薫玉堂

堺町101 京の香り お香 薫玉堂 京都薫玉堂 試香 お試し 京都 老舗 お線香 スティック【代引き可能】薫玉堂 線香 お線香 スティック 約60本 京都 老舗【代引き可能】薫玉堂 線香 暹羅沈香 お線香 木箱 進物 ギフト スティック 約60本【代引き可能】京都 香老舗 薫玉堂 線香 嵯峨野の竹 お線香 インセンス 伝統 和雑貨 メール便 yw醍醐の桜 京の香り お香 薫玉堂 京都薫玉堂 クンギョクドウ 試香(藍/朱) お香 香立の詰め合わせ 和の香 京都イメージ インセンススティック 6種×19本入り リラックス リフレッシュ ☆香老舗 薫玉堂 試香 香木 紙ケース メール便 沖縄への配送は船便になる可能性があり 宅配便の配送日指定がお受けできません。 y試香 (藍 19本入) 京の香り お香 薫玉堂 京都香老舗 薫玉堂 試香 朱 藍 メール便 yw お試し キット 京都 線香 お香 はんなり 沖縄 離島への宅配便配送は配送日指定がお受けできません。薫玉堂 エアーフレッシュナー 80ml【代引き可能】薫玉堂 線香 老山白檀 お線香 木箱 進物 ギフト スティック 約60本【代引き可能】香老舗 薫玉堂 線香 堺町101 京都 お香 はんなり 和雑貨 伝統 メール便 yw薫玉堂 試香(香木) お試し 殿上伽羅 暹羅沈香 太尼沈香 老山白檀【代引き可能】薫玉堂 クンギョクドウ 線香(暹羅沈香) お香 和の香 インセンススティック 桐箱入 20g リラックス リフレッシュ ☆香老舗 薫玉堂 線香 北山のバラ 京都 インセンス はんなり メール便 yw音羽の滝 京の香り お香 薫玉堂 京都祇園の舞妓 京の香り お香 薫玉堂 京都京都 香老舗 薫玉堂 線香 西陣の木犀 お香 お線香 インセンス 伝統 和雑貨 ギフト メール便 yw香老舗 薫玉堂 線香 祇園の舞妓 京都 お香 はんなり 和雑貨 伝統 メール便 yw
 

商品の説明

  • 「薫玉堂を感じるなら」まずはここから。西本願寺の門前にたゆたう香りや薫玉堂の香りを代々伝わる伝統のレシピをもとに調合。 京都の名所・名物をイメージさせる香りです。それぞれの香りを連想させる色とりどりのお線香は職人が何カ月もかけて調合したもの。一日の始まりを爽やかに、午後の気分転換に、そして就寝前のくつろぎのひと時に、京の香りでお部屋を演出してみませんか。※必ずお読み下さい!!単品のご注文に限らせて頂きます。カテゴリリラックス・香り > お香 > お香仕様・規格【お客様に知っていただきたいこと】 ・お香の先端に火をつけ、火を消し、煙をくゆらせてお使い下さい。 ・ご使用の際には香炉・香立等不燃性の容器をお使い下さい。 ・煙が消えても火種が残っている場合がありますので、火の取扱には十分に注意して下さい。 ・離れる時は火を消して下さい。 ・乳幼児やお子様の手の届かない所で使用・保管下さい ・本品は食べ物ではありません。誤って口に入れないように注意して下さい。 ・体に変調を感じた時は、使用を中止し、専門医にご相談下さい。 ・お香の用途以外には、使用しないで下さい●サイズ 箱寸法:W52 x D20 x H152mm   ●素材...
  •  

    商品の説明

  • 容量 19本+香立て 香り(朱) <堺町101> 西本願寺の門前にたゆたう香りや薫玉堂の香りを代々伝わる伝統のレシピをもとに調香。 <北山のバラ> 朝露を花びらに抱く、美麗な花と活き活きとした葉や茎の香り。 <大原のコスモス> 澄んだ秋空の下、野原一面に広がるコスモスを連想させる淡く甘い香り。 <北野の紅梅> 早春の北の、淡雪の中で凛と一際赤く咲く高潔な紅梅。もうすぐやってくる春を予感させる華やいだ香りです。 <醍醐の桜> 白檀と桜皮をベースに調合した瑞々しく可憐な香り。 <祇園の舞妓> 趣のある格子戸と石畳が続く祇園界隈。初々しくも華やかな舞妓さんの立ち舞う袖に乗って、おしろいの甘い香りが漂います。 香り(藍) <堺町101> 西本願寺の門前にたゆたう香りや薫玉堂の香りを代々伝わる伝統のレシピをもとに調香。 <美山のレンゲ> 白檀をベースとした、霞の空のような楚々とした甘酸っぱい香り。 <音羽の滝> 清水さんの滝つぼに流れ落ちる東山三十六峰に連なる音羽山の湧水。千年以上もとぎれることのない、清らかで涼やかな流れを連想させる香り。 <宇治の抹茶> 茶樹が織りなす縞模様が山の端まで続く、宇治の茶畑の美しさ。あわただ...
  •  

    商品の説明

  • ※6個までのご注文は一律メール便配送とさせていただきます 容量 20g(約60本前後 商品により本数は異なります) 香り <北野の紅梅> 早春の北の、淡雪の中で凛と一際赤く咲く高潔な紅梅。もうすぐやってくる春を予感させる華やいだ香りです。 <祇園の舞妓> 趣のある格子戸と石畳が続く祇園界隈。初々しくも華やかな舞妓さんの立ち舞う袖に乗って、おしろいの甘い香りが漂います。 <音羽の滝> 清水さんの滝つぼに流れ落ちる東山三十六峰に連なる音羽山の湧水。千年以上もとぎれることのない、清らかで涼やかな流れを連想させる香り。 <宇治の抹茶> 茶樹が織りなす縞模様が山の端まで続く、宇治の茶畑の美しさ。あわただしい日常にひと息つける、抹茶のふくいくたる深い香りです。 <八瀬の薫衣草> 八瀬に吹き渡る清らかな風が、心身を癒しゆったりとしたひと時を運んでくれる、清楚なラベンダーの香りです。 <堺町101> 薫玉堂店内の香木や線香、陳列されたあらゆるものが融合した香り。代々伝わる調香帳を基に調合しました。 <醍醐の桜> 幾本も連なる桜が順々に開いて、瑞々しくも魅惑的な醍醐の花見の香りです。 <丸の内1933> 時代の変遷の中で姿を変えなが...
  •  

    商品の説明

  • 容量 20g(約60本前後 商品により本数は異なります) 香り 大地の豊かな恵みを連想させる、ベトナム産の暹羅沈香。奥行のあるたおやかな甘く優しい香り。至福のひとときを演出します。 ラッピング こちらの商品のラッピングはサービスです。 備考 実店舗でも販売しているためご注文のタイミングによっては取り寄せとなる場合があります。 線香の先端に火を付けてご使用ください。 この商品は香立や香炉などの不燃性の容器を使用し、火の取り扱いにご注意ください。 周囲に燃えやすい物がないところで、平面に置いて使用してください。 使用後は火が消えていることを確認して、後始末をしてください。 誤って口に入れないようにしてください。 乳幼児の手の届かない所に保管してください。 用途以外では使用しないでください。薫玉堂 大地の豊かな恵みを連想させる、ベトナム産の暹羅沈香。奥行のあるたおやかな甘く優しい香り。至福のひとときを演出します。高級な香木を使用した高級線香。桐箱に収められており贈答品としてもお勧めです。
  •  

    商品の説明

  • ギフト対応 天然香料を主とした伝統の調香レシピ×現代の香りの融合で、京都の名所・名物をイメージさせる香りをお線香にしました。 【嵯峨野の竹】 小柴垣に囲われた小さな社がひっそりと佇む、嵯峨野の散歩道。空を覆う竹林が創り出す仄青いトンネルを抜ける風の、静かで清爽な香り。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 【楽ギフ_包装選択】 【がんばろう!宮城】 【東北復興_宮城県】薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
  •  

    商品の説明

  • 「目をつぶるとそこには可憐な桜」一年中桜を感じたいあなたへ白檀と桜皮をベースに調合した瑞々しく可憐な香り。 京都の名所・名物をイメージさせる香りです。 それぞれの香りを連想させる色とりどりのお線香は職人が何カ月もかけて調合したもの。 一日の始まりを爽やかに、午後の気分転換に、そして就寝前のくつろぎのひと時に、京の香りでお部屋を演出してみませんか。※必ずお読み下さい!!単品のご注文に限らせて頂きます。カテゴリリラックス・香り > お香 > お香仕様・規格【お客様に知っていただきたいこと】 ・お香の先端に火をつけ、火を消し、煙をくゆらせてお使い下さい。 ・ご使用の際には香炉・香立等不燃性の容器をお使い下さい。 ・煙が消えても火種が残っている場合がありますので、火の取扱には十分に注意して下さい。 ・離れる時は火を消して下さい。 ・乳幼児やお子様の手の届かない所で使用・保管下さい ・本品は食べ物ではありません。誤って口に入れないように注意して下さい。 ・体に変調を感じた時は、使用を中止し、専門医にご相談下さい。 ・お香の用途以外には、使用しないで下さい"●サイズ 箱寸法:W52 x D20 x H152mm   ●素材:線香・紙...
  •  

    商品の説明

  • 薫玉堂は、京都 西本願寺前において、文禄三年(1594年)の創業以来、儀式の場、また日常の中でその時代の香りを作り続けています。 薫玉堂に代々伝わる調香帳(レシピ)には長い年月をかけ熟成した香木をはじめ、漢方にも使われる植物がお香の原材料として記されています。 大地の恵みを受けて育った植物には、人を優しく癒し元気付ける力が秘められていると言われます。 調香へのこだわりを大切にしながら、現代の生活に寄り添った香りのかたちを提案しているブランドです。 お香の香りを少しづつ試すことが出来る薫玉堂の詰め合わせ線香。 「藍」「朱」それぞれ、天然香料を主とした伝統の調香レシピと現代の香りを融合して作られた、 京都の名所・名物をイメージした6種類の香りが入っています。箱に並び納まったときの色合いも美しく、贈りものにも最適なアイテムです。 香立もセットになっており、これひとつですぐにお香をお楽しみいただけます。 一日の始まりを爽やかに、午後の気分転換に、そして就寝前のくつろぎのひと時に。 京の美しい情景が見事に表現された香りは、心安らぐ心地よい時間に導いてくれます。 <藍> 6種、全19本入り ●【堺町101】 西本願寺の...
  •  

    商品の説明

  • ギフト対応 限られた地域でしか産出されない稀少な香木を贅沢に使用した高級線香が4種類はいっています。希少な香りをじっくり楽しめる詰め合わせです。 薫玉堂ロゴマークを模った香立付き。贈り物にも適しています。 ●殿上伽羅 深く幽玄な世界が広がる、天然の贅の極みを尽くした香り。 ●暹羅沈香 大地の豊かさをも連想させる、奥行きのある甘く優しい香り。 ●太尼沈香 辛味苦味を愉しむ、大人の品格を感じさせてくれる上品な香り。 ●老山白檀 最高級白檀ならではの、自然の優しさ溢れる爽やかな甘い香り。 各9本 合計36本入 外箱寸法 11.5×16.2×0.8cm 香立て付き メール便で発送できます。 【楽ギフ_包装選択】 【がんばろう!宮城】 【東北復興_宮城県】薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けて...
  •  

    商品の説明

  • 「男性にもおすすめなセット」日々の疲れをリセットしましょう香の老舗が届ける京の香りを、少しずつお試し頂ける詰め合わせ線香です。 京都の名所・名物をイメージして調合した全11種類の香りの中から、6種類が詰め合わされたお香のセットです。堺町101・美山のレンゲ・音羽の滝・八瀬の薫衣草・三室戸の蓮・宇治の抹茶の6種類。贈りものにも最適な美しいパッケージ。箱に並び納まったときの色合いの美しさも特長のひとつです。香立て入りで、これひとつですぐにお香をお楽しみいただけます。※必ずお読み下さい!!単品のご注文に限らせて頂きます。カテゴリリラックス・香り > お香 > お香仕様・規格【お客様に知っていただきたいこと】 ・お香の先端に火をつけ、火を消し、煙をくゆらせてお使い下さい。 ・煙が消えても火種が残っている場合がありますので、火の取扱には十分に注意して下さい。 ・離れる時は火を消して下さい。 ・乳幼児やお子様の手の届かない所で使用・保管下さい ・本品は食べ物ではありません。誤って口に入れないように注意して下さい。 ・体に変調を感じた時は、使用を中止し、専門医にご相談下さい。 ・お香の用途以外には、使用しないで下さい...
  •  

    商品の説明

  • ギフト対応 お香の香りを少しづつお試しいただける、詰め合わせ線香です。 天然香料を主とした伝統の調香レシピ×現代の香りの融合で、京都の名所・名物をイメージさせる6種類の香りを、それぞれのパッケージの色に分けて揃えました。 <朱> 【堺町101(さかいまち101)】 西本願寺の門前にたゆたう香りや薫玉堂の香りを代々伝わる伝統のレシピをもとに調合。 【北山のバラ(きたやまのばら)】 朝露を花びらに抱く、美麗な花と活き活きとした葉や茎の香り。 【大原のコスモス(おおはらのこすもす)】 澄んだ秋空の下、野原一面に広がるコスモスを連想させる淡く甘い香り。 【北野の紅梅(きたののこうばい)】 淡雪の中で凛と咲く紅梅を思わせる高潔な香り。 【醍醐の桜(だいごのさくら)】 白檀と桜皮をベースに調合した瑞々しく可憐な香り。 【祇園の舞妓(ぎおんのまいこ)】 立ち舞う袖に乗って漂うおしろいのような甘い香り。 <藍> 【堺町101(さかいまち101)】 西本願寺の門前にたゆたう香りや薫玉堂の香りを代々伝わる伝統のレシピをもとに調合。 【美山のレンゲ(みやまのれんげ)】 白檀をベースとした、霞の空のような楚々とした甘酸っぱい香り。 【音羽の...
  •  

    商品の説明

  • 容量 80ml 香り <794> 平安時代。 平安貴族の雅な世界を想わせる、おしろいと桜に包まれるような甘く優しい香り。 <1482> 室町時代。武士に愛された香木の香りをイメージしたウッディな甘さと辛さのある重厚な香り。 <1594> 安土桃山時代。薫玉堂創業の年。商人たちの活気のある時代をイメージした、シャープなムスクの香り。 ラッピング 無料 備考 実店舗でも販売しているためご注文のタイミングによりお取り寄せとなる場合があります。薫玉堂 京都 西本願寺前にある高の老舗・薫玉堂が「時代(とき)の香り」をコンセプトに 歴史ある京都の移ろいを香りで表現したエアーフレッシュナー。 柿渋エキス配合の植物性で、それぞれ香りに合わせた可愛らしい色合いがお部屋のインテリアのポイントに。 ロゴマークの付いた蓋をあけて、気になる所に置くだけですぐに使えるのでちょっとしたギフトにも喜ばれます。
  •  

    商品の説明

  • 容量 20g(約60本前後 商品により本数は異なります) 香り インド産老山白檀の爽やかな甘い香り。夏には涼しさを、冬には温かさを感じる最高品質の白檀の香りです。 ラッピング こちらの商品のラッピングはサービスです。 備考 実店舗でも販売しているためご注文のタイミングによっては取り寄せとなる場合があります。 線香の先端に火を付けてご使用ください。 この商品は香立や香炉などの不燃性の容器を使用し、火の取り扱いにご注意ください。 周囲に燃えやすい物がないところで、平面に置いて使用してください。 使用後は火が消えていることを確認して、後始末をしてください。 誤って口に入れないようにしてください。 乳幼児の手の届かない所に保管してください。 用途以外では使用しないでください。薫玉堂 インド産老山白檀の爽やかな甘い香り。夏には涼しさを、冬には温かさを感じる最高品質の白檀の香りです。高級な香木を使用した高級線香。桐箱に収められており贈答品としてもお勧めです。
  •  

    商品の説明

  • ギフト対応 天然香料を主とした伝統の調香レシピ×現代の香りの融合で、京都の名所・名物をイメージさせる香りをお線香にしました。 【堺町 101】 西本願寺の門前にたゆたう香りや、薫玉堂の香りを、代々伝わる伝統のレシピをもとに調合されました。 「堺町101」は、400余年の伝統を受け継ぐ京都・西本願寺前薫玉堂の所在地よりとられた名称です。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 【楽ギフ_包装選択】 【がんばろう!宮城】 【東北復興_宮城県】薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
  •  

    商品の説明

  • 容量 36本(各9本)+香立て 香り 老山白檀/インド産老山白檀の爽やかな甘い香り。夏には涼しさを、冬には温かさを感じる最高品質の白檀の香りです。 太尼沈香/インドネシア産太尼沈香の辛味苦味を感じる落ち着いた香り。違いの分かる大人の品格を感じさせてくれる上品な香りです。 暹羅沈香/大地の豊かな恵みを連想させる、ベトナム産の暹羅沈香。奥行のあるたおやかな甘く優しい香り。至福のひとときを演出します。 殿上伽羅/ベトナムの限られた地域でしか産出されない希少な香木、伽羅。深く幽玄な世界が広がる、天然の贅の極みを尽くした香りです。 配送 ゆうパケット配送可能です。(あす楽・ラッピング・代引き対応不可) ラッピング こちらの商品のラッピングはサービスです。 備考 実店舗でも販売しているためご注文のタイミングによっては取り寄せとなる場合があります。 線香の先端に火を付けてご使用ください。 この商品は香立や香炉などの不燃性の容器を使用し、火の取り扱いにご注意ください。 周囲に燃えやすい物がないところで、平面に置いて使用してください。 使用後は火が消えていることを確認して、後始末をしてください。 誤って口に入れないように...
  •  

    商品の説明

  • 薫玉堂は、京都 西本願寺前において、文禄三年(1594年)の創業以来、儀式の場、また日常の中でその時代の香りを作り続けています。 薫玉堂に代々伝わる調香帳(レシピ)には長い年月をかけ熟成した香木をはじめ、漢方にも使われる植物がお香の原材料として記されています。 大地の恵みを受けて育った植物には、人を優しく癒し元気付ける力が秘められていると言われます。 調香へのこだわりを大切にしながら、現代の生活に寄り添った香りのかたちを提案しているブランドです。 桐箱に入った薫玉堂の線香。 希少な香木を原料にした高級線香で、自然の恩恵を受けた贅沢な香りをお楽しみいただけます。 こちらの香りは「暹羅沈香(しゃむじんこう)」。大地の豊かな恵みを連想させる、ベトナム産の「暹羅沈香」を使用しています。 奥行のあるたおやかな甘く優しい香り。至福のひとときを演出します。 また、桐箱のロゴマークは一つ一つ判子押しで丁寧に作られているため、大切な方への贈り物にもおすすめの逸品です。 一日の始まりを爽やかに、午後の気分転換に、そして就寝前のくつろぎのひと時に。 京の美しい情景が見事に表現された香りは、心安らぐ心地よい時間に導いてくれま...
  •  

    商品の説明

  • ギフト対応 天然香料を主とした伝統の調香レシピ×現代の香りの融合で、京都の名所・名物をイメージさせる香りをお線香にしました。 【北山のバラ(きたやまのばら)】 朝露を花びらに抱く、美麗な花と活き活きとした葉や茎の香り。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 【楽ギフ_包装選択】 【がんばろう!宮城】 【東北復興_宮城県】薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
  •  

    商品の説明

  • 心が洗われるような心地よい香り音羽の山中から湧き出る清らかな滝をイメージした涼しげな香り。 京都の名所・名物をイメージさせる香りです。それぞれの香りを連想させる色とりどりのお線香は職人が何カ月もかけて調合したもの。一日の始まりを爽やかに、午後の気分転換に、そして就寝前のくつろぎのひと時に、京の香りでお部屋を演出してみませんか。※必ずお読み下さい!!単品のご注文に限らせて頂きます。カテゴリリラックス・香り > お香 > お香仕様・規格【お客様に知っていただきたいこと】 ・お香の先端に火をつけ、火を消し、煙をくゆらせてお使い下さい。 ・ご使用の際には香炉・香立等不燃性の容器をお使い下さい。 ・煙が消えても火種が残っている場合がありますので、火の取扱には十分に注意して下さい。 ・離れる時は火を消して下さい。 ・乳幼児やお子様の手の届かない所で使用・保管下さい ・本品は食べ物ではありません。誤って口に入れないように注意して下さい。 ・体に変調を感じた時は、使用を中止し、専門医にご相談下さい。 ・お香の用途以外には、使用しないで下さい●サイズ 箱寸法:W52 x D20 x H152mm   ●素材:線香・紙箱・そで紙 ●内容量...
  •  

    商品の説明

  • 「美しい立ち舞い姿」ほのかに薫る甘い香り立ち舞う袖に乗って漂うおしろいのような甘い香り。 京都の名所・名物をイメージさせる香りです。それぞれの香りを連想させる色とりどりのお線香は職人が何カ月もかけて調合したもの。一日の始まりを爽やかに、午後の気分転換に、そして就寝前のくつろぎのひと時に、京の香りでお部屋を演出してみませんか。※必ずお読み下さい!!単品のご注文に限らせて頂きます。カテゴリリラックス・香り > お香 > お香仕様・規格【お客様に知っていただきたいこと】 ・お香の先端に火をつけ、火を消し、煙をくゆらせてお使い下さい。 ・ご使用の際には香炉・香立等不燃性の容器をお使い下さい。 ・煙が消えても火種が残っている場合がありますので、火の取扱には十分に注意して下さい。 ・離れる時は火を消して下さい。 ・乳幼児やお子様の手の届かない所で使用・保管下さい ・本品は食べ物ではありません。誤って口に入れないように注意して下さい。 ・体に変調を感じた時は、使用を中止し、専門医にご相談下さい。 ・お香の用途以外には、使用しないで下さい●サイズ 箱寸法:W52 x D20 x H152mm   ●素材:線香・紙箱・そで紙 ●内容量:...
  •  

    商品の説明

  • ギフト対応 天然香料を主とした伝統の調香レシピ×現代の香りの融合で、京都の名所・名物をイメージさせる香りをお線香にしました。 【西陣の木犀】 織機の音に誘われ、町家が連なる細い道を幾度も折れて、いよいよ迷い込んだ石畳の路地の奥。 ふいと、甘く懐かしい香りに包まれる。ノスタルジックな夕暮れ時の金木犀の香り。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 【楽ギフ_包装選択】 【がんばろう!宮城】 【東北復興_宮城県】薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
  •  

    商品の説明

  • ギフト対応 天然香料を主とした伝統の調香レシピ×現代の香りの融合で、京都の名所・名物をイメージさせる香りをお線香にしました。 【祇園の舞妓】 趣のある格子戸と石畳が続く祇園界隈。 初々しくも華やかな舞妓さんの立ち舞う袖に乗って漂うおしろいのような甘い香りです。 お線香:約0.2×13.5cm 箱寸法 5.2×15.2×2cm 内容量:20g(約60本前後。商品により本数が異なります。) 【楽ギフ_包装選択】 【がんばろう!宮城】 【東北復興_宮城県】薫玉堂 - kungyokudo- (株式会社 負野薫玉堂) 薫玉堂は、安土桃山時代(1594年)、西本願寺前に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業。 創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。 御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めております。 創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきた香老舗"薫玉堂"。 日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む香りを提案しています。
  • 掲載アイテムレビュー
    153件 平均 4.8

    上に戻る