届けする苗に時折、「茎折れ」「茎割れ」がありますが、生育に支障はありません。茎折れや 茎割れによる返品、交換は対応しておりません。ご了承お願い致します。 ※冬でも屋外で育ててください。寒さにあてないと花芽が付きません。 ※冬季落葉のため、お届け時には茎のみの場合があります。 ※3月中旬以降は短く剪定してお届けする場合があります。ご了承お願いいたします。 ご一緒にいかがですか?生育旺盛で香りの良いモンタナ系の代表種! ※下記の中から、お好きな2品種をお選び頂けます。
  •  

    商品の説明

  • ●品種特性 花径約6cmの小輪で上向きに開花する。木立ち性、生育旺盛で丈夫な品種。 樹木に添えたり、グランドカバーとして使用できます。とても強健なうえ多花性、四季性にも強く条件が良いおすすめ品種です。 ●用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・花径:約6cm ・草丈:約0.6〜0.8m ・開花期:6〜10月 ・咲き方:新枝咲き ・系統:インテグフォリ系 ・性状:落葉ツル性多年草 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:Clematis 'Arabella' ・原産地:園芸種 ・科名:キンポウゲ科 ・属名:クレマチス属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期                ・植え場所  半日程度の陽射しが必要 ・開花期   ・剪定                ・肥料・庭   ・肥料・鉢                 ●難易度 初級者 3枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 ...
  •  

    商品の説明

  • ■ キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 ■ 学 名 : Clematis ‘Princess Diana’ ■ 系 統 : テキセンシス系(新枝咲き・強剪定タイプ) ■ 作出者 : Barry Fretwell(イギリス) 1984年作出 ■ 起 源 : C.‘Bees' Jubilee’× C.texensis ■ 花 期 : 5〜10月 ■ 花 径 : 約6cm ■ 樹 高 : 2〜3m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 12cmロングポット 2年苗  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 濃くとても鮮やかなスカーレットカラー 花弁の厚いチューリップ咲き 強健な品種でよくツルが伸び鮮赤の花を一面に咲かせる姿は驚くほど見事 花後の強剪定で繰り返し長く咲く 新枝咲きで冬は2節ほど残して強剪定する ◆生育の様子と剪定方法 地中から伸びた枝に5〜6月にかけて花を咲かせ、花殻を摘むと側枝からも咲かせる。 花後は地面から1、2節のところで強剪定することでうどん粉病などを回避し、秋にまた花を咲かせる。 生育旺盛なのでこまめに誘引をすることで姿よく生育させることが出来る。 落葉し、休眠期に入りましたら伸びた枝からは芽が出ないのでもう1度地面...
  •  

    商品の説明

  • 淡いピンク地に濃いピンク色のスジ入りで覆輪になります。 花芯はクリーム黄色。大輪、多花性で四季咲き性も強い。 大輪の花がたくさん咲いたときは豪華です。クレマチス大輪系の最優秀品種で、栽培管理も容易です。 鉢植え、庭植え、両方に適しています。 写真は開花時のイメージですが、お届けの際はまだ苗ですのでご了承ください。 タイプ:キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性) 草丈:1.8~2.3m 花径:12~16cm 花色:ピンク 開花期:4月中旬~9月 植付け適期:9月半ば~10月と2月~3月が最適、または4月~7月に 花のつき方:旧枝咲きの早咲き系(前年の旧枝に花がつく) 剪定:弱剪定 ・花後の剪定:花柄を摘み取る。新梢を2節残してカット。 ・2月の剪定:古枝に花芽を持っているので、枯れた枝を取り除き、芽の先端を剪定する程度。 栽培方法: 根が下に伸びますので、植えつけは5号(直径15cm)以上の深鉢を用いてください。植えつけの際は根鉢をくずさないように深植え(地上部の1~2節が土に埋まるように)してください。後ろにトレリスを立て、つるを誘引してビニールタイなどで固定します。施肥により花芽が形成されますので、立派な花を咲かせるためにはクレ...
  •  

    商品の説明

  • 記事 ~2024年 3/21~ 春の芽吹きが始まりました 植え替えに良い時期です 記事 ~2024年 2/29~ 寒さに当てて健全に育てており、現在は落葉中です 本種は新枝咲きのため、古いツルからは芽吹かず、春は地中から新芽が出ます  冬枯れしたツルは株元まで切り戻してありますので苗の見た目はさみしくなりますが 植え替え等、可能です ■ キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 ■ 学 名 : Clematis 'Duchess of Albany’ ■ 系 統 : テキセンシス系(新枝咲き・強剪定タイプ) ■ 作出者 : A G Jackman(イギリス) 1890年作出 ■ 起 源 : C.texensis × C.‘Star of India’ ■ 花 期 : 6〜10月 ■ 花 径 : 約4cm ■ 樹 高 : 3〜4m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 : 7.5〜10.5cmポット 1年苗  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 厚いピンクのチューリップのような形の花で花つきも良い 花径約4cm 花後の強剪定で繰り返し長く咲く 新枝咲きで冬は2節ほど残して強剪定する ↑この系統の中で特に花つきが良い品種です ◆生育の様子と剪定方法 地中から伸びた枝に...
  •  

    商品の説明

  • 記事 ~2024年 3/21~ 春の芽吹きが始まりました 植え替えに良い時期です 記事 ~2024年 2/29~ 寒さに当てて健全に育てており、現在は落葉中です 本種は旧枝咲きですが、1年苗はツルが短いため、春は地中から新芽が出ます  冬枯れしたツルは株元まで切り戻してありますので苗の見た目はさみしくなりますが 植え替え等、可能です ■ キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性)落葉樹 ■ 学 名 : Clematis ‘Red Star’ ■ 系 統 : 早咲き大輪系(パテンス、フロリダ系)      (旧枝咲き・弱剪定タイプ) ■ 作出者 : 新船 進(日本)1995年作出 ■ 起 源 : C.‘Asao’× C.‘Duchess of Edinburgh’ ■ 花 期 : 5〜9月 ■ 花 径 : 約12cm ■ 樹 高 : 2〜3m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 7.5〜10.5cmポット 1年苗  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 花径12cmほどのローズレッド大輪 完全八重咲き種で全部の花が美しく八重になる 四季咲きの多花性で見事な花が長期間楽しめる 〜担当者からのコメント〜 完全八重咲きで赤花の豪華な花を咲かせ、四季咲きとい...
  •  

    商品の説明

  • いろいろな品種を集めた選べる商品です。 《育成地》福岡県 《お届け時の状態》 ・ポットサイズ:9cm(3.5号)ポット ・お届け時高さ:約10〜15cm(容器含む) 《育成地》福岡県 《花色》品種による 《開花》4〜5月(品種による)(地域差あり) 《栽培適地》全国栽培可 《樹高・草丈》約1m〜(ツル性) 《科名》キンポウゲ科 《園芸分類》耐寒性落葉多年草(宿根草) 《用途》鉢、コンテナ、花壇、庭 ※商品の写真はイメージです。気温や栽培環境により色形が写真とは多少異なることがあります。 ※お届けする苗に時折、「茎折れ」「茎割れ」がありますが、生育に支障はありません。茎折れや 茎割れによる返品、交換は対応しておりません。ご了承お願い致します。 ※冬でも屋外で育ててください。寒さにあてないと花芽が付きません。 ※冬季落葉のため、お届け時には茎のみの場合があります。 ※3月中旬以降は短く剪定してお届けする場合があります。ご了承お願いいたします。 ご一緒にいかがですか?生育旺盛で香りの良いモンタナ系の代表種! ※下記の中から、お好きな2品種をお選び頂けます。
  •  

    商品の説明

  • クレマチス ビエネッタ 規格:4号POT フロリダ系の品種。 やや緑色がかる白色の花弁に、雄しべが弁化したユニークな花形。 その花弁の中心部は、ボリュームがあり、 緑色から紫色へと変化していき非常に美しい。 花形、花色ともに、個性が際だち、見ごたえがある。 節々に花をつける多花性で、とても見ごたえがある。 鉢植えにも、庭植えにも向く。 他の系統に比べ、つるは細め。 種苗登録品種のため、 営利目的の無断増殖、販売は禁止されている。 花期:5から10月 花径:8から12cm 高さ:2から3mになる 剪定:弱剪定(冬:枯枝や先端の芽のない部分を剪定、花後:花首下2から3節で剪定)※写真はイメージです。 【クレマチスの楽しみ方】 クレマチスは日光を好みますが、耐陰性もあるので半日陰くらいまでなら植え付け可能です。 クレマチスは西日や株元への直射日光は嫌いますので、マルチングなどして保護します。 なお、クレマチスは移植を嫌います。 数年に一度根を傷めないよう注意して植え替えます。
  • 掲載アイテムレビュー
    589件 平均 4.5

    上に戻る