茶道具 水指

【茶器/茶道具 水指(水差し)】 織部焼き 竹節又は志野焼き 竹節又は菊安南 四方又は安南蜻蛉 四方 加藤五陶作【茶器/茶道具 水指(水差し) お月見】 萩焼き 古萩 月うさぎ 山本太仙作【茶道具 / 水指】 杢仙作 / 曲水指 (まげみずさし)【茶道具/茶道 茶器 】 水指 塗蓋(ぬりぶた) 替蓋(かえぶた)6.0寸〜6.4寸 水指の蓋 新品【茶器/茶道具 水指(水差し)】 青磁 捻梅 塗蓋付 (作者はお任せください)【茶器/茶道具 水指(水差し)】 黄瀬戸焼き又は志野焼き又は織部焼き 加藤五陶作イタリー製 果実模様水指 (塗り蓋添) ミルタ モリジ作茶道具 水指灰釉 木賊(とくさ)絵京都 秋峰窯 中村良二作 桐共箱 新品。茶道具 水指の塗蓋 木製 本漆 黒真塗 一文字蓋 4.5寸から4.9寸よりお選び下さい茶道具 水指の塗蓋 木製 本漆 黒真塗 一文字蓋 3.0寸から3.9寸よりお選び下さい。【茶器/茶道具 水指(水差し)】 高取焼き 管耳付 四方 高取八仙作茶道具 染付岩竹水指 表千家 桑小卓 送料無料 桐箱入り そめつけいわたけみずさし茶道具 水指の塗蓋 木製 本漆 黒真塗 一文字蓋 5.0寸から5.4寸までお選び下さい。茶道具 水指の塗蓋 木製 本漆 黒真塗 一文字蓋 6.5寸から6.9寸までお選び下さい。茶道具 水指の塗蓋 木製 本漆 黒真塗 一文字蓋 5.5寸から5.9寸までお選び下さい。茶道具 水指の塗蓋 木製 本漆 黒真塗 一文字蓋 4.0寸から4.4寸よりお選び下さい【茶器/茶道具 水指(水差し)/平水指】 ガラス(硝子) 末広金縁 長寿作【茶道具 / 水指】 木製 本漆塗り 替え蓋 3.5寸~3.9寸【替蓋】 【かえふた】【茶道具/茶道 茶器 】 水指 塗蓋(ぬりぶた) 替蓋(かえぶた)3.0寸〜3.9寸 水指の蓋 新品【茶器/茶道具 皆具】 皆具 朝鮮唐津 佐平窯 宇田隆和作
 

商品の説明

  • サイズ織部焼:約直径13.3×高15.8cm 志野焼:約直径13.1×高15.4cm 安南:約幅14.8×高16.5cm 作者加藤五陶作 箱紙箱   菊/五陶-25:蜻蛉/五陶-24(野の丸大)(・2940) 【コンビニ受取対応商品】水指(水器)-釜に補給する水や茶碗・茶筌などをすすぐための水を貯えておく器物 炉・風炉の火の陽の対して水指の水を陰とします。 台子皆具の水指は本来唐物に始まり点前作法の変遷とともに皆具からはなれ銅の水指についで南蛮や国焼の備前・信楽・楽焼や京焼などの焼き物が用いられ、さらに木地釣瓶や曲などの新しい素材や形が造られた。
  •  

    商品の説明

  • サイズ約直径17×高18.6cm 作者山本太仙作 箱木箱   (夏祭3/R4/N0-97目丸丸西)(・24750)【山本太仙】萬古焼 1953年昭和28年 四日市に生れ 1977年昭和52年 急須品評会に於いて市議会議長賞 1977年昭和52年 急須品評会に於いて万古陶磁器工業理事長賞 1981年昭和56年 万古焼陶芸展に於いて知事賞 1984年昭和59年 急須品評会に於で通産大臣賞受賞 1987年昭和62年 日本煎茶工芸展入選  以後日本煎茶工芸展入選を多数受賞・個展を多数開催する 水指(水器)-釜に補給する水や茶碗・茶筌などをすすぐための水を貯えておく器物 炉・風炉の火の陽の対して水指の水を陰とします。 台子皆具の水指は本来唐物に始まり点前作法の変遷とともに皆具からはなれ銅の水指についで南蛮や国焼の備前・信楽・楽焼や京焼などの焼き物が用いられ、さらに木地釣瓶や曲などの新しい素材や形が造られた。
  •  

    商品の説明

  • 杢仙作(化粧箱) ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場合、商品取寄せ後一緒に発送させていただきます。取寄せ品でお急ぎでのご入用の場合は、ご注文前に在庫の有無をお問い合わせください。 ※ 欠品、キャンセル等により...
  •  

    商品の説明

  • 商品情報材質木製本漆手塗り。日本製。 寸法●サイズをお選びください。6.0寸 (約18.18cm) 6.1寸 (約18.48cm)6.2寸 (約18.78cm)6.3寸 (約19.09cm)6.4寸  (約19.39cm) 商品説明一重口(上に乗せるタイプ)は  ぴったりか若干大き目、共蓋(落とし込むタイプ)は ぴったりか若干小さめがよろしいかと存じます。 ※寸法違いなどの返品・交換は対応外となります。※製造元直送の場合、ラベルは貼付されません。ご了承ください。撮影時の環境・モニター設定等により、実物と 多少色味、質感が異なって見える場合がございます。ご了承ください。●木製・本漆・真塗の塗り蓋でございます。(日本製)●サイズをお選びください。
  •  

    商品の説明

  • 取り寄せ商品(作者はお任せください) 小袋棚・紹鴎棚・立礼に サイズ約直径20.4×高13cm 作者万古窯(静山窯:作者はお任せください) 箱木箱   (作者はお任せください)・40639(江後藤政章205)小袋棚・紹鴎棚・立礼に やや小さめサイズ 水指(水器)-釜に補給する水や茶碗・茶筌などをすすぐための水を貯えておく器物 炉・風炉の火の陽の対して水指の水を陰とします。 台子皆具の水指は本来唐物に始まり点前作法の変遷とともに皆具からはなれ銅の水指についで南蛮や国焼の備前・信楽・楽焼や京焼などの焼き物が用いられ、さらに木地釣瓶や曲などの新しい素材や形が造られた。
  •  

    商品の説明

  • サイズ約直径13.1×高14.8cm 作者加藤五陶作 箱紙箱   (ス申大・2310) 【コンビニ受取対応商品】 参考:3.8寸塗蓋有()  水指(水器)-釜に補給する水や茶碗・茶筌などをすすぐための水を貯えておく器物 炉・風炉の火の陽の対して水指の水を陰とします。 台子皆具の水指は本来唐物に始まり点前作法の変遷とともに皆具からはなれ銅の水指についで南蛮や国焼の備前・信楽・楽焼や京焼などの焼き物が用いられ、さらに木地釣瓶や曲などの新しい素材や形が造られた。
  •  

    商品の説明

  • ■ 商品名:イタリー製 果実模様水指 (塗り蓋添) ■ 作家:ミルタ・モリジ ■ 梱包:桐箱 ※数に限りがございます。 在庫切れの場合はご了承ください。類似商品はこちら茶道具 水指 平水指 祥瑞 真塗割蓋 高野昭59,640円茶道具 水指 平水指 織部 掻合塗割蓋 加藤33,760円茶道具 水指 平水指 安南トンボ 掻合塗割蓋33,760円茶道具 水指 平水指 弥七田織部 掻合塗割蓋33,760円茶道具 水指 水指 三島 中村与平作9,680円茶道具 水指 クリスタル 末広水指 大中繁明40,520円茶道具 水指 義山平水指 水玉 長寿作22,990円茶道具 水指 水指 粉引 中村与平作9,680円茶道具 水指 水指 色絵独楽 中村良二作35,900円新着商品はこちら2024/3/16人工煤竹茶筅 真 竹華園 竹翠作16,500円2024/3/15茶道具 抹茶碗 抹茶碗 かいらぎ柚子天目 日2,910円2024/3/15源氏物語茶筅 白竹 谷村弥三郎 作 日本製 国8,800円再販商品はこちら2024/3/27茶道具 抹茶碗 抹茶碗 仁清 利休七則 花月4,126円2024/3/25茶道具 セット 初心者 抹茶セット 抹茶茶碗 5,680円2024/3/25茶道具 セット 初心者 抹茶セット 抹茶茶碗 5,980円2024/03/28 更新 【茶道具 水指】イタリー製 果実模様水指 (塗り蓋添) ミルタ・モリ...
  •  

    商品の説明

  • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、  2~3週間程度お待ち頂く場合があります。 ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、  写真と多少異なる場合があります。  あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶道具 水指 灰釉 木賊(とくさ)絵  京都 秋峰窯 中村良二(りょうじ)作 分類 茶道具     R-W7-M-T-NR-------------------------------------------【灰釉】灰釉とは木々や藁(わら)の灰を原料として釉薬を作り、それらを掛けて焼かれた陶器のことです。灰に長石などを混ぜて、器に掛けることにより、水や油分から器体を保護したり、装飾の役目も果たします。 作者 秋峰窯 中村良二(りょうじ) 作者略歴 昭和30年 京都東山に生まれる昭和54年 京都府立 陶工高等技術専門校        成形科 研究科終了。井上春峰 中村翠嵐 中村秋峰に師事し、京焼・清水焼を中心に、日々研鑽している。 寸法 径13.0cm、 高さ18.6cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・...
  •  

    商品の説明

  • 商品説明サイズ4.5寸(外径約13.6cm) 4.6寸(外径約13.9cm)4.7寸(外径約14.2cm)4.8寸(外径約14.5cm) 4.9寸(外径約14.8cm)材質木製・本漆 色 黒真塗商品説明 一重口の場合は1サイズ大きめを、落とし込む場合は1サイズ小さめをお選び頂くと良いかと思います。 ■紙箱入り <こちらの商品は返品・交換の対象外でございます。>●国産品の木製・本漆塗の水指用塗蓋です。御注文の際にはサイズをお選び下さい。
  •  

    商品の説明

  • 商品説明サイズ3.0寸(外径約9.1cm) 3.1寸(外径約9.4cm)3.2寸(外径約9.7cm)3.3寸(外径約10.0cm) 3.4寸(外径約10.3cm)3.5寸(外径約10.6cm)3.6寸(外径約10.9cm) 3.7寸(外径約11.2cm)3.8寸(外径11.5cm)3.9寸(外径11.8cm)材質 木製・本漆(紙箱入り)色黒真塗商品説明 一重口水指の場合は1サイズ大きめを、落とし込む場合には1サイズ小さめをお選びいただくと良いかと思います。 <こちらの商品は返品・交換の対象外でございます>●国産品の木製・本漆塗の水指用塗蓋(ぬりふた)です。御注文の際にはサイズをお選び下さい。
  •  

    商品の説明

  • サイズ約幅16.5×横/耳含17.8×蓋除高15.5cm 約蓋付高17cm 作者高取八仙作 箱木箱   (限定:有/八仙作・258800)(参考山山/喜恵中・84485) 【コンビニ受取対応商品】【13代 高取八仙(たかとりはっせん)】高取焼き 八仙窯(皿山) 筑前藩御用窯の役を、鼓の高取家と皿山の高取家とが、家伝を今日に伝えています。 高取特有の技法は、黒田藩の最後の御用陶工であった、高取安之丞(重宣)翁の遺志を、八仙の祖父、佐七(八扇)が継承し、以来、母 八扇コマキ・父 重雄と伝えられました。 1934年昭和09年 生まれ 1953年昭和28年 13代 高取八仙を襲名する 1959年昭和34年 福岡県美術協会会員に推挙された 1979年昭和05年 通産省より伝統工芸士の認定を受ける 1985年昭和60年 福岡県美術展審査員に就任する 1989年平成元年 福岡県最優秀技能者県知事表彰を受ける  国際芸術文化賞を受賞しました  平成17年度秋の叙勲に際し、瑞宝単光章を受章  次代に14代 高取忍氏が研鑽中です 【14代 高取八仙(本名 忍)】 現在、高取焼き 13代高取八仙を継承。 次代(14代)に高取忍氏が研鑽中です 水指(水器)-釜に補給する水や茶碗・茶筌などをすすぐための水を貯...
  •  

    商品の説明

  • 高さ約17cm・直径約13.5cm。木箱入り 桑小卓に最適です。 
  •  

    商品の説明

  • 品 名木製・本漆仕上げ水指蓋 仕 様黒真塗/一文字箱 紙箱入りサイズ5.0寸(外径約15.1cm)5.1寸(外径約15.4cm) 5.2寸(外径約15.7cm)5.3寸(外径約16.0cm)5.4寸(外径約16.3cm)品 名木製・本漆仕上げ水指蓋 仕 様黒真塗/一文字箱 紙箱入りサイズ5.0寸(外径約15.1cm)5.1寸(外径約15.4cm) 5.2寸(外径約15.7cm)5.3寸(外径約16.0cm)5.4寸(外径約16.3cm)
  •  

    商品の説明

  • 品 名 木製・本漆仕上げ水指蓋木製・本漆仕上げ水指蓋仕 様黒真塗/一文字 箱紙箱入り サイズ 6.5寸(外径約19.6cm)6.6寸(外径約19.9cm)6.7寸(外径約20.2cm) 6.8寸(外径約20.5cm)6.9寸(外径約20.8cm)品 名 木製・本漆仕上げ水指蓋木製・本漆仕上げ水指蓋仕 様黒真塗/一文字 箱紙箱入り サイズ 6.5寸(外径約19.6cm)6.6寸(外径約19.9cm)6.7寸(外径約20.2cm) 6.8寸(外径約20.5cm)6.9寸(外径約20.8cm)
  •  

    商品の説明

  • 品 名木製・本漆仕上げ水指蓋 仕 様黒真塗/一文字箱 紙箱入りサイズ5.5寸(外径約16.6cm)5.6寸(外径約16.9cm) 5.7寸(外径約17.2cm)5.8寸(外径約17.5cm)5.9寸(外径約17.8cm)品 名木製・本漆仕上げ水指蓋 仕 様黒真塗/一文字箱 紙箱入りサイズ5.5寸(外径約16.6cm)5.6寸(外径約16.9cm) 5.7寸(外径約17.2cm)5.8寸(外径約17.5cm)5.9寸(外径約17.8cm)
  •  

    商品の説明

  • 商品説明サイズ4.0寸(外径約12.1cm) 4.1寸(外径約12.4cm)4.2寸(外径約12.7cm)4.3寸(外径約13.0cm) 4.4寸(外径約13.3cm)材質木製・本漆 色 黒真塗商品説明 一重口の場合は1サイズ大きめを、落とし込む場合は1サイズ小さめをお選び頂くと良いかと思います。 <こちらの商品は返品・交換の対象外でございます。>●国産品の木製・本漆塗の水指用塗蓋です。御注文の際にはサイズをお選び下さい。
  •  

    商品の説明

  • 仕様例置き・長板 サイズ(本体)約口直径24.5×高16cm 共蓋付:径22.7cm 作者水崎長寿作 箱紙箱   (有目丸令2年N2941/1-320大)(・23760) 【コンビニ受取対応商品】・・・・・<参考資料>・・・・ 【平水指の扱い方】 ●(一枚蓋の場合・・・置きつけ:置水指) ・蓋を開けたとき、横にもたせかけるのが難しいならば、(親指を上にして手前中央を持って、)向こう側にもたせかける。もしくは、勝手付に、(表を客側にして)立てかける。 (※つまり、「蓋を水指の横へもたせにくいのは水指の向こう側にもたせかけるか、勝手付けの壁へもたせかけます」とある。)・・・・・ ○平水指(一枚蓋) ・ 蓋に摘みがあり、柄杓・蓋置を飾れないので、竹蓋置を使います。 ・ 長板に置いた場合であっても、二つ飾は蓋置を飾れないので、運びと同様です。(仮に諸飾りにしたとすれば別でしょうが、あまり取り合わないと思います。) 【水崎長寿 本名:秋雄】 1942年(昭和17年10月)生まれ。  青山学院大学、経済学部卒。  家業のガラス製品作りを通じて、茶道具の約束にかなった道具の制作に研鑽中。
  •  

    商品の説明

  • 3.0寸〜3.4寸はこちら 3.5寸〜3.9寸はこちら 4.0寸〜4.4寸はこちら 4.5寸〜4.9寸はこちら 5.0寸〜5.4寸はこちら 5.5寸〜5.9寸はこちら 6.0寸〜6.4寸はこちら 6.5寸〜6.9寸はこちら ■取寄せ商品について ※ この商品は取寄せ商品です。欠品の場合もございますので、何卒ご了承ください。メーカーに在庫がある場合は、通常3日以内(土日祝除く)に発送いたします。メーカーに在庫がない場合、欠品もしくは次回入荷予定日のご連絡をいたします。 ■その他注意点 ※ 商品の色合いは、ご使用のモニターや環境によって多少異なる場合があります。また、茶道具全般に関して、ひとつひとつ手作業で仕上げる伝統工芸品の為、風合いや模様の出方が1点1点全て異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 掲載商品の在庫は、常時チェックするよう努めていますが、すべて実店舗と共有しておりますので、まれに在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合があります。そのためご注文完了後、在庫切れのご連絡を入れさせて頂く場合があります。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ※ 取寄せ商品や納期の異なる商品と一緒にご注文いただいた場...
  •  

    商品の説明

  • 商品情報材質木製本漆手塗り。日本製。 寸法2.8寸 (約8.48cm)2.9寸 (約8.78cm)3.0寸  (約9.09cm)3.1寸 (約9.39cm)3.2寸 (約9.69cm)3.3寸 (約10cm) 3.4寸 (約10.3cm)3.5寸 (約10.6cm)3.6寸 (約10.9cm)3.7寸 (約11.2cm) 3.8寸 (約11.5cm)3.9寸 (約11.8cm)●サイズをお選びください。 商品説明一重口(上に乗せるタイプ)は ぴったりか若干大き目、 共蓋(落とし込むタイプ)は ぴったりか若干小さめがよろしいかと存じます。 ※寸法違いなどの返品・交換は対応外となりますのでご了承ください。メーカー直送の場合、箱表面のレッテルはございません。中身は同一です。撮影時の環境・モニター設定等により、実物と 多少色味、質感が異なって見える場合がございます。ご了承ください。●木製・本漆・真塗の塗り蓋でございます。(日本製)●サイズをお選びください。
  •  

    商品の説明

  • サイズ水指:約直径上15.8×高17.8cm 杓立:約口径4.7×直径8.4×高17.8cm 建水:約直径14.1×高8.6cm 蓋置:約直径5.7×高5.8cm 作者佐平窯 宇田隆和作 箱紙箱   (朝鮮皆具-5/申丸西・23235)皆具(かいぐ)とは 装束・武具・馬具などの具一式が揃っている状態を指します。 また、茶道での皆具といえば、「水指」「杓立」「建水」「蓋置」の4点が揃ったもので、台子や長板に飾る為に用いられます。 臨済宗の僧である南浦紹明(なんぽしょうみょう)が宋から戻って来た際に伝えられ、日本では千利休が持っていた「唐銅皆具」が有名です。 その頃は銅で作られているものが主流でした。 今のような「陶器皆具」が登場したのは江戸末期幕末の頃ですが、その当時はまだ馴染みもなく、あまり人々に受け入れられませんでした。 広く出回り始めたのは明治以降になってからのことで、各流儀の家元の「好み物」が作られるようになった際に、裏千家 11世玄々斎が広めた「立礼式(りゅうれいしき)」では「陶器皆具」を原則としていた為、近世の茶の湯には欠かせない物となりました。 「立礼式」とは、玄々斎が茶の湯の近代化を図るために確立した新たな茶の湯文化の一つです。 それは...
  • 掲載アイテムレビュー
    20件 平均 4.7

    上に戻る